最新更新日:2024/06/07
本日:count up33
昨日:345
総数:2262366
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

今日の給食

画像1 画像1
10月16日(水)の給食です。

 o 麦ごはん
 o さつま汁
 o さんまの蒲焼き
 o ツナと小松菜のあえもの
 o 牛乳
 o 柿

10月16日 朝の様子

おはようございます。

台風26号の影響を心配しながらの朝をむかえました。直撃は免れたものの,朝は強い風が吹いており,予断を許さない状況です。生徒のみなさん,登校の際は十分注意してください。


幸い登校時間になるとともに風の影響はおさまり,学校では,朝から部活動の生徒が風の影響で落ちた銀杏や落ち葉の清掃を行いました。また,空を見ると・・・
続きはこちら

後期始業式

10/15 後期が始まりました。校長式辞の中で,「先生たちも9月から新しい先生を2人迎え,気持ちも新たに取り組んでいます。皆さんも,今日から後期となります,新しい学級組織が決まり,節目となります。自分の立ち位置を考え,よりよい生活にしましょう」という話をしていただきました。

今日から,新しい気持ちで,半年間を有意義な生活にしていきましょう。

※ 写真下段は,後期生徒会役員認証式の様子


画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
10月15日(火)の給食です。

 o ハヤシライス
 o マカロニサラダ
 o 牛乳
 o 一口ゼリー (写真には写っていませんでした)

前期終業式

画像1 画像1
10月11日 前期終業式を行いました。校長式辞の中で,主に2つのことについてお話がありました。

1つ目は,先日の生徒会役員選挙の候補者への労いとともに,生徒のみなさんは候補者の話を聞いて,今後の生活に意識し,生かして欲しいという願いを話されました。
2つ目は,扶桑中卒業生がある新聞に投稿した「人それぞれの違いこそ個性」についての紹介がありました。個性あふれる人との出会いの中で,人としての幅を広げて欲しいということを話していただきました。

今日の給食

画像1 画像1
10月11日(金)の給食です。

 o ごはん
 o みそおでん
 o 米粉ししゃもフライ
 o 牛乳
 o みかん

写真で振り返る 体育大会

 10月5日,当日は天候などを心配しましたが,秋晴れの下で,本校体育大会を実施することができました。終日,大勢の方にご来校いただき,ありがとうございました。

早いもので,間もなく1週間が経とうとしています。ここで体育大会の写真を一部掲載します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
10月10日(木)の給食です。

 o 米粉パン
 o 焼きそば
 o アンサンブルエッグ
 o 牛乳
 o ブルーベリーゼリー

前期生徒総会

本日5,6時間目に「生徒総会」&「後期生徒会役員選挙」が行われました。
生徒総会では、前期の活動報告を聞き、多くの質問や意見が発表されました。後期の生徒会活動も楽しみです。
役員選挙では、8名の候補者がそれぞれ演説を行いました。
明日の朝結果が発表されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

10月9日(水)の給食です。

 o ドライカレー
 o いかフリッター
 o 牛乳
 o フルーツポンチ

画像1 画像1

前期最終 アダプトプログラム

 本日委員会の時間に,3年生代表生徒ともに,扶桑中学校に隣接している柏森北公園の除草作業と落ち葉拾いを行いました。砂埃と蚊に苦戦しましたが,袋いっぱいに雑草や落ち葉を集めました。

 この活動は,後期も引き続き行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校時間 変更のお知らせ

本日は体育大会へのご参観、ご協力いただきありがとうございました。
心配された雨にも降られることなく
無事に終えることができました。
大会の終了が遅れたため
下校時刻が当初の予定より30分ほど遅れ
5:00過ぎとなる見込みです。
ご了解ください。

体育大会

本日の校内体育大会は予定通り実施いたします。

静かな朝

画像1 画像1
今日(10月5日)は体育大会です。
今朝6時の運動場は
足跡のない運動場にラインが引かれ
中に長机やパイプ椅子を飲み込んだままたたまれたテント・・・

体育大会を今か今かと待っているようです。


今日の給食

画像1 画像1
10月3日(木)の給食です。

 o 照り焼きチキンバーガー
 o コーンスープ
 o 牛乳

今日の給食

画像1 画像1
10月2日(水)の給食です。

 o ごはん
 o 焼き魚のおろしかけ (鰆)
 o どさんこ汁
 o ほうれんそうのごまあえ
 o 牛乳




下の写真は 10月1日(火)の写真です。

 o ごはん
 o かきたま汁
 o 豆かつ
 o はくさいのおかかあえ
 o 牛乳


画像2 画像2

体育大会に向けて  大縄飛び3

 昼放課を利用した大縄飛びの練習が佳境に入ってきました。
 写真の3年生のあるクラス(腕組みをして見守る担任の後ろ姿から、おそらく5組?)は、本日「12回」を記録しました。昨日が確か11回でしたから、1日1回の記録更新です。このまま順調に伸ばせば、本番では17回は確実かと思われます。
 ちなみに、2年生のあるクラスでは、すでに「20回」を達成したそうです。さて、各クラスがどこまで力を伸ばせるか・・・。担任も気になるところですね。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
9月27日(金)の給食です。

 o わかめごはん
 o 豆腐汁
 o さといもコロッケ
 o ゆかりあえ
 o 牛乳




下の写真は 9月26日(木)の写真です。

 o 冷やし中華
 o 春巻き
 o 牛乳
 o 冷凍みかん


画像2 画像2

体育大会に向けて

秋一番(?)が砂ぼこりを巻き上げる2時間目の運動場で、3年生の綱引きの練習が行われていました。クラス対抗で、7本の綱を引き合います。競技スタートの合図が待ちきれず、フライングを繰り返す一幕も・・・。練習とはいえ気合い十分!

本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
9月25日(水)の給食です。

 o ごはん
 o さばの塩焼き
 o ご汁
 o 小松菜のお浸し
 o 牛乳



下の写真は9月24日の給食です。

 o ごはん
 o さつま汁
 o とり肉と大豆のごまがらめ
 o 梅ちりあえ
 o 牛乳

画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

保健室より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665