最新更新日:2024/06/12
本日:count up10
昨日:182
総数:560400
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

練習も片付けもはなまる(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月24日(木)

 運動会前最後になるかもしれない練習が行われました。徒競走にも親子競技にも子どもたちは一生懸命取り組むことができました。
 競技に取り組む姿勢もすてきでしたが、親子競技で転んでしまった児童に「がんばれ」とたくさんの子が声をかけている姿がとてもよかったです。
 授業が終わったあと、片付けの手伝いも率先してできていましたね。はなまるでした。

親子種目練習「親子で1・2・1・2」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月17日(木)

 運動会に向けて、親子種目の動きの確認が行われました。
 どの子も一生懸命走ることができていました。
 本番は親子で走るので、しっかりと息を合わせてね。

左右のはらいに気を付けて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月11日(金)

 今日の習字は「大」という文字を書きました。
 左右のはらいを意識して丁寧に書いている姿がすごくよかったです。
 名前を書くとき、緊張していましたね。「大」が上手に書けても、名前で失敗したら・・・と思ってしまうのかな。
 みんなのがんばる姿が、今日の授業の一番の成果だと思います。失敗しても、それも勉強だと思って、次がんばりましょう。

ローマ字の学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月9日(水)

 今日はローマ字を学びました。
 習った文字は「R」です。テレビ画面で書き順や気を付けるところを確認しました。
 ラ行の練習や、ラ行を使った単語を書きました。
 ローマ字は、コンピュータを使って文字を入力する際などに使うので、一生懸命がんばろうね。丁寧に書くことができていてよかったですよ。

外でできる貴重な練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月8日(火)

 久しぶりの曇り空。熱中症指数も雨もクリアして、絶好の練習日和でした。
 3年生の徒競走の練習です。
 外でなかなか練習できないかもしれないので、貴重な練習時間です。
 入場から退場まで、通しで練習しました。
 外で練習できてよかったですね。一生懸命取り組んでいる姿がよかったですよ。運動会本番もがんばろう。

第1回 誰が一番7mに近いでしょう大会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月4日(金)

 今日の実験は、ゴムの数を増やしたら、進む長さ(距離)はどうなるか、という実験でした。前回同様、子どもたちは楽しそうに実験を行うことができていました。
 今回は先生考案で、「第1回 誰が7mに一番近いでしょう大会」が行われました。ゴムの長さを調整して、7mを目指す姿は真剣そのものです。
 今までの記録を覚えていたら、このくらいのゴムの長さで7mになる、ということが予想できる、立派な学習でしたよ。
 楽しかったですね。

石塚ガラスさんに来ていただきました。(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月4日(金)

 本日、石塚ガラスさんが3年生の子どもたちのために来てくださいました。
 映像を使ってわかりやすく説明してくださったので、子どもたちはよく理解している様子でした。
 また、昔と現在の牛乳びんの違いを、実物や模型を使って説明してくださったことも、本当にありがたかったです。
 見た目では、昔の牛乳びんの方がたくさん入りそうなのですが、実際は同じだということがわかって、子どもたちは驚きの声をあげていました。
 その牛乳びんなどのガラス製品を作っている会社が、自分たちが住んでいる岩倉にあるということを誇りに思います。
 今日の学習は、地域学習を進める上で、大変勉強になりました。わざわざ来ていただいたにもかかわらず、お土産もたくさんいただき、本当にありがとうございました。
 今日の学習を今後の学習に活かしていきます。

外国語活動「あなたは○○が好きですか?」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月3日(木)

 3年生の教室では、「Do you like 〜?」を使ったゲームやペア活動が行われていました。
 1枚目の画像は、先生が全員に対して「Do you like 〜?」を使って質問している様子です。先生の質問をしっかりと聞き取って、質問に挙手して答えていました。
 2枚目の画像は、友達に対して「Do you like 〜?」を使って質問している様子です。質問する子も答える子もとても楽しそうでした。次の外国語活動も楽しみながら学習しようね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 修了式(6年生)
3/19 第45回卒業式
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125