最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:102
総数:451651
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

和の心を学ぶ 抹茶・茶道体験

 先週の金曜日、知恵の輪「フルパワーで茶チャCHA」の学習の一環で、抹茶・茶道体験を行いました。お茶室での作法を教えていただき、講師の先生と一緒に一人一人実践しました。美味しい抹茶に和菓子もいただき大満足の子どもたち、みんなにこにこです:-)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おめでとう!

 先週行われたマラソン大会で上位に入った子どもたちへの表彰を学年で行いました。つかみ取った上位者の証。表彰を受けた子どもたちはどこか誇らしげで、みんないい表情をしていました。今年この賞状をもらえなくて悔しい思いをした子もたくさんいます。来年はどうなっているのか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

世界一の技

 先週の金曜日、ソウルオリンピックで陸上男子日本代表として活躍された米重修一さんをお招きしての陸上教室を行いました。
 「地球と友達になるんだよ」というアドバイスの元、姿勢づくりの基礎を教えていただきました。指導者としても第一線で活躍されている米重さんに教わることができ、子どもたちは緊張しながらも嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 気持ちは全日本!

体育の授業でタグラグビーにチャレンジしています。真剣です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみタイム

 金曜日は久しぶりのいずみタイムでした。音楽会の練習で忙しかった4年生に代わって、2年生が司会をしてくれてみんなでメディシングボールをやりました。ペア同士声を掛け合う姿はとっても素敵ですね。これからも、どんどん仲を深めていって欲しいです。2年生、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裾野市小・中学校連合音楽会

 文化センターにて裾野市小・中学校連合音楽会が開催され、本校の4年生が参加してきました。大ホールに緊張しながらも堂々と歌い上げた105人の4年生。とても立派な歌声でした。文化センターの大ホールに、そして、聴いている人の心に響く合唱でした。
 本気で歌い上げた4年生に、拍手喝采です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フルパワーで茶チャCHA!

 本日は、韮山反射炉すぐそばにある「蔵屋鳴沢」さんにて、お茶摘み体験をしてきました。お茶摘み衣装のコスプレまでさせていただき、大満足の子どもたち。時間いっぱいたくさんお茶を摘みました。お家に持ち帰った茶葉は、お茶っ葉の天ぷらなどにしてお召し上がりください。
 4年生の知恵の輪「フルパワーで茶チャCHA」の学習はまだまだ続きます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大漁大漁!!

 3・4年生も運動会に向けて団演の練習に励んでいます。脚をぷるぷるさせながらも必死に声を出して頑張る子どもたち。練習後、たくさんの汗をかいて「つかれたねー!」と笑顔で話す子どもたち。とってもいい表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学に行ってきました!

 社会科見学で、美化センターと深良用水展示室、最終処分場に行ってきました。本物を見て学ぶ機会をいただけたこと、本当にありがたいです。各施設で働く人の話を聴きながら、理解を深めていった子どもたちです。
 これからの地球のことを考えて、ごみをしっかりと分別すること、ごみを減らす努力を一人一人が実行することの大切さを感じたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみタイム!

 今日は2年生とのいずみタイム。体育館でかもつ列車をやりました。じゃんけんを真剣に行う2年生、それを見守る4年生。なんとも微笑ましい光景でした。次のいずみタイムも楽しみです!☺
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

警察署見学

 晴天の中、裾野警察署へ社会科見学に行ってきました。消防署見学に続き、本物に触れての学習。充実した時間を過ごすことができました。裾野警察署の皆様に感謝です。見て・聴いて・触れて、たくさんのことを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き!

 「今日は最高のプール開き日和ですね!」と、音読カードに書かれていました。本当に最高のプール開き日和でした。快晴の中、プールを楽しむ子どもたち。夏が来たな〜!という気持ちになります。子どもたちの笑顔はまぶしいです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防団!

 本日は、裾野市消防本部消防団「東分団」、女性消防団の皆様にゲストティーチャーとして来校していただき、消防団のお仕事について教えていただきました。たくさんのお話やたくさんの体験に、興奮気味の子どもたち。とても充実した時間となりました。
 いつも東地区の安全のためにありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア弁当!

 今日はペア弁当の日でした。4年生は、お兄さんお姉さんとしてのペア活動に少しずつ慣れてきたようです。2年生が見せてくれるキラキラした笑顔が、4年生の心を温かくしてくれました:-)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってきました消防署!

 今日は待ちに待った消防署見学でした。学校で学ぶだけでなく、本物を見て学べることがたくさんありました。優しく分かりやすく教えてくださった富士山南東消防本部裾野消防署の皆様には感謝感謝です。子どもたちの目はキラキラ輝いていました。
 片道一時間の道のりも、リタイアせず歩き切りました!たくさん学び、たくさん頑張った一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/15 お休み
2/16 お休み
2/17 朝:児童集会 ALT来校
2/18 朝:学習 年長児学校参観(2・3校時) 読み聞かせ(昼休み) ALT来校
2/19 朝:児童集会 6年生を送る会準備 5年6時間授業(5年15:25下校) 学び場15:00〜 巡回相談員来校 PTA登校指導(5年)
2/20 朝:学習 アルミ缶回収 6年生を送る会(2・3校時) 5年生5時間授業(5年14:30下校) ALT来校 全学年弁当の日
2/21 朝:掃除 5・6年委員会(5・6年15:25下校) 図書整備ボランティア来校
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300