元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

全日本少年軟式野球大会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、野球部は大会に出場しています。
春の全国につながる試合です。
第一試合の扶桑北中戦は、3対1で勝利しました。
二年生が全員出場するなど、メンバー全員で戦っています。

今から大口中戦です。


水泳部秋季合同練習会

画像1 画像1
テスト週間ですが、今日は犬山中に大会に来ています。
アップの様子です。


水泳部合同練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
岩倉中学校にて練習に参加させて頂きました。
普段と違うメンバーとの練習で、緊張感を持って練習に取り組むことができました。
全中、ジュニアオリンピックに出場した日下部くんが、皆の手本として活躍してくれました。


3年生とともに(男子バスケ部)

 本日,3年生に来てもらいOB戦を行いました。とても楽しそうにバスケをしていました。最後に先輩から後輩へアドバイスをもらいました。また,時間があるときに遊びに来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動もがんばってます 2

 吹奏楽部の練習には卒業生が応援に駆けつけ、一緒になって音を出しながら、後輩を元気づけてくれました。
 野球部にも引退した3年生が顔を出していました。ノックを打ったりバッティングピッチャーを務めたりして、後輩の指導にあたっていました。

ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

部活動もがんばっています 1

9月に入ると、すぐに大会を迎える部活動もあります。しかし、大切なのは「基本」です。サッカー部もテニス部も、顧問の先生方の指導の下、基本練習の繰り返しに汗を流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

男子バスケ部練習試合

 本日,新チームになってから初めての練習試合を行いました。途中でキャプテンがけがをしてしまい,出られなくなりましたが,よく健闘していました。また,それぞれの課題も見つかりましたので,夏休みも残り少しですが,練習していきたいと思います。ちなみに,試合結果は以下の通りです。

扶桑 vs 岩倉  45−5
扶桑 vs 岩南  12−34
扶桑 vs 扶北  14−41

扶桑町平和祈念派遣団(ラスト)

画像1 画像1
派遣団は全行程を終え、帰りの新幹線に乗りました。
昨日は原爆ドーム、原爆資料館、旧日本銀行を巡りました。
さらに、扶桑中*扶桑北中それぞれの生徒達が折った鶴を奉納しました。

そして今日は平和記念式典に参加した後、宮島へと向かい厳島神社を参拝しました。

たくさん歩いて、たくさんメモをとりました。
代表生徒が学んだことは、集会を通じて全校生徒に伝えたいと思います。

写真はヘトヘト(?)な現在の生徒達です。
(カメラを向けるとしっかりとポーズをとってくれます。笑)


扶桑町平和祈念派遣団

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
厳島神社の横にある大願寺にきました。


扶桑町平和祈念派遣団

画像1 画像1
世界遺産の鳥居と共に。


扶桑町平和祈念派遣団

画像1 画像1
いよいよフェリーに乗って宮島です。


広島平和祈念派遣団

画像1 画像1
只今、日本三景の宮島に向かっています。
平和式典の影響なのか、車内はとても混み合っています。
そんな中、本校の生徒がお年寄りの方に座席を譲る姿が見られました。

当たり前のことですが、扶中生の代表として嬉しく思いました。

注) 写真は昨日の夕食の様子です。


扶桑町平和祈念派遣団

画像1 画像1
おはようございます。
いよいよ平和記念式典が始まります。


扶桑町平和祈念派遣団

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先ほど、この研修の目的の一つである‘扶中生の想い’を平和公園へと奉納してきました。
そこには、日本全国から平和を願う千羽鶴が奉納されていました。

その後、予定にはなかったのですが、旧日本銀行を見学しました。

爆心地からほど近いこの場所では、多くの尊い命が奪われましたが、その中でたった三人の生存者がいたそうです。
その三人の中の一人は、この旧日本銀行の地下室にいて、原爆の熱線を浴びなかったそうです。

現在は、平和を願う絵や作品が展示してある施設となっていました。
本当に学びの多い一日となりました。
この後は、食事をとり明日にそなえて就寝です。


扶桑町平和祈念派遣団

画像1 画像1
原爆ドームでの写真です。
さらに原爆資料館では、写真や実物の資料から原爆の恐ろしさを学んでいます。

熱心に資料館の人の話を聞いていた生徒は、「昔の出来事が想像以上に悲惨で、悲しくなった。」と言っていました。


扶桑町平和祈念派遣団

画像1 画像1 画像2 画像2
原爆被爆者のお話を聞き終えて、今から昼食タイムです。


2年職業体験・そのころ部活動は...

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生がほとんど出払っており
少ない人数での部活動です。

本日野球部は
監督が広島派遣の為不在なので
自分達でメニューをこなします。
校長先生も見に来てくれました。

バレーボール部練習

画像1 画像1 画像2 画像2
新チームになって2週間が経ちました。夏休みに入ってからは体力作りやブロックジャンプ、ボールコントロール、パスなど基礎練習を中心に行っています。蒸し暑い体育館での練習にも声を出して元気に取り組んでいます。

部活動前の奉仕作業

ハンドボール部も新チームで活動し始めましたが
活動前に奉仕作業に取り組んでくれています。

今日は 側溝の掃除 と トイレ掃除です。

道具を大切にすることと同じように
活動場所をきれいにしてから活動することも
スポーツマンとして大切な心だと思います。

暑い中ご苦労様でした。
練習もがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新チームで始動

3年生が最後の夏の大会を終え
2年生が中心となった新チームでの活動が始まりました。
今日もかなり暑くなりそうですが
水分補給や休憩をしっかり取るようにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

保健室より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665