最新更新日:2024/06/01
本日:count up61
昨日:429
総数:2260365
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

男子バスケットボール部練習試合

今日は,犬山中,犬南中,古知野中,瑞陵中に来てもらい練習試合を行いました。結果は以下の通りです。
扶桑VS犬南  26−10
扶桑vs犬山  25−29
扶桑vs瑞陵  26−13
扶桑vs古知野 33−38 でした。

日々の成長の見られる試合でした。最後は,少し疲れが見えましたが,最後まで頑張ってプレイしていました。
女バスにも,オフィシャルを手伝ってもらいました。ありがとうございました。

男子バスケットボール部練習試合

今日は,扶桑北中へお邪魔して練習試合をしました。結果は以下の通りです。
VS扶桑北中  50-19
VS城東中   29-25

以前よりも成長の見られた試合でしたが,まだまだミスが目立つ場面があります。今後の課題です。
来週は,本校で犬山中,犬山南部中,古知野中,瑞陵中,他未定と練習試合をする予定です。

ハンドボール部 成田山へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は成田山までみんなで走りました。
天気にも恵まれ,
絶好のランニング日和でした。
まだ参拝客が大勢みえる中
私たちも必勝を祈って御参りをした後は
犬山の青空をバックに記念撮影をしました。

みんなにとって良い一年になりますように。

吹奏楽

画像1 画像1
とうとう本番当日!
これからリハーサルです!

皆さん大口町民会館、ぜひきてくださいね♪

吹奏楽 木管 低音パート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
低音パート、クラリネットパートは全員一年生なのですが、
日々練習をしレッスンをしていただき音が出せるようがんばっています。
木管のフルート、オーボエの副部長、部長は来月のソロコンテストにも出場します。伴奏をする私も、練習です。実は明日の曲でもピアノパートで参加させていただくことになっています…皆さんの若々しいフレッシュさに負けないように弾いてきます!
練習に演奏で参加していると、中学生高校生の皆さんは本当にエネルギーがあるなぁと思います。大人には出せない音、アーティキレーション、まだ完成されていない音楽性今この時にしかだせない音だなぁと毎回思います。とにかく一音一音がエネルギッシュで、うらやましく感じることも(笑)ぜひ明日もいまこの時にしかできない演奏をしてほしいです。

お時間のある方、ぜひ明日は大口町民会館に足をお運びください!
風紋とミスサイゴンの合同演奏二曲と、
最後の一月一日、宝島が扶桑中学校の出番です。
主顧問の藤崎先生は風紋を指揮されます。

吹奏楽 金管パート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日はとうとうニューイヤーコンサート当日です!
丹羽高校の皆さんと一緒に早速音出しです!
実は今年の吹奏楽は楽器の積み下ろしにも気合が入っています
朝から素早く準備をしなんと一時間も前に会場入り。
すばらしいですね☆
金賞を取るにはまず準備から!
トランペットは来月の重奏コンクールにも出場します。


女子バスケットボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
女子バスケットボール部は今日、滝中学校で合同練習をしました。課題のパスを中心に練習し、空間にパスできるように意識しました。











水泳部 部活初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新年最初の部活は、初詣がてら成田山までのランニングをしました。
道中いろいろありましたが、無事にたどり着き、祈ることができました。






女子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子バスケットボール部は日頃の感謝の気持ちを込めて玄関、トイレ、部室の大掃除をしました。見た目がきれいになっただけでなく、心もきれいになりました。部活動終了後には、フロアのぞうきんがけをします。どんなときにも楽しみながらやれる姿は頼もしいです。

ハンドボール部・尾北CUP(最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表彰式の様子です。

本戦 … 第3位(実質4位)
1年生大会 … 準優勝

優秀選手には,扶桑中からは
2年生は服部晟也くんが
1年生は田中瑛大くんが選ばれました。
おめでとう!

実りの多い今回の大会でしたが
課題もたくさんあると感じました。
この日までにもっとやれることがあったのではないかと
思うことも多く…

ディフェンスの強化,
シュートフォームの改善,
サイドシュートやポストシュートの向上,
他にもいろいろ。
寒い冬です。
目標をしっかりと定め,日々の練習を大切に行いましょう。

保護者の皆様には2日間たくさんのご声援をいただき
ありがとうございました。

ハンドボール部・尾北CUP

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生大会の決勝戦。
精鋭の大口1年チームに敗北してしまいました。
やはりキーパーのファインセーブと
センターのカットインが際立っていました。
全員がしっかり戦力になる
チームを目指していきましょう。

ともあれ1年生大会・準優勝おめでとう。
みんなよく頑張りました。

ハンドボール部・尾北CUP

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の試合の結果です。
本戦の3位決定戦は
城東チームのレベルの高い個人技や速攻をなかなかとめられず,
大量得点を許してしまいました。
オフェンスの方も,両45選手の単発プレーが目立ったり
絶好のシュートチャンスを逃してしまったり…
相手の固いディフェンスに対して
なかなか突破口を見出せず終始苦戦していました。
結果,13-31で敗北。
秋の大会での惜敗の後の,今回の大敗です。
結果を真摯に受け止め,さらなる向上を目指しましょう。

ハンドボール部・尾北CUP

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の試合スケジュール

◎本戦
3位決定戦・対城東中 9:40〜

◎1年生大会
決勝戦・対大口中 13:25〜

チーム一丸となり頑張ります。
たくさんのご声援よろしくお願いします。
(写真は1年生大会の滝戦です)

ハンドボール部・尾北CUP

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
優勝候補の強豪・滝中を相手に善戦しましたが
残念ながら敗退しました。
やはり地力の違いを見せつけられたという
感がありますが,秋の新人戦の時よりも
良い内容の試合ができたと思います。
お疲れさまでした。

本戦の方は,明日に3位決定戦として
城東中学校と対戦します。
新人戦の雪辱を遂げられるよう頑張ってください。

応援に来てくださった保護者の皆様,
ありがとうございました。

ハンドボール部・尾北CUP

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本戦の第一回戦・古知野戦は
23対14で快勝しました。
フォーメーションなどもうまく機能していて
見応えのある試合でした。
チームプレイも個人技も
前回の大会よりも
格段に向上していると感じました。

続く1年生大会の2回戦の滝中戦も
20対12で快勝。決勝進出を決めました。
試合を通して全員の成長を見ることができました。
特にキーパーとセンタープレイヤーの大活躍が素晴らしかったです。

ここまで扶桑チーム3戦3勝,快進撃です。
本日最終の本戦,滝中戦も頑張ってください!

ハンドボール部・尾北CUP

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先ほど1年生大会の1回戦が終了しました。
古知野中を相手に10対9で勝利。
エース選手とキーパーのファインプレーが
目立っていました。
2回戦は13時25分より,対滝戦です。

この後はいよいよ本戦です。2年生も頑張れ!!

ハンドボール部・尾北カップ

今日と明日の2日間かけて,
管内のチームが集まっての大会が行われます。

◎1年生大会
1回戦・対古知野中 10:05〜

◎本戦
1回戦・対古知野中 12:05〜

応援よろしくお願いします。

サッカー部だより 今日の朝練&週末の反省

画像1 画像1
今日は朝から雪の混じる雨が降っているので、グラウンドの使用ができず、体育館わきをランニングしました。

週末の練習試合では、攻守の切り替え、守備の準備不足、個の力不足など、課題がありました。

しかし、攻撃面でボール回しに成長が見られるなど、よい面もありました。

今週の練習も頑張っていきましょう!自分を高めるのは、自分しかいない!






バスケットボール男子1年生大会

画像1 画像1 画像2 画像2
第3試合、対大口中戦は、44対26で負けました。やや疲れが出ましたが、後半はよい流れができていました。残念。

バスケットボール男子1年生大会

画像1 画像1 画像2 画像2
第2試合、対城東中戦は、33対17で勝ちました。とてもスムーズに動けました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665