最新更新日:2024/06/12
本日:count up9
昨日:207
総数:453496
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

コロコロガーレ 4年生

図工で、玉を転がして遊べる迷路を作っています。
画用紙や色、らせんなどを工夫しています。
遊ぶのが楽しみですね。
上手に転がるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

プール 4年生

日が陰ってしまうと、少し肌寒い水温ですが、
今日は、4年生も水泳の授業を行いました。
少しずつ、体を慣らしながらの水泳です。
画像1 画像1 画像2 画像2

本当の友達とは・・・  4年生

仲良しの友達から送られてきた手紙に、料金が発生したことを伝えるか伝えないか。4年生の道徳の授業です。
友達だからこそ言えること、友達だからこそ言えないこと。
真の友情について、深く考えていました。難しい問題です。

画像1 画像1
画像2 画像2

新しい水着を買ってほしい 4年生

道徳の授業で、新しい物を買ってほしい子の心の葛藤を考えています。
ほしい物があったときに、
「本当に必要かな」
って悩むことの大切さに気付いたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

180度以上の角は?  4年生

算数で、180度以上の角を調べます。
が、先生が出した問題は、なんと前後屈の運動で後に体を反らしたときの角!
友達が、後に反った状態で止まり、
それを紙に写して、角を測ります。

画像1 画像1
画像2 画像2

たしかめる方法  4年生

4年生では、126÷18のような難しい計算を考えています。
間違いやすい計算を、正しく計算するには・・・

先生に教わって、
わられる数とわる数をひっくり返してみると・・・
難しい計算も優しい計算に直すと、やる気が湧いてくるようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

タブレット端末を使って 4年生

自分のタブレット端末を使って、
必要な情報を集める4年生です。
「知恵の輪」では、「お茶」について学んでいるので、
インターネットを使って、一生懸命調べています。
キーボードの扱いにも、すっかり慣れたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 お休み
4/1 お休み
4/2 お休み
4/3 お休み
4/4 お休み
4/5 お休み 12時頃学級発表(2年生以上はclassroom 新1年生・いずみ学級はメール配信)
4/6 お休み

グランドデザイン

学校だより

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

GIGAスクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300