最新更新日:2024/06/08
本日:count up11
昨日:345
総数:2263589
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

紅葉がきれいです。

画像1 画像1
正門付近のイチョウが見事に色づきました。
さわやかな秋晴れの中、部活に励む生徒の声が響いています。
実りの秋、学習にもスポーツにも適した時期です。
秋の深まりを感じます。

全校読書

画像1 画像1
今日から一週間、全校一斉読書を行っています。
朝学習の時間を10分間使って、本に親しみます。
読書メモをつけ、感想もまとめます。
2年生の廊下を通ると、水を打ったように静かな時間が流れていました。

駅伝チーム,県大会での激走

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年から会場を新城総合公園にかえての,県駅伝大会に参加しました。早朝6時過ぎに出発して3時間かけ会場へ。11時30分発走、紅葉の中を6人のメンバーは,精一杯走りました。たくさんの方の声援を受けて,アップダウンが厳しいコースを2周ずつ走りました。結果は今ひとつでしたが,2年生にとっては,来年につながる良い経験であり,3年生には,良き思い出になりました。

合唱コンクールのスローガン決定!

合唱コンクールのスローガンが決まりました。

「伝えよ我らの団結力 届け我らの合唱魂(がっしょうコン)」

各クラスの力を合わせた思い(魂)が届くのか,とても楽しみですね。
合唱魂(がっしょうコン)まで,あと2週間。
乞うご期待!

ただいまテスト中

画像1 画像1
後期中間テストです。
本日は3教科、明日は2教科を実施します。
全員集中して取り組んでいます。

落ち葉の季節

画像1 画像1 画像2 画像2
 扶桑中学校に落ち葉の季節がやってきました。これからしばらく、落ち葉掃除で忙しくなります。

文化祭スライドショー

文化祭への多くの皆様のご来校、ありがとうございました。
活動の様子を写真集としてアップしました。
以下の「文化祭1日目スライドショー」「文化祭2日目スライドショー」をクリックしてお楽しみください。

文化祭1日目スライドショー

文化祭2日目スライドショー

文化祭2日目速報 閉会セレモニー

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ閉会セレモニー。生徒会役員,校長先生のお話で今年度の文化祭のすべての日程が終了しました。
 2日間,本校の教育活動にご理解とご協力いただき,誠にありがとうございました。

文化祭2日目速報 映画鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からは,映画鑑賞でした。昨日の全校一斉道徳で南アフリカ共和国 元大統領ネルソンマンディラについて学習しました。その映画『インビクタス 負けざるものたち』(監督:クリントイーストウッド)を鑑賞しました。本校の文化祭テーマにふさわしい,心温まる素敵な映画鑑賞会となりました。

文化祭2日目速報 体験講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域のお力をお借りしての体験講座,本物に触れながらの体験でしたので,生徒たちは真剣に活動をすることができました。
講師のみなさま,ありがとうございました。

文化祭2日目速報 体験講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中は体験講座を行いました。25講座46人の講師の方々にご来校いただき,お力をお借りしての有意義な体験講座となりました。

文化祭1日目速報 学級企画1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級企画1年生は,今年初めての学級企画の参加でしたが,企画について説明していたり,運営していたり,楽しく活動していました。また,保護者の人の参加もあり,楽しいひとときとなりました。

文化祭1日目速報 学級企画2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級企画2年生では,風船とばし,ドミノ,ジェンガなど企画の人,参加の人とともに楽しんでいました。

文化祭1日目速報 学級企画3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級企画では,足湯やクイズ,トランプなど各クラス工夫を凝らした企画でした。先生方も楽しく参加していました。

文化祭1日目速報 開会セレモニー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化祭1日目「開会セレモニー」では,生徒会長,校長先生のあいさつで幕を開けました。つづいて,吹奏楽部による演奏です。素敵な演奏が体育館中に響き渡りました。
この後は,学級企画,展示鑑賞です。

アパルトヘイトについて考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の文化祭で鑑賞する映画に向けて、全クラスで道徳の授業を行いました。
映画「インビクタス」は、南アフリカでかつて行われていたアパルトヘイトを背景に、初の黒人大統領であるネルソン・マンデラ氏が、自国開催のラグビーワールドカップを利用して国民の融和を図ろうとする実話を描いた感動的な作品です。
授業では、白人のラグビーチームを黒人が応援するかどうか、マンデラ氏は国民のために何を行うのかなどを考えて、明日の映画鑑賞に対する視点を深めました。

文化祭準備

画像1 画像1
明日の文化祭に向けて準備をしました。
文化祭の日程は以下のとおりです。
多くの皆様のご来校をお待ちしております。

11月5日(金)
午後1時30分〜午後1時55分 開会行事・吹奏楽部演奏
午後2時00分〜午後4時10分 学級企画

11月6日(土)
午前9時00分〜午前11時30分 体験講座
午後1時10分〜午後3時30分 映画鑑賞
午後3時40分〜 閉会行事

※両日ともお弁当が必要です。ご協力をよろしくお願い申しあげます。

種から育てたパンジーに花が・・・

画像1 画像1
8月〜9月にかけて種から育て始めたパンジー。発芽したものの猛暑と害虫に苦戦し,多くの苗の命が絶えました。パンジーを育てることを幾度かあきらめかけましたが,本日,1輪の花が咲きました。とても小さな花ですが,喜びはともて大きかったです。花を育てるには多くの足を運び世話が必要ですが,花が咲いたときはとてもうれしいですね。
現在,保健室前に咲いています。

文化祭 学級企画

画像1 画像1 画像2 画像2
文化祭の学級企画の内容が決まり、各学級とも準備に大忙しです。

校外学習事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校外学習(実施日10/28)のための事前指導を行いました。(雨天でも実施)
1年(郡上八幡方面)2年(名古屋方面)3年(妻籠馬籠方面)へ行きます。
天候は心配ですが,実りのある校外学習にしたいと思います。

明日(10/28)は,校外学習の様子をホームページにて速報でお知らせします。お楽しみに・・・。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665