最新更新日:2024/06/08
本日:count up11
昨日:345
総数:2263589
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2
12月に開催する合唱コンクールへ向けて学級ごとの練習がスタートしました。
音楽室や体育館などピアノのある部屋で、昼放課や帰りのSTで練習をします。

パンジー・ビオラの苗でいっぱいの正面玄関

画像1 画像1 画像2 画像2
正面玄関は,パンジー・ビオラの花の苗でいっぱいになりました。
中には、地域の方のご好意でいただいた苗もたくさんあります。
これから花がいっぱい咲いてくれるように世話をしたいと思います。
ありがとうございました。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
学校保健委員会で「整膚」についての講演及び実技を行いました。
「視力回復」「便秘解消」「身長伸ばし」など8項目にわたる具体的な整膚の方法を教えていただきました。
全校生徒なのでやや方法がわかりにくい面もありましたが、日常的にできる方法として実践意欲がもてる講演でした。

蜂の巣

画像1 画像1
正門付近にいた蜂の巣を本日捕獲しました。改めてハチの巣を見ると,体長5センチほどのハチがハンドボールくらいのハチの巣をつくることに驚きました。また,蜂の巣はきれいな六角形の部屋になっており,幼虫が顔を覗かせていました。
現在,職員室前に展示してあります。(10月16日には処分する予定です)

海外派遣事業帰朝報告会

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みに8日間、町の海外派遣事業でオーストラリアに出かけた31名の小中学生が帰朝報告をしました。
一人一人の発表から、日本とは違った貴重な体験ができた様子がうかがえました。

町民体育祭「みんなでジャンプ」に参加

画像1 画像1 画像2 画像2
町民体育祭の「みんなでジャンプ」に、「敬・愛・信」チーム(PTA役員と扶桑中職員の有志)が参加しました。記録は28回でした。扶桑中の生徒も3チームが出場し、その中でハンドボール部員チームの31回が最多で表彰されました。秋晴れの中、体育の日にふさわしく、気持ちの良い汗が流せました。

町民体育祭にボランティア参加

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の日、第61回扶桑町民体育祭が、扶桑町総合グラウンドで行われました。
開会式では、吹奏楽部員がファンファーレや入場行進曲を演奏しました。
また、ボランティアで参加した生徒は、集合整列の補助等体育祭の運営や、総合型地域スポーツクラブ設立に向けての啓発活動などで活躍しました。

10月9日 尾北支所駅伝大会が行われます。

画像1 画像1 画像2 画像2
県大会出場を目標に毎日練習をしてきました。いよいよ明日10月9日尾北支所駅伝大会が行われます。男子3チーム,女子3チームが出場します。お時間があれば会場(一宮総合運動場)まで足を運んでいただき,生徒のがんばって走る姿を応援してください。よろしくお願いします。

 期 日  10月9日(土) 開会式9:30
 場 所  一宮総合運動場
 スタート時刻  女子9:45  男子10:45 (予定)

※ 西尾張駅伝大会は10月16日です。

10月8日 表彰伝達

画像1 画像1 画像2 画像2
10月8日表彰伝達を行いました。大口支部秋季大会野球部優勝をはじめ,多くの部活動や青年の主張をはじめとする作文関係,扶桑美術展優秀賞(152名)が表彰されました。

後期に向けての準備

画像1 画像1 画像2 画像2
10月8日で前期が終わり,来週13日から後期が始まります。気持ちよく後期が迎えられるように,各教室ワックスがけを行いました。

今日の授業、3年学活「情報モラル」

画像1 画像1 画像2 画像2
掲示板やチャットなどのインターネットには、ルールやマナーがあります。「春野家ケータイ物語」というビデオ教材を使って、掲示板を使うときに守るべきことをみんなで考えました。

体育大会の思い出

体育大会の写真集をアップしました。
以下の「体育大会スライドショー」をクリックしてお楽しみください。


体育大会スライドショー

体育大会速報、全日程終了

画像1 画像1
画像2 画像2
エール交換で始まった午後の部、学年種目、最強リレー、みんなでジャンプで燃え上がりました。すべての競技に全力を尽くした生徒たちの表情はさわやかでした。保護書、ご家族、地域の皆様の温かいご声援に心より感謝いたします。ありがとうございました。

体育大会速報、午前の部終了

画像1 画像1
主に個人種目と保護者等との交流種目で構成される午前の部が終了しました。
歴代の新記録が4つも更新される好競技でした。
綱引きでは、人生経験の差で保護者の勝利でした。
午後は15分遅れの13時30分から開始します。
引き続きご声援をよろしくお願いいたします。

体育大会準備完了

画像1 画像1
明日の体育大会に向けて準備をしました。
天気予報では、予定通り実施できそうな天候です。
弁当やゼッケンの準備等、ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。
多数の保護者や地域の皆様のご来校をお待ちしています。


教育実習の先生紹介

画像1 画像1
小椋幸美(おぐらゆきみ)先生 
数学 3年2組

みなさんとともにたくさんのことを学び、大きく成長したいと思います。笑顔で積極的に実習に取り組めるよう頑張ります。4週間、よろしくお願いします。

秋の交通安全県民運動

画像1 画像1 画像2 画像2
9月20日から30日までの10日間は、秋の交通安全県民運動です。登校時、生活委員が街頭に立ってあいさつや呼びかけを行っています。期間中は生徒全員が交通安全リボンを身に付け、意識を高めています。
街頭に立っていただける地域の皆様、ありがとうございます。

樹木の剪定

画像1 画像1 画像2 画像2
業者による剪定作業が始まっています。ずいぶん伸びた枝がさっぱりします。少しずつ秋の装いへと変わっていきます。

体育大会練習

画像1 画像1
体育大会に向けて、学年種目や長縄跳びの練習をしました。まだ、長縄はあまり多く跳べませんが、これから練習を重ねてチームワークを高めていきます。

体育大会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から体育大会の練習がスタートしました。今日は入退場の行進や隊形、ストレッチ運動などの練習をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665