最新更新日:2024/06/10
本日:count up18
昨日:200
総数:560033
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

授業の様子 1年生

○ 11月29日(水)

 1年生がチューリップとパンジーを植えました。大切にお世話をし、卒業式に彩りを添えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年生

○ 11月16日(木)

 1年生の体育の様子です。鉄棒や大縄跳びにチャレンジします。声をかけ合ってがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 1年生

○ 11月15日(水)

 今日の「まあち」さんによる読み聞かせは、1年生に向けてアンデルセンの童話「マッチ売りの女の子」でした。美しい絵と絶妙な効果音で子どもたちはお話の世界に引き込まれていました。
画像1 画像1

秋の遠足(1・2年生)

お昼ご飯とおやつも美味しく食べました。
どんぐりや木の葉を拾って秋をたくさん見つけました。

体調を崩す人もいません。
この後、学校へ戻ります。

おうちに帰るまでが遠足です!
バスの中でも楽しみたいですね。
画像1 画像1

秋の遠足(1・2年生)

青空の下でお昼ご飯です!

みんなで食べるお弁当は格別です。

作ってくれたおうちの人に感謝して、いただきます!!
画像1 画像1

秋の遠足(1・2年生)

施設内でいっぱい体を使ってお腹ぺこぺこ

約束の時間にみんなが集まりました!
すばらしいです!!

さぁ、次はお待ちかねのお弁当タイム!
青空の下、みんなでおいしく食べましょう!
画像1 画像1

秋の遠足(1・2年生)

モリコロパークにある児童総合センターでふれあいタイム!!

ハンティングワードやコピタイルといった施設内のレクリエーションに参加している人も

展望台に登る人も

それぞれが楽しんでいます!

中には、もうお弁当が食べたいという人も、、、
画像1 画像1

秋の遠足(1・2年生)

予定より少し早めにモリコロパークに到着です。
風が吹くと少し肌寒いですが、ここからみんなで遊んだら、あったかくなりそうですね!
画像1 画像1

秋の遠足(1・2年生)

バスに乗り、モリコロパークへ出発です!
1、2年生で楽しみましょう!!
画像1 画像1

授業の様子 1年生

○ 11月7日(火)

 1年生の授業の様子です。
 1組は国語「じどう車くらべ」です。教科書の本文からはたらく車とその仕事について読み取ります。ともだちとの対話もスムーズです。
 2組は生活。先日行われた昔の遊び「紙鉄砲」を作ります。声をかけ合い、助け合って取り組みます。
 3組は国語。新しく習った漢字を丁寧に書き取ります。真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の遊び 1年生

○ 11月1日(水)

 神野ゆうわ会の方々に先生になっていただき、昔の遊びを教わりました。竹とんぼやけん玉、こま回しやお手玉、おはじき、あやとり、岩倉かるたなどに挑戦しました。はじめは、うまくできなかった子どもたちも先生にコツを教えてもらって、できるようになりました。
 参観くださった保護者の皆さんも一緒に参加し、童心に帰って楽しんでくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125