元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
昼放課にも、委員会は活動をしています。
厚生委員会は、ベルマークの集約について説明をききました。学級で呼びかけて、ベルマークを集める活動が始まります。
図書委員会は、当番の生徒が図書室で図書の貸し出しや返却の手続きをしています。

アダプトプログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会活動の一環として柏森北公園の清掃をしています。
今日は、1年生の教科委員が活動しました。
桜の花びらがいっぱい落ちていました。

扶桑中を知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会主催で新入生に扶桑中のことをもっと知ってもらうため、新入生歓迎会を行いました。
まずは、生徒会役員から校歌についての説明がありました。
続いては、一番関心が高いと思われる部活動紹介です。各部の部長からの説明とともに練習の一部を実演しました。
会の最後には新入生を代表して安井友梨さんが感謝の言葉を述べました。
新入生にとって楽しいひとときとなりました。

環境・緑化委員

画像1 画像1
常時活動として、花の水やりを行っています。
パンジーも今が盛りです。

交通当番

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の委員会を受け、常時活動が始まりました。
今朝は、生活委員が春の県民交通安全週間の活動の一環として、学而門と前利神社前で交通安全をよびかけました。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、本年度第1回目の委員会活動を行いました。
委員長を決め、活動の内容についての説明を聞きました。
一人一人が自覚を持って委員会活動に取り組み、扶桑中学校の生活を充実させてもらいたいと思います。

地域会

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目は地域ごとに集まっての顔合わせをしました。
各学年の代表を決め、登下校の際の注意事項を確認しました。
全校、運動場に集まってから一斉下校の予定でしたが、グラウンドがぬかるんでいたため、地域会後との下校となりました。通学路の確認をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665