最新更新日:2024/06/12
本日:count up11
昨日:372
総数:2264355
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

管内大会女子バスケットボール

画像1 画像1
扶桑町総合体育館で行われているバスケットボール大会2日目
女子は対犬山中、前半終了47対16で負けていますが、頑張っています。
後半取り戻そう!

夏の大会にむけて

画像1 画像1
バレーボール部は今週末、布袋中学校と夏の大会、1回戦を戦います。最後の大会にかける想いを部長の武永さんに聞きました。
 私たち扶桑中バレー部は、3年間の練習と最高の仲間に誇りをもっています。私たちは、練習試合をすると「声が出ていて元気なチーム」とほめていただけます。これを私たちのモットーとし、一致団結して声をかけ合いながら、ボールが上がっている限り諦めない「粘り強いバレー」を大会でもしていきたいと思っています。今まで支えてきて下さった方々への感謝を忘れず、バレー部37名全員で戦います。応援よろしくお願いします。
 昨日の部活動の時間には、校長先生も指導して下さっていました。大会では、体育館に響き渡る扶桑中のさわやかなかけ声で、最後まで諦めない扶桑中学校のバレーを楽しみにしています。頑張れ、バレーボール部の少女たち!

夏の大会に向けて

画像1 画像1
男子卓球部は今週末、団体戦が行われ、犬山南部中学校と滝中学校と予選リーグを行います。部長の磯部君に大会にかける想いを聞きました。
 僕たち男子卓球部は西尾張大会出場をめざして日々練習してきました。練習が辛い時にはみんなで声を出し合ってきました。卓球の大会は団体と個人の2つの戦いがあります。僕たちはこの2つの戦いにベストをつくし、そしてみんなで応援して、みんなで勝ちにいきたいと思います。
 今日は卒業生の先輩が応援に駆けつけてくれていました。頑張れ卓球ボーイズ!応援よろしくお願いします。

今日の部活動

画像1 画像1
今日、先生チームが女子バスケットボール部にお邪魔しました。試合時間は8分限定!それが先生チームの限界でした。校長先生の高さを活かした攻めや、ハンドボールで培った視野の広さを活かした高田先生の攻め、積極的に攻める宇佐美先生の姿が見られましたが…先生チームは体力が…。高さでは勝っても、体力では勝てない先生チームは、引き分けがやっとでした。週末の2回戦目も頑張って下さい。

夏の大会に向けて

画像1 画像1
男子剣道部は19日(土)に団体戦、20日(日)に個人戦が行われます。大会にかける想いを部長の渡辺君に聞きました。
 僕たち剣道部は毎日、辛い練習に耐え、夏は暑く厳しい練習に、冬はしもやけやひび割れできながらも裸足で頑張ってきました。顧問の山崎先生は一人一人にとても熱心にご指導して下さっています。また、外部コーチの鶴園先生は基本打ちや構え方、剣道の作法など技術的な面や精神的な面を御指導してして下さっています。僕たちはこんなに恵まれた環境で剣道ができること、毎日体育館が使えること、いつも支えてくれる親がいること、共に戦ってきた仲間がいることに感謝し、チーム一丸となって東海大会をめざし頑張りたいと思います。
 けがをして、思うように練習することができない仲間の想いも一緒に戦います。頑張れ!扶桑中の剣士たち!

今日の部活動

画像1 画像1
今日は卓球部に先生チームがお邪魔しました。生徒たちのサーブをなかなか返すことができず、苦戦しました。生徒のミスでしかなかなか得点できない先生チームでしたが、楽しい時間を過ごすことができました。卓球部のみんな、楽しい時間をありがとうございました。週末の大会もその勢いで頑張って下さい!

夏の大会に向けて

画像1 画像1
女子剣道部は19日(土)に個人戦、20日(日)に団体戦を行います。部長の市橋さんに大会にかける想いを聞きました。
 私たち女子剣道部は五人で団体戦を行いますが、戦うのは一人で戦わなければいけません。でも、仲間との絆と応援があれば一人でも勇気がでます。私たちの絆と団結力は他の学校には絶対負けません!!精一杯頑張りますので応援よろしくお願いします。
夏の大会では、秋の新人戦、春の大会より、さらに上の結果をめざしています。頑張れ!扶桑中の剣士!

夏の大会にむけて

画像1 画像1
卓球部は今週末19日(土)に団体戦が行われ、予選リーグで大口中学校、古知野中学校と戦います。個人戦が先週末行われ、倉田さんが西尾張大会出場を決めています。卓球部女子の部長、加藤さんに大会にかける想いを聞きました。
 私たちはこれまでに何度もぶつかり合い、話し合い、絆を深めてきました。誰かが負けると一緒に泣いて、誰かが勝つと一緒に喜ぶ。そんな風にお互いを支え、励まし、戦うことのできる仲間を私は誇りに思います。そして、今までお世話になった顧問の先生方、保護者の方々への感謝を胸に、三年間の集大成を大会で見せられるよう、一丸となって頑張ります。応援よろしくお願いします。
 秋の新人戦、春の大会に続いて、夏の大会でも結果が期待されています。頑張れ!卓球ガールズ!

夏の大会にむけて

画像1 画像1
ソフトテニス部は12日に個人戦が行われ、今週末の19日(土)に団体戦が行われ、1回戦は岩倉南部中学校と戦います。大会にかける想いを部長の森さんに聞きました。
 「西尾張大会出場」を胸にこの2年半戦ってきました。試合に負けたり、自分に負けて逃げ出したくなるときもたくさんありました。しかし、いつも隣には仲間がいて、支え合ってここまで乗り越えてきました。最後の夏ではその集大成を見せます。今まで支えて下さった顧問の先生、保護者の方、後輩、地域のみなさんありがとうございました。私たち3年12名は自分の持っている全ての力を出し切り正々堂々戦ってきます。
 選手激励会で全員で誓ったことば「前衛は後衛を信じ、後衛は前衛を信じる」がとても胸に響きました。頑張れソフトテニス部の少女たち!応援よろしくお願いします。

夏の大会に向けて

画像1 画像1
ハンドボール部は19日(土)に予選リーグで大口中学校と古知野中学校と戦います。部長の香川君に大会にかける想いを聞きました。
 僕たちハンドボール部は県大会出場を目標に日々練習に取り組んでいます。昨年は県大会をかけたあと1歩のところで負けてしまいました。しかし、得たものも大きかったです。今年は昨年の悔しさをバネにし精一杯戦い抜きます。応援よろしくお願いします。
 春の大会の結果に満足することなく、上をめざして頑張る姿はかっこいい!頑張れハンドボール少年!

水泳部管内大会

画像1 画像1
画像2 画像2
扶桑中学校、男子総合2位、女子総合4位です!
選手、応援のみなさんお疲れ様でした。上位大会に進んだ選手を紹介します。

西尾張出場
男子
メドレーリレー(日下部、澤木、鈴木、坪内)
高木誠一朗、荻上晃、坪内奏汰、杉浦大輝、澤木隆之輔
女子
メドレーリレー(松原、藤井、森山、川合)、フリーリレー(藤井、森山、松原、川合)、森山実咲、松原有紀

県大会出場
男子
フリーリレー(坪内、澤木、荻上、日下部)
日下部航、坪内奏汰
女子
川合亜美、藤井ひなた


女子バスケットボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
女子バスケットボール部は一回戦犬山東部中学校と戦い、62対29で勝利しました。
応援して下さった保護者の皆様、ありがとうございました。



女子ソフトテニス管内大会個人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,管内大会の個人戦が滝中学校にて行われました。そして悔しくも,西尾張大会出場の資格を得ることはできませんでした。
 来週7月19日(土)は管内大会団体戦です。1回戦目は岩倉南部中学校,2回戦目に進むと滝中学校とあたります。残り1週間というわずかな期間ですが,やれることを冷静に,そしてしっかりとやり切り,部員みんなで,悔いのない大会を迎えたいと思います。
 本日も,応援に来ていただいた保護者の方をはじめ,扶桑中女子ソフトテニス部支えていただいている皆様,ありがとうございました。

管内大会 ソフトボール

画像1 画像1
7回裏の攻撃がはじまります。3対3の同点のままです。何が何でも1点入れるぞ!気合の入った声がグランドに響きました。

管内大会 ソフトボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5回を終わって2対2今から6回裏です。

管内大会 ソフトボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3回裏、1点を取り返して同点に追いつきました。扶桑中の応援にますます熱が入ってきました!


水泳部管内大会

画像1 画像1
画像2 画像2
前半の部が終わりました。
西尾張大会、県大会への出場者が多数います。
現在、扶桑中は男子総合3位、女子総合4位。
個人の結果は後ほどお伝えします。


バスケットボール大会 男子1回戦の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
男子の躍動感あふれるプレーです。

管内大会速報 野球部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7回裏、フォアボールとヒットで2アウト2&3塁までいきましたが得点ならず。今から延長戦です。


夏の管内大会結果速報

7月12日(土)午前中の結果です。

☆男子バスケットボール部
  1回戦 扶桑中 VS 古知野中・・・・60:44で快勝


☆女子バスケットボール部
  1回戦 扶桑中 VS 犬山東部中・・・62:30で快勝


☆サッカー部
  1回戦 扶桑中 VS 岩倉南部中・・・0:1で惜敗


☆卓球部女子
  個人戦 倉田さん・・・・西尾張大会出場権獲得



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665