最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:91
総数:558621
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

続・これは なにかな?(1年生)

 1組に引き続き、2組も生活科の「くさばなや むしを さがそう」で校庭を歩き回りました。外へ出る前にはペアで地図を見ながら、どこでどんなものを見たことがあるか話し合い、探しに行く場所を決めました。
 校庭では、見つけたオオバコですもうをしたり、きれいな緑の実を拾ったりしました。ガだと思っていたのがベニシジミというちょうちょだったり、しろつめ草にピンク色のものがあったりと、新しい発見もあったようです。身の回りにあふれる自然にこれからも親しんでいってほしいと思います。

 さつまいもも根をはり、葉がふえてきました。
水やりを毎日がんばっているからだね!おいしくなあれ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これは なにかな?(1年生)

 今日の1組は、生活科の「くさばなや むしを さがそう」で校庭を歩き回りました。外へ出る前にはグループで地図を見ながら、どこでどんなものを見たことがあるか話し合い、探しに行く場所を決めました。
 校庭では、見つけた草花や虫を図鑑の写真と見比べて「これはなんだろう?」「シロツメクサって書いてあるよ」と名前を調べていました。探している途中で「アリの巣があった!」「バッタを捕まえたよ!」と楽しそうに教えてくれる子もたくさんいました。次回は、見つけてきたものをクラスで紹介し合いたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぷかーっ(1年生)

 今日もよい天気でプール日和でした。2組は伏し浮きをしました。力を抜くことや顔を下に向けること、浮いた後の立ち方を確認しながらのチャレンジでした。みんな上手に浮いていますね。伏し浮きは水泳のすべての基本なので、怖がらずにこれからもどんどんチャレンジしてほしいです。
画像1 画像1

もうすぐ夏だ!(1年生)

 先週から水泳の授業が始まっています。今日は入っている途中で太陽が顔を出し、絶好のプール日和でした。
 1年生は、水の中で歩いたり、沈んでいるゴム製の貝を拾ったりして、水に慣れるための練習をしています。自由時間には友達と楽しそうに遊ぶ姿も見られました。これからの授業で、水に浮かんだり、泳いだりできるようにみんなで練習していきたいと思います。

 3枚目は図工で絵を描いている様子です。「せんせい あのね」というタイトルで、楽しかったことやこれからやってみたいことを考えて絵に表しました。夏休みに行きたいところを考えてわくわくしている子もいたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導1年

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、小プールでプールにまいた貝をもぐって拾うゲームをしていました。水中じゃんけんやワニ歩きなど、楽しみながら水に親しむ活動をしています。

まえ・うしろ・まえまえまえ(1年生)

 今日の音楽では「ジェンカ」をしました。リズムに合わせて足を出したり、前や後ろにジャンプしたりしました。じゃんけんをしてどんどん長い列になり、最後は1列になりました。ジェンカをする子どもたちには笑顔があふれていました。
 
 2組の学活では必要な場面で必要な言葉を言う勉強としてカルタチャレンジをしました。「プリントを後ろの子に渡すときは?」と担任の言葉に、「どうぞ」と言葉が書かれた札を探したり、「転んだ友達には?」には「だいじょうぶ?の札だよ!」と声に出したりしていました。
 タイミングのよい一言がよい人間関係に影響することが多いです。今日はカルタで練習をしましたが、普段から場面に合わせて言えるようにしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学路を歩こう(1年生)

 今日は、生活科の授業で通学路を歩きました。交通指導員さんにも一緒に歩いていただき、歩くときに気をつけることのお話を聞きました。お話の中で、歩くときの「は・ひ・ふ・へ・ほ」の合い言葉も覚えました。

 は…走らない
 ひ…広がらない
 ふ…ふざけない
 へ…変な人についていかない
 ほ…歩道を歩く

 歩いている時には、白い線の内側を歩くことや、交差点で「右・左・右」の確認をすることに気をつけることができました。看板や建物も見て、「児童館があるよ」「信号の形が違うね」といろいろなことに気がついていたようです。

 今日覚えた決まりを、普段の登下校でも気をつけられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にじ色の魚 2 (1年生)

 今日は1組の図工でにじ色の魚を描きました。2組と同じく「赤・青・黄・白」の絵の具を使って、全部のうろこを違う色で塗ることができました。塗りながら友達に見せて「こんな色ができたよ」「その色はどうやって作ったの?」と話し合っている子もいました。どの魚も工夫した色できれいな魚になりました。

 1年生は、毎朝あさがおの水やりを頑張っています。今日は第1号のあさがおの花が咲いていました!これからどんどんきれいな花が咲いていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズムに合わせて(1年生)

 今日の音楽の授業では「しろくまのジェンカ」という曲を学習しました。「たん・うん・たん・うん・たん・たん・たん・うん」というジェンカ特有のリズムを覚えて、曲に合わせて手を叩いたり、ペアの子と一緒にジャンプしたりしました。初めはリズムにのれなかった子も、だんだんとうまく合わせられるようになってきました。

 国語の授業では「おもいだして はなそう」の学習をしています。今日は土日にあったことについて班の子に話しました。聞く時には、話している子を見てしっかり聞くことができました。クラス全体で話すときにも上手な話し方や聞き方ができるように、練習していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

むしば?(1年生)

 今日は「虫歯になるわけを知ろう」という歯の授業をしました。初めにお菓子のオレオを食べて、どれだけ歯につくか調べました。写真1枚目は虫歯ではなく、オレオが奥歯の溝につまっているところです。たくさんつまっていますね。歯磨きができないときの「ぶくぶくうがい」の大切さを学習して、ぶくぶくうがいでどれだけ汚れがとれるかを試しました。3回のぶくぶくうがいで大半はとることができました。
 その後、たべかすとばい菌が仲良くなると虫歯になることや、おやつや清涼飲料水にはたくさん砂糖がふくまれていて、放っておくと虫歯の材料になることを学習しました。
 最後にみんなで歯磨きをして授業を終えました。歯の衛生週間は終わりましたが、これからも歯と口の健康は守っていきたいですね。

 写真3枚目はアサガオの鉢植えに支柱を立てているところです。アサガオが大きくなり、つるが伸び始めました。支柱に巻きついていくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は合同体育!(1年生)

 1週間ぶりに1・2組合同で体育の授業をしました。普段より人数が多くても、きちんと並んで全員で準備体操をすることができました。
 体操をした後には、前回と同じように、順番に立ち幅跳びの計測を行いました。多くの子が1回目よりも記録が伸び、中には20センチ以上記録が伸びた子もいました。
 残った時間は、またこおりおにをしました。どちらのクラスの子も、楽しく参加していたようです。これからも、学年全員で仲良く過ごせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にじ色の魚(1年生)

 今日の2組の図工は「赤・青・黄・白」の絵の具を使って、自分だけのにじ色の魚を描きました。うろこの一つ一つを違う色で塗るために、「どの色を混ぜようかな?」「うすだいだいが作りたいけど、どれを混ぜたらいいんだろう。」と悩みながら取り組みました。とてもきれいな魚が誕生しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(1年生)

 今日は外で遊べなかったので、休み時間は本を借りたり、ねんどをしたりして静かに過ごしました。2組で人気なのは、「うみの100かいだて」や「みっけ」「へんしんトンネル」のシリーズです。学校では読み聞かせを行ったり、おすすめ本を紹介したりすることで本を読む習慣がつくようにしたいと考えています。
 写真2枚目は給食当番の様子です。当番活動も3巡目になりました。指示されなくても動けるようになっています。
 写真3枚目は歯ハはタイムです。みんな鏡を見ながら歯を磨いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何があるかな?(1年生)

 雨の合間をぬって、校庭にどんなものがあるかを探しに行きました。グループごとにまとまって、「向こうも見に行こう」「こんなものがあったよ」と言いながら探検することができました。
 探検する中で、見たことがないものを発見した子もいました。自分の知らないものは周りの人に聞いたり、自分で調べたりしながら覚えていくことができるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいな音で弾けるかな(1年生)

 今日は鍵盤ハーモニカを外部講師の水谷先生に教えていただきました。初めに「妖怪体操第一」「勇気100%」など子どもたちがよく知っている曲を演奏してくださいました。「わあ、ぼくもあんな風に吹けるようになりたい!」と子ども達のやる気が120%になったところで、息の出し方、右手の置き方、唄口の持ち方の3つを「大人の吹き方」として教えてもらいました。今日教えていただいたことが定着していくように来週くらいから少しずつ練習をしていこうと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年鍵盤ハーモニカ指導

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間目に1年生が、外部講師の水谷先生による鍵盤ハーモニカの講習を受けました。鍵盤ハーモニカの出し方やしまい方、使い方やふき方など細かな点まで丁寧に指導をしてくださいました。これからの音楽の時間での練習に生かしていってほしいものです。

6月4日の1年1組

 今日の生活の時間に、あさがおの観察をしました。前に見たときには小さかったあさがおも、大きな葉っぱが増えてきています。子ども達は、最初に出てきた双葉と比べながら「形が違う!」「触ったらふわふわしているよ!」と、葉っぱの様子に気が付くことができました。このまま元気に育って、きれいな花を咲かせてくれるのが待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日の1年2組

 今日からあいさつ運動が始まりました。1年生も下駄箱前に並び、大きな声であいさつをしていました。道徳でもあいさつの大切さを学習しました。これからも目標をもって取り組めるように声をかけていきたいと思います。
 写真2枚目は算数の授業中です。10までの数字カードでゲームをしました。隣の子に「8といくつで10になるでしょう」と問題を出したり、せーので一緒に出した数字が10になるか試したりしました。
 写真3枚目は図工で初めての絵の具を使っているところです。赤・黄・青だけを使って7色の虹を描きました。絵の具を混ぜて、色が変わっていく様子に歓声があがっていました。色の混ぜ具合もそれぞれ違い、また丁寧に縫っている子が多かったのでステキな自分だけの虹が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼくたちのヒーロー(1年生)

 給食の時間に「すくすくレンジャー」が教室に来てくれました。
 給食委員会の児童扮する赤・緑・黄のレンジャーたちが、今日の給食に入っているそれぞれの栄養素の食べ物を紹介してくれました。栄養素のことはまだくわしくない1年生。これからもレンジャーたちに色々教えてもらおうと思います。自分の成長のために好き嫌いなく何でも食べ、強くて元気な子になってほしいですね。
 今日の厚焼き卵には、い〜わくんの焼印が入っていました。子ども達は「食べるのがかわいそう」とい〜わくんとにらめっこをしながら、周りから少しずつ食べていました。
画像1 画像1

今日は盛りだくさん!(1年生)

 今日の2時間目に、1・2組合同で立ち幅跳びの計測を行いました。しっかり腕を振って思い切り跳び、1回目の記録を測ることができました。2回目は今回の記録を超えるようにがんばってほしいと思います。記録を測った後には、全員でこおりおにもしました。違うクラスの友達とも、一緒に楽しく遊ぶことができました。
 4・5時間目にはそれぞれのクラスでさつまいもの苗を植えました。これから一生懸命お世話をし、秋頃に収穫してみんなで食べる予定です。おいしいさつまいもが育つといいですね。

 今日から歯の衛生週間が始まりました。朝・昼・夜の3回、鏡を見ながら丁寧に歯磨きをして、きれいな歯を維持できるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 岩倉桜まつり(〜10日)
4/2 PTA臨時委員会
4/6 入学式
PTA
4/2 PTA臨時委員会
地域
4/1 岩倉桜まつり(〜10日)
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125