最新更新日:2024/06/13
本日:count up160
昨日:182
総数:560550
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

卒業生を送る会 その12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月3日(水)

 在校生みんなの思いは一つになり、6年生に届きました。
 
 卒業生を送る会は終わりましたが、まだ卒業までは時間があります。
 6年生のいいところをたくさん吸収して、感謝の気持ちを卒業までにたくさん伝えましょう。

 みんなのいいところがたくさん見られた、とても良い会でした。

卒業生を送る会 その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月3日(水)

 6年間の思い出もふり返りました。
 たくさんのことがあった6年間、思い出をふり返る6年生はみんな笑顔でした。

卒業生を送る会 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月3日(水)

 6年生からは、在校生に歌のプレゼントがありました。
 とてもきれいな歌声で、さすが6年生でした。
 6年生単独の歌を生で聞くのは、これが最後かもしれません。
 前半・後半合わせて2回歌いましたが、在校生はきれいな歌声に聞き入っていました。
 

卒業生を送る会 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月3日(水)

 5年生の出し物は、リコーダー「ルパン三世のテーマ曲」とそれに合わせた小芝居、6年生への感謝の気持ちと決意でした。
 リコーダーの演奏も上手だったし、小芝居を観た6年生が大笑いでした。
 笑わせた後は、真剣に感謝の気持ちを伝え、在校生の出し物を締めくくりました。

 司会や進行、会場準備、陰でたくさん働いてくれていた5年生の姿を、6年生はちゃんと見てくれていましたよ。

卒業生を送る会 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月3日(水)

 3年生の出し物は、リコーダーの演奏でした。
 気持ちのこもった演奏でとても上手でした。
 6年生も優しい顔で音楽に聴き入っていました。

卒業生を送る会 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月3日(水)

 後半は、3年生と5年生が、6年生に感謝の気持ちを伝えました。
 
 司会・進行は5年生です。
 最初に引継式があり、児童会・通学班・委員会のバトンが5年生に引き継がれました。
 バトンを渡した6年生も、バトンを引き継いだ5年生もとても立派でした。

卒業生を送る会 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月3日(水)

 4年生の出し物は、呼びかけと手話を使った歌「たいせつな たからもの」でした。
 大きな声が出しづらい現状があるので、とても工夫されていた出し物でした。
 6年生もそのことをよく理解していて、優しい顔で出し物を観ていました。

卒業生を送る会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月3日(水)

 2年生の出し物は、6年生の勇姿の回想と歌「パプリカ」でした。
 運動会の時の6年生の勇姿やかわいいパプリカの歌に、6年生も優しい顔になっていました。

卒業生を送る会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月3日(水)

 1年生の出し物は、お世話になった感謝の言葉と歌でした。
 一番関わりの多かった1年生の出し物を観て、6年生は笑顔いっぱいでした。

 

卒業生を送る会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月3日(水)

 前半の進行は4年生でした。
 卒業生のために気持ちを込めて行う姿勢がとてもよかったです。

 また、今回は前半・後半の2部制なので、後半におこなう3・5年生は、各教室で送る会の様子を参観しました。
 3年生の教室では、6年生が入場すると拍手がわき起こっていました。

卒業生を送る会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月3日(水)

 ひまわりメダルを付けた6年生が入場すると、体育館は大きな拍手に包まれました。
 前半は、1・2・4年生が6年生に感謝の気持ちを伝えます。

卒業生を送る会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月3日(水)

 令和3年3月3日、3が3つ続く縁起のよい日、「卒業生を送る会」が行われました。

 在校生みんなで作った、心のこもった「ひまわりメダル」
 入場前にもらった6年生、みんな本当に嬉しそうでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125