最新更新日:2024/06/11
本日:count up14
昨日:184
総数:453294
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

5年部の先生より!Part9!!

 5年生の皆さん!おはようございます!!

 いよいよ16日に学校が再開します!久しぶりの学校とても楽しみですね!4日間元気に来れるように、体調管理しっかりしていきましょう!

 6年生を送る会を立派にやり遂げた「和」の力が発揮されることを5年部の先生はとても期待しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年部の先生より!Part8!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の皆さん!おはようございます!
朝起きたとき、家族の人に爽やかな挨拶はできましたか?

 ここで問題!
2枚目の写真・・・What this?
そう!!!!・・・It's a cherry blossom tree !

木をよーく見てみると、つぼみがたくさんあります。
桜も綺麗に咲くための準備をしています。
来週の月曜日、東小学校に皆さんの「笑顔」が咲きほこること、とても楽しみにしています。
そのために、体調管理をしっかりしていきましょう!

5年部の先生から!Part7!!

画像1 画像1
 5年生の皆さん!今日が何の日になるかは分かりますね?
 今日で東日本大震災から9年になります。国内の自然災害でも特に甚大な被害があり、なおかつ今も苦しんでいる方が多数いるニュースが今朝も扱われていました。

 5年生の社会の教科書、資料集にも震災について記載されています。
すでにノートに自分でまとめたという人もいるかも知れませんが、今日は、改めて東日本大震災について、災害が起きた時や自分たちでできる防災についてじっくり考える日にするのもいいのではないでしょうか。家族でも話してみる良い機会かも知れませんね。
画像2 画像2

5年部の先生より!Part6!!

画像1 画像1
 5年生のみなさん!こんにちは!
午前中はしっかり勉強できましたか?
 今日の午後は雨予報・・・。。
お家でできること自分で探して実行してみると良いですね!
掃除や読書、明日の予定を考える・・・他にどんなことがあるかな?

5年部の先生より!Part4!!

 今日は2号連続です!
水野先生が久しぶりにブリッジに挑戦しました!
6年生を送る会の時の皆と水野先生、どっちの方が上手かな?
当日素敵な演技ができたのは皆さんがしっかり準備ができていたからこそですね。

 来週に向けて、準備はできているかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

5年部の先生より!!Part3!!

画像1 画像1
 5年生の皆さん!こんにちは!!
休校開始から一週間が経過しましたね。
自分なりに考えた生活は実行できていますか?

 国語「大造じいさんとがん」のお話には、登場人物の心情が良く表れている「○写」がたくさんありますね。皆さんがどんな「○写」を見つけたのかを聞くのがとても楽しみです!!

5年部の先生より!Part5!

画像1 画像1
 5年生の皆さん!!おはようございます!
朝、しっかりと歯磨きはしましたか?

朝のうちに今日一日の計画を立てておくと良いですね!
今日も頑張っていきましょう!


5年部の先生より!Part2!

画像1 画像1
 5年生の皆さん!今日も普段起きる時間に起きることはできましたか?
規則正しい生活を意識できると良いですね!!

5年部の先生より!!

画像1 画像1
 5年生のみなさん、お元気ですか?先生たちは元気に過ごしています!
 みなさんの事なので、読書や学習など自分で考え、計画的に過ごせている事だと思います。

 皆さんに会えること、楽しみにしています!!明日は・・・?

お茶をいかして!

 5年生の家庭科の授業で家庭教育学級の保護者の方々にお茶を用いた茶飯とふりかけを作っていただきました!
 家庭科室に広がるお茶の香ばしいにおい。もらえた子供たちも「こんな風にお茶をいかすことができるんだ〜!」ととても興味を示していました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 その2

 先週に行った4組と今日行った3組の様子です。
自分たちで進んで活動に取り組んでいる姿がとても素敵でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科調理実習 その1

 5年生の調理実習として、お米とお味噌汁づくりに挑戦しました。
分量や火加減に注意して取り組んでいました。
1組と2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 抹茶体験

一つ一つの所作を大切にしながら、日本の伝統文化を知ることができる素敵な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白熱!キックベース!

体育で行っているキックベースの様子です。多く得点できる、失点しないように自分たちで工夫しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組体育

画像1 画像1
画像2 画像2
タグを使って楽しく運動しました。

脱穀

 収穫した稲の脱穀を行いました。おにぎり何個分の種もみが収穫できたのかワクワクしながら、楽しく活動に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組体操 合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から5・6年生合同での組体操の練習が始まりました。暑い中ですが、緊張感を持って頑張っています。

お茶の学習

五年一組、五年二組でおいしいお茶のいれ方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

稲の花がさきました

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生で育てている稲に花が咲き始めました。

リレー大会

延期していたリレー大会を行いました。どの学級も全力でバトンをつなぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/15 お休み
3/16 朝:裁量 特別日課4時間(11:45下校) ALT来校
3/17 朝:裁量 特別日課4時間(11:45下校) ALT来校 PTA下校指導(6年)
3/18 朝:裁量 特別日課4時間(11:45下校) 現新三役会17:30(コミセン) 現新役員会18:30(コミセン)
3/19 朝:修了式 特別日課 1〜5年生の下校11:20 卒業式13:25〜
3/20 祝日(春分の日) 春休み開始(4/6まで)
3/21 春休み

グランドデザイン

学校だより

いじめ防止対策基本方針

保健関係

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300