最新更新日:2024/06/01
本日:count up20
昨日:429
総数:2260324
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

オーストラリア通信 【光に包まれて!】

画像1 画像1
サーファーズパラダイスの朝焼けです。この海外派遣事業オーストラリア現地研修も、終了に、近づきました。この素晴らしい体験を、自分の今後の力にしていくのも、単なる体験に終わらせるのも参加した一人一人の自覚にかかっています。まばゆく、力強く登るこの朝日のように、将来を担う子供達のさらなる成長を願います。
この速報にお付き合いくださいました皆様ありがとうございました。
扶桑町政策調整課、教育委員会、現地コーディネーターのアンディ、チエさん、アッシュモアーステート小学校、そしてホストファミリー、なにより、日程を無事遂行し、きめ細やかに支えてくださった日本旅行の稲川さん、各学校てHPを、更新してくださった先生方、引率の後藤&高田両先生方、すべての皆様に、感謝申し上げて速報を終了したいと思います。ありがとうございました!

オーストラリア通信 【さようなら!ホストファミリー!】

画像1 画像1
昨日は、あいにくの雨でした。ホストファミリーと共にショッピング、ホームパーティ、観光など、様々な過ごし方をしたようです。ホストファミリーとお別れの日。フェアウェルパーティで、日本の文化を、伝えるために全力を尽くし、喜んでいただけたようです。家族と、離れ難くいつまでも写真を、撮ったり、話をしていました。お世話になりました。ありがとうございます!いまは、ホテルで、夕食を済ませ、ゆったりしています。みんなで過ごす最後の夜、あすは、ブリスベンから、シンガポール経由で日本に帰ります。

オーストラリア通信 【さようなら!アッシュモアステート!】

画像1 画像1
大変お世話になりました。子供達は、仲良く交流し、素晴らしい体験をし、得るものがたくさんありました。あすは、ホストファミリーと休日を、すごします。お伝えできないのが残念です。きっと楽しむことができるでしょう!


オーストラリア通信 【さようならパーティー】

画像1 画像1
いよいよ、お別れです。日本の文化として、ソーラン節、お手玉とけん玉、茶道と着付け、折り紙とじゃんけん、書道を、パホーマンスしました。バディ、先生方、保護者の方々は、真剣に聴いたり、観たり、参加したりしてくれました。アッシュモアーステート小学校の皆様、暖かく迎えていただきありがとうごさいました。

オーストラリア通信 【仲良くランチタイム】

画像1 画像1
最終日なので、バディとランチタイムです。ハンバーガーを、仲良く頬張ります!保護者ボランティアの方と校長先生がランチの手配やお手伝いをしてくださいました。感謝!

オーストラリア通信 【 今日も英語Onlyの 英語のレッスン】

画像1 画像1
おはようございます!ゴールドコーストは、珍しく雨で、セーターを着ていても寒いです。アッシュモアーステート小学校で、最終日を迎えました。初日の先生から、やや上級の英語レッスンを、受けています。英語Onlyの生活で、だいぶ耳慣れてきた子もいます。なかには、反応がもう一歩の子もいます。多くの人との会話やホームステイ体験には、子どもの自主性、積極性、自律心、自己決定力が、強く試されます。前向きに、自分と戦っている姿に、感動!改めて、日本の子共たちの姿を、広い視野から考察するチャンスに、感謝。

オーストラリア通信 【 今日もまた、ホストファミリーと共に!】

画像1 画像1
今日も一日、おわりました。英語のレッスン、海、街の人との触れ合い!親日家が、多く街角で、話しかけられ、ボードに乗っかり写真をとらせてくれました。明日も、めくるめくできことが、子供達に、降り注ぎますように!ホストファミリーの方と共に、今日も、それぞれにの家へ、もどりました。おやすみなさい!


オーストラリア通信 【日程の折り返し地点】

画像1 画像1
午後からは、ムービーワールドにでかけました。英語Onlyの時間から、ちょっぴり解放。ホームステイも、3日目。お迎えのホストファミリーとかなり流暢に会話ができている子もいます!今日で、日程の半分が終了し、充実した一日がまた終わろうとしています。では、また明日!

オーストラリア通信 【バディと共に】

勉強も、モーニングティーも、放課もバディと共に行動します。縄跳び、鬼ごっこ、サッカー、すぐに、うちとけて仲良しです。校内には、鳥がたくさんいます。

画像1 画像1

オーストラリア通信 【授業に参加!】

青い空、自然豊かな森のなかに、教室は、点在しています。すべて平屋建て!広大な敷地内の人口密度は、本当に少ない!英語、日本語、算数、など一緒に、学んでいます。授業時間は、1時間30分と長いです。何処でも、子供達の笑顔は、素晴らしい!日本語の先生は、その調子のスタンプ使っていました。
画像1 画像1

オーストラリア通信 【ランチボックスを手にハーイ!】

ホームステイ2日目の朝です。昨日の朝に比べると、笑顔が増えました!少しずつ慣れてきています。今日も、ランチボックス、小ぶりの果物を手に車から次々降りて集まってきます。今日は、それぞれの学級に、3人ずつ別れ、バディと共に、半日すごします。私達は、校長先生の指示を受けた7年生のクラスキャプテンたちに、案内してもらいました。
画像1 画像1

オーストラリア通信 【海を満喫!】

サーファーズパラダイスのビーチでの様子です。大自然のなかで元気良くすごしました!冬の海なので、泳いでいる人はいませんでした。しかし、サーファーズは、メッカなだけあって、真冬でも、いました。昼間は、20度を超え、朝晩は、7度になります。

画像1 画像1

オーストラリア通信  【サーファーズ パラダイス】

綺麗〓果てしない地平線!美しい砂浜!
ズボンをまくって海水と、戯れました。現在、お買い物に、英語でチャレンジしています。午前とは違う生き生きとした表情です。カモメがのんびりとんでいて、時間がゆっくり流れています。
画像1 画像1

オーストラリア通信 【校内を巡りました!】

運動場、アボリジニの森、図書館を案内していただきました。今日は、ブックフェスティバルて、陽気な司書さんたちも、フラワーの仮装です。今回のテーマはガーデンだそうです。館内で積極的に、話しかける子供たちです。その後、モーニングティーの歓迎を、受けました。

画像1 画像1

オーストラリア通信 【英語のレッスン開始】

可愛い子供たちの仮装に、びっくり!英語のレッスンがはじまりました。

画像1 画像1

オーストラリア通信 【アッシュモアーステート小学校に集合】

おはようございます!ホームステイ体験をして初めての朝をむかえました。子供たちは、楽しい!から、帰た〜い!まで、それぞれでした。積極的に、溶け込むように、レッツチャレンジ!ホームステイ先の方々に、送られて集合!お友達みんなの顔をみて、ほっと一安心!今日も一日、子供たちのようすを、現地から、お伝えします!
さっそく、交流校の校長先生から、歓迎のあいさつをうけました。
画像1 画像1

オーストラリア通信 【ホストファミリーとの対面】

今晩から、お世話になるホストファミリーの方と対面しました。一生懸命練習した自己紹介をして、はいパチリ!とても、フレンドリーな方々でした。
これからしばらくは、日本とは違う生活が始まります!明日の朝の感想が楽しみです。行ってらっしゃーい!

画像1 画像1
画像2 画像2

オーストラリア通信  【ローンパインコアラ保護区】

 オーストラリアの動物が、たくさんいます。コアラとフォトタイムを進んでしている子もいます。自然豊かな場所です。子供たちは、のびのびと、園内を巡っています。

画像1 画像1

オーストラリア通信  【 KUTAの丘】

 ブリスベン市街が一望できます。こちらは、真冬です。空が青くさわやかな晴天で素晴らしい展望です。

画像1 画像1

オーストラリア通信  【ブリスベン到着】

画像1 画像1
 ブリスベンに、到着しました。2回の機内食長い長い機内の時間を過ごし、オーストラリアに、やっとたどり着くことができました。現地のチエさんに歓迎されゴールドコーストに向かいます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665