最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:238
総数:451890
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

リズミカルに跳べるかな?

 5年生は、ハードルを使った障害走に取り組んでいます。
 リズミカルに跳び越えていくために、どのように走ればいいのか、考えながら練習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみタイム! その2

 今日はいずみタイムでした。雨続きの毎日でしたが、快晴の今日、子どもたちは外で元気いっぱい走り回り、いい笑顔を見せてくれました。室内で過ごした子どもたちも満足そうな表情です。4月の頃よりもペアの距離が縮まったかな?「楽しかった!」の一言がたくさん聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(5年) その3

 5年生の最後の見学地は「登呂遺跡」でした。
 6年生の歴史学習(弥生時代)の先取りです。
 ガイドさんに案内され、集落や出土された土器のについての説明を聞いたり、倉庫や住居を自分の目で確かめたりしました。火起こし体験をした人もいたようです。

 「百聞は一見に如かず」、実際に自分の目で見て確かめ、多くのことを学べた一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(5年) その2

 昼食後、焼津漁港でカツオの水揚げの様子を見学しました。冷凍されたカツオを目の前で見させてもらいました。1回の水揚げに3日もかかることがあり、水揚げされる量の多さに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(5年) その1

 5年生の社会科見学の最初の見学地は、「明治製菓東海工場」でした。
 チョコレートができるまでの様子について説明をしてもらい、実際に途中の工程の見学もさせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 朝:掃除 普通日課5時間(下校…1年生13:45、2年生以上14:30) 雪遊び(いずみ学級)
2/27 朝:読書(読み聞かせ) 普通日課5時間(全学年下校14:30) 家庭教育学級閉講式
2/28 朝:掃除 普通日課5時間(全学年下校14:30) 体重測定(6年) 冬野菜パーティー(2年) *2年生は弁当の日 代表委員会(昼休み) ALT来校 学び場14:30〜
3/1 朝:掃除 アルミ缶回収 卒業式合同練習(5・6年) 体重測定4年 読み聞かせ(昼休み) PTA現新三役会17:45〜 PTA現新役員会18:30〜
朝:掃除 アルミ缶回収 卒業式合同練習(5・6年) 体重測定4年 PTA現新三役会17:45 PTA現新役員会18:30〜
3/2 朝:掃除 体重測定(3年) 卒業式合同練習(5・6年) ALT来校 図書整備ボランティア来校
3/4 お休み ☆東地区親子読書の日「本読んDAY」
お休み ☆東地区親子読書の日「本読んDAY」 おやじの会主催「電車遠足」(希望者)
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300