元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から一週間、朝学の時間を読書タイムにします。
読書に親しむことを目的としています。部活動の時間も短くなり、家庭で過ごす時間が長くなっています。この時季、家庭でも読書に親しめるといいですね。

中間テスト 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
中間テストも残り2教科です。みんながんばれ!

中間テスト初日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、明日は中間テストです。ピンと張り詰めた空気の中で取り組んでいます。
疲れた頭は廊下の花がいやしてくれます。

花をまもる対策

画像1 画像1 画像2 画像2
最近,パンジーの花を荒らす悲しい事件があり,警戒してました。
そして,やっと現場を目撃しました。
なんと・・・
続きはこちら

合唱コンクールへむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱コンクールで歌う歌の歌詞をB紙に書いています。歌うときに気をつけるポイントをこの紙に書き込んでいきます。音楽の授業や学級練習の時に使います。自分たちの合唱を創り上げてください。

パンジーの苗だより

画像1 画像1 画像2 画像2
職員室内の片隅で,温室のように育てられたパンジーの苗。
「いつかは正面玄関のセンターに」という思いで,ここまできました。
今朝,ポットに入れて,外へと移動しました。
これからは,北風の吹く厳しい外の世界で,夢を実現するために,少しずつ大きくなっていくでしょう。

扶桑中へお越しの際は,パンジーの苗の成長の姿を見てみてください。

横断幕

画像1 画像1
先日お知らせした駅伝選手を応援する横断幕は、今は玄関を入ったところに飾ってあります。今週末の県大会には持って行って応援に使います。

合唱コンクールへ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
文化祭が終わると、次は合唱コンクールへ向けての動きです。
昼放課や,放課後にピアノのある教室や体育館を使っての練習が今日から始まりました。
学級ごとの取り組みや意気込みなどは近日中にお知らせをしていく予定です。お楽しみに。

文化祭(体験講座)

画像1 画像1
トンボ玉体験の様子です。
ガラス玉をバーナーで熱して模様のついたトンボ玉を作ります。

午前中は全部で28の講座に分かれて体験を行いました。

文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
記事が前後しましたが、文化祭の開会式の様子です。
開会宣言、生徒会長あいさつ、校長先生の話に続いて吹奏楽部の演奏会です。
曲目はジャズの名曲「SING SING SING」と「AKBメドレー」でした。2曲ともソロのパートが見せ場、聞かせどころでした。

文化祭

画像1 画像1
1の6は射的。
輪ゴム鉄砲をつかって、的をねらいます。

文化祭

画像1 画像1
1の5は Let's 体力テスト。
5組の生徒が考えた体力テストに挑戦です。校長先生もトライしました。

文化祭

画像1 画像1
1の4は宝探し。
教室の中に隠された宝物を制限時間内に探します。

文化祭

画像1 画像1
1の3は人間モグラたたき。
写真で見ての通りです。見ているとけっこう笑えます。

文化祭

画像1 画像1
1の2は何が入っているかゲーム。
迷路になった部屋の中で、宝箱を探します。

文化祭

画像1 画像1
1−1はストライクシュート。
球を投げて、的に当てます。

文化祭

画像1 画像1
2の5はけってストラックアウト。
丸めた紙をけって、穴になった的に通します。

文化祭

画像1 画像1
2の4はSHIGEMO CIRCLE
ダーツに挑戦します。なぜかホラー映像も見られます。

文化祭

画像1 画像1
2の3はchange the ギャンブラー。
3組の生徒と、トランプやオセロで対戦します。

文化祭

画像1 画像1
2の2はB'zツー。
皿の上のビーズ玉を別の皿にはしでうつします。部屋に流れるBGMはもちろんB'z!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

各種案内・依頼

学校通信

1年生より

2年生より

3年生より

保健室より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665