最新更新日:2024/06/17
本日:count up106
昨日:89
総数:454223
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

あったかい会話をめざして

画像1 画像1
 寒さが日に日に厳しくなってきましたが、ことばの教室では、寒さにまけないよう元気の出る教室環境を目指しています。1つは、ことばの教室前廊下の掲示です。プレイルーム前の大きな掲示板には、「気球」を誕生月ごとに作り、子どもたちの似顔絵をその気球に乗せています。今は冬なので、その気球が一面の銀世界の上を飛んでいるようにしました。また、子どもたちに「雪だるま」を描いてもらいました。笑顔の雪だるま、スキーをしている雪だるま、ぺんぎんになったものもあり、愉快であたたかい世界が広がっています。
もうひとつは、いろいろ生き物を飼っていることです。夏には、通級している子どもからもらったカブトシムを育てていました。幼虫から育てていましたが、成虫が出てきたときには、子どもたちからは「すごい」と歓声が上がりました。今は、グッピーを飼っています。通級するたびに、子どもたちは水槽をのぞきこんでいきます。「なんびきいるのかな。」「大きくなったのかな。」「えさをあげてもいいかな。」等子どもたちとの会話を楽しんでいます。

画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 学年末休業
お休み
4/1 学年始休業
4/2 学年始休業
4/3 学年始休業
4/4 学年始休業
4/5 入学式準備(新6年生8:40登校)
学年始休業 入学式準備
4/6 新任式・始業式8:30 入学式13:30
新任式・始業式8:30 入学式13:30 わくわくステージ開始 お弁当の日(6年)
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300