最新更新日:2024/06/01
本日:count up21
昨日:429
総数:2260325
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

水泳部愛知県大会

画像1 画像1
大会2日目が終わりました。
日下部くんは2種目で全国を決めました。
多くの選手が自己ベストを出しました。
ハプニングにも負けず懸命にチームのために泳いだ選手がいました。
そんな美しい先輩の姿を後輩たちにぜひ引き継いでほしいです。
お疲れ様でした!


ハンドボール部練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新チームが始動して1週間経過。地道な基礎練習が続きます。
正確なパスが出せるよう,三角パスを丁寧に行いました。

何事も一番大切なのは「基本」です。
実戦にきちんとつながるように,
1つ1つのトレーニングを大切にしていきましょう。

水泳部愛知県大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全種目予選が終わりました。
昨日に引き続き、日下部くんが100背泳ぎで全中を決め、決勝進出です。


水泳部愛知県大会

画像1 画像1
大会2日目
今日は、男子フリーリレー(日下部、澤木、荻上、坪内)、400自由形 坪内奏汰 川合亜海、100平泳ぎ 藤井ひなた、100背泳ぎ日下部航が出場します。

男子フリーリレーは決勝進出ならずもチームベストです!


水泳部 愛知県大会

画像1 画像1
画像2 画像2
扶桑中の競技が終わりました。
日下部くん200背泳ぎで準優勝!
川合さん、藤井さんも自己ベストをだしました!
いい流れにのって、出場の選手たちは明日もがんばりましょう!


水泳部 愛知県大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
200メートル背泳ぎの決勝が終わりました。6コースの日下部君、後半追い上げて決勝2位で全国大会です。


水泳部 愛知県大会

予選が終わりました。
日下部くんは全国標準を突破し、2位のタイムで決勝進出!
リレーメンバー、川合さん、藤井さんもがんばりました!


陸上 県大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
400メートル走、予選2組に加藤海渡君が出場しました。2組8着でした。


水泳部 愛知県大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
200メートル自由形 予選の川合あみさんです。予選4組第8位でした。


水泳部 愛知県大会

画像1 画像1
今日、明日日本ガイシプールで県大会に参加しています。
今日は、男子メドレーリレー(日下部、澤木、鈴木、坪内)、女子200自由形(川合亜海)、女子200平泳ぎ(藤井ひなた)、男子200背泳ぎ(日下部航)が出場します。


扶桑苑依頼演奏

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
扶桑苑夏祭りに演奏にいってきました。
うだるような暑さの中,前座でコンクールの課題曲自由曲
本番では夏色、夏祭りを披露しました。
やはりコンクールの後ということで、曲の完成度は少し低め・・。
金賞をとれるレベルになるにはまず譜読みから!ですね。
それでもさすが2年3年のメンバー、難しい16分音符をなんとかものにしていました。
暑い中、お越しくださった保護者の皆様ありがとうございました。

そして31日は管内演奏会です!
扶桑中はトップバッター!新しい曲を演奏する予定です。
今日も講師の先生を招いて1日練習です、明日も1日練習の予定です。
保護者の皆様、ご負担をおかけいたしますがぜひ本番足をお運びください。


吹奏楽部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あらためまして、吹奏楽コンクール 愛知県大会 西尾張地区大会 中学生の部
扶桑中学校吹奏楽部は銀賞をいただくことができました。

朝から円陣をくみ(パーカッションは楽器積み卸しのため参加できず・・残念)
慌ただしく出発。朝・リハーサルと3回も10分間曲を通したため、本番エネルギー切れしないか心配でしたが、課題曲の出だし十分な音量を出すことができました。
少ない人数ながら十分な音量が出せている、と審査員の先生方からもお言葉をいただきました。

野中は昨年の11月から、藤崎は今年の4月に扶桑中に赴任したため、新しい顧問と初めてのコンクールでした。
ここまでの道のりは、大変厳しく様々な問題もあり生徒と顧問でぶつかることも多々ありました。涙を流す場面もありました。今までの部活動との方針の違いから部員の中でもとまどいがあったと思います。
しかし、数年銅賞だった扶桑中吹奏楽が銀賞という結果を得ることができたのは、先生の熱い想いと、生徒の努力の賜だと思います。


そしてなにより保護者の皆様。
これまでの1日練習練習、朝早くにもかかわらずお弁当を持たせてくださり、楽器運搬、送り迎え本当にありがとうございました。時間が遅くなり、大変ご心配をかけてしまった時もありました。申し訳ありません。楽器を演奏するには、本当にご家族の皆様のご理解がなければなりません。今回の結果が得られたのも、保護者の皆様のご協力があったからこそだと思っております。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

まだまだ、課題はたくさんありますが1・2年生は今日からがまたスタートです。
今回のコンクールで得た自信と課題を胸に、来年のコンクールは金賞を目指してがんばります!今年は残念ながらでられなかった1年生の部員も来年は全員参加しましょう。

早速今夜は扶桑苑夏祭りの依頼演奏です。これから練習をして、扶桑苑に出発します。
是非お時間がありましたら、足をお運びください。


吹奏楽帰校

駐車場が大変混雑し
バスが遅れたため
たった今会場を出発しました。

20時過ぎに、学校に到着し楽器を置いて解散します。

西尾張大会 柔道個人戦

画像1 画像1
本日,津島市錬成館にて,西尾張大会 柔道個人戦が行われ,3年生澤木さん,1年福田くんが出場しました。応援と熱気に包まれた道場内で,最後まであきらめずに戦いましたが,ともに勝つことはできませんした。なお,澤木さんは県大会に出場します。

吹奏楽速報

吹奏楽コンクール西尾張大会
銀賞でした!!

両顧問ともはじめてのコンクールでしたが、
昨年度よりワンランク上がることができました。
来年はさらなるワンランクアップを目指します。

なお表彰の段階で少し時間を押しています。バスにのりましたら、またご連絡いたします。

吹奏楽西尾張大会

当日です!先ほど学校を出発しました。

今学校を出発しました
名古屋文理大学文化フォーラム
本番は11時15分です。
応援よろしくお願いいたします。

ソフトボール西尾張大会名場面集 〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からは早速新チームでの練習が始まっています。

ソフトボール西尾張大会名場面集 〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西尾張大会の1回戦は勝つことができましたが
2回戦では惜しくも負けてしまいました。
点差がついたもののその点差を感じさせない緊迫したいいゲーム展開でした。

西尾張水泳大会

画像1 画像1
画像2 画像2
自己ベスト、県大会出場を目指して頑張ります。

西尾張水泳大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
結果報告が遅くなりました。
西尾張大会、選手と応援団のがんばりで男子総合2位になりました。

個人の結果
坪内くん 200自由形 4位
400自由形 2位
日下部くん 100背泳ぎ 1位
200背泳ぎ 1位(大会新)
川合さん 400自由形 6位
藤井さん 100平泳ぎ 5位
男子 400メドレーリレー(日下部、澤木、鈴木、坪内) 4位
400リレー(坪内、澤木、荻上、日下部) 4位



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665