元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

扶桑塾

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
以前もお伝えしましたが、月1回扶桑町の先生方が集まって勉強会を行っています。
今回も会場は扶桑中学校でした。
今回のテーマは「発達障がいのある子どもの子育て」〜 家族として地域で生活する 〜
発達障がいをもったお子様を育てた経験から、その悩みや困ったこと、この経験をしたからこそ味わうことができた感動などを聞かせていただきました。

町民まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの雨の中ですが、町民まつりが開催されています。本校の生徒もボランティアとして活動しています。扶桑中生がんばっています。

夜の職員室

画像1 画像1
いよいよ来週の月曜にせまった自然教室に向けて、二年生の先生達が準備をしています。
たくさんの荷物を一つ一つチェックしています。

お手伝いくん

画像1 画像1 画像2 画像2
先生の手伝いで荷物を運んでくれている生徒に会いました。
ささいな事ですが嬉しく思います。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
丹羽ライオンズクラブの方を講師にお招きして、学校保健委員会を行いました。
「薬物乱用防止教室」と題して、DVDを見たりお話を聞いたりして、薬物乱用の恐ろしさについて学習しました。

ぎんなん

画像1 画像1
画像2 画像2
本校の体育館脇から正門へ続く道にはイチョウの木がはえています。あと1月もするときれいに紅葉します。
今、このイチョウの木にはぎんなんがいっぱいなっています。食べるとおいしいぎんなんですが、落ちたぎんなんは臭いがきついです。これからの季節、道いっぱいにぎんなんが落ちるようになります。来校の時にはお気をつけください。

防腐剤を塗りました

画像1 画像1
画像2 画像2
木材ベンチのメンテナンスのために,生徒たちとともに防腐剤を塗りました。
塗り終わったベンチは,正面玄関のプランターの礎としてがんばってもらいます。

加害者は?

画像1 画像1
先日、玄関前の花壇のリニューアルをめざしてパンジーを植えたとお伝えしました。ところが、「なにものか(虫?)に茎を切られてしまいました」と、一生懸命植えてくださった瀬上先生から報告がありました。また対策を練ってやり直しです。残念!

キンモクセイ

画像1 画像1
画像2 画像2
本校にはキンモクセイが木工室の前をはじめ3本あります。今がちょうどまっさかりです。風向きのよいときなどは少し離れた玄関前でも薫ることがあります。ご来校の折りには少し香りを楽しんでみませんか?

体育大会振り返りシリーズ(男子200m走)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子200m走では、迫力のある走りが多く見られました。
みんなクラスのため、必死に走っていました。
優勝は
1年の部 5組千田君
2年の部 5組宮地君
3年の部 4組新藤君



生徒会役員認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式に引き続き、先日の選挙で決定した後期の生徒会役員の認証を行いました。
生徒会会長になった村瀬さんは「立ち会い演説会で演説したようにこれからの扶桑中学校をよりよい学校にしていきます」とあいさつしました。

扶桑町町民体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭には2年生の14名がボランティアとして運営に携わっています。
選手の誘導をしたり、器具を運んだり、参加してくださった方に商品を渡したりと大活躍です。

パンジー・ビオラ

画像1 画像1 画像2 画像2
花壇のリニューアルに向けて、パンジーやビオラの苗を移植しています。

体育大会振り返りシリーズ(女子200m走)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子200m走では、校内記録が更新されました。
きれいなフォームで校内をわかせました。

優勝は
1年の部 5組大橋さん
2年の部 4組菅嶋さん☆新記録
3年の部 3組石丸さん

菅嶋さんは夏の陸上大会で東海大会まで出場しています。

体育大会振り返りシリーズ(男子ハンドボール投げ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子ハンドボール投げはグラウンド中央で開催されました。
迫力のあるスローイングで大会を盛り上げました。

優勝は
1年の部 3組近藤君
2年の部 2組片山君
3年の部 5組黒川君
でした。

地域会

画像1 画像1
10月29日に行う資源リサイクルの打合せを行いました。
案内のビラに自分が責任を持つという意味を込めて名前を書きます。このあと帰宅して自宅の近くの家庭に案内のビラを配布します。

体育大会振り返りシリーズ(男子1500m)

画像1 画像1
男子1500mはスタートから火花を散らす熱戦になりました。
3学年が一斉にスタートするので、ハイペースなレースとなりました。
優勝は

1年の部 5組川原君
2年の部 1組藤本君
3年の部 3組川瀬君

駅伝大会に参加する生徒もいるので、是非そちらもがんばってもらいたいです。

後期生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒総会に引き続いて、後期の生徒会役員の投票が行われました。
子供達も真剣に話を聞き投票していました。

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の五限に生徒総会が開かれました。
子供同士で意見をだしあい、とても有意義な時間になりました。

秋到来

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の運動場の西側にはアベマキの木があります。この時期にはたくさんのドングリがなります。もうバケツにいっぱいのドングリが集まりました。集めたドングリは小学校の生活科などの学習で使ってもらいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665