最新更新日:2024/05/31
本日:count up283
昨日:296
総数:451408
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

社会科見学に行ってきました 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美化センターでは、設備のすばらしさや、美化センターの仕事の大事さ、ごみをの分け方・出し方を守ることの大切さを感じました。

社会科見学に行ってきました 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中島苑では、屎尿処理について学びました。

社会科見学に行ってきました 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防署では、救助訓練も見させていただきました。素早い動きに驚きましたね。

社会科見学に行ってきました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はじめは配水場を見学しました。タンクの上に上ったり、井戸で水をくみ、水の冷たさに驚きました。

自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
良い天気の中、2回目の自転車教室が行われました。
前回習ったブレーキのかけ方もばっちり!左折、右折も練習しました。
最後には修了証をいただきました。自転車教室は今回で終了ですが、自転車の点検や乗り方、練習を続けて安全に乗ってほしいです。

ミニ運動会 最後はドッジボール!

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の種目はドッジボール!
円陣で気合いを入れて試合に臨みます。
力強いボールが飛び交い、白熱した戦いでした。

ミニ運動会 全員リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
全力疾走!!
全員バトンを落とさずに走りきりました。

ミニ運動会 メディシングボール

画像1 画像1
画像2 画像2
全員で協力してボールを送ります。
接戦でどきどきの勝負でした!

いずみ荘の方のお話を聞きました。

「知恵の輪」の時間に、いずみ荘の方をお招きし、福祉やお年寄りについてのお話を聞きました。初めて知ることに、子供たちも興味津々の様子でした。プリントには、裏までいっぱいにメモをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニ運動会 玉入れ

立派な選手宣誓から始まったミニ運動会。
玉入れも高学年になるととても上手です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいお弁当タイム♪

友達と仲良くお弁当♪
午後のミニ運動会に向けて準備万端です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/12 お休み
3/13 お休み
3/14 朝:読書
3/15 朝:学級裁量 購買個人注文日 アルミ缶回収 巡回相談員
3/16 朝:学級裁量 購買窓口最終日 ALT
3/17 特別日課 お弁当 ALT(最終日) 卒業式準備 1-3、6年下校13:20 4、5年 下校15:30
3/18 修了式(1-5年) 卒業式(5、6年)−5年生はお弁当 児童下校 1〜4年 11:20 5、6年 15:45
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300