最新更新日:2024/06/06
本日:count up67
昨日:399
総数:2262055
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

【特集】 扶中のアスリートたち 〜野球部〜

【特集】 扶中のアスリートたち 〜野球部〜

今回は,
 野球部部長 矢野くんに 
最後の大会にかける思いを語ってもらいました。

「この夏の大会が最後になるので,今まで2年半,ともに汗を流し,練習してきた仲間と「一日でも長く,一緒に野球ができるよう」に,試合終了まで,あきらめずチーム一丸となってがんばります。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【特集】 扶中のアスリートたち 〜 水泳部男女〜

【特集】 扶中のアスリートたち 〜 水泳部男女〜

今回は,

 水泳部男子部長 福島くん
 水泳部女子部長 大藪さん

 2人に最後の大会にかける思いを語ってもらいました。

まずは,水泳部男子です。
「水泳部男子は,毎年管内大会で惜しくも3位を逃してきましたので,今年は,まずは自分の目標に向かって,日々,頑張ってきました。今まで教えてくださった先生方のためにも,水泳部全員が自己ベストをだし,自らが目標にしている大会へ進めるように全力をつくします。応援をよろしくお願いします。」

続いて,水泳部女子です。
「水泳部での活動も,残りわずかだと思うと長かったようで短く,とてもなごり惜しいです。部活動では苦しいこともありましたが,泳いだ距離は自分の力になると信じ,今までがんばってきました。管内大会では,ぜひ自己ベストを出して終わりたいです。応援してくれた家族,学校の先生方,一緒に活動してきた部活のメンバー,本当にありがとうございました。今まで支えてくださったすべての人への感謝を忘れず,全力を出しきりたいと思います。応援よろしくお願いします。」


画像1 画像1
画像2 画像2

【特集】 扶中のアスリートたち 〜ソフトボール部〜

【特集】 扶中のアスリートたち 〜ソフトボール部〜

今回は,
ソフトボール部部長 浅井さんに 
最後の大会にかける思いを語ってもらいました。

「私たちソフトボール部は,夏の大会で優勝できるように,日々の練習に取り組んでいます。秋と春は準優勝し,夏こそは優勝したいと部員全員が思っています。今までつらいことも一緒に乗り越えてきた仲間たちと,一日でも長く大好きなソフトボールができるように頑張ります。応援よろしくお願いします。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【特集】 扶中のアスリートたち 〜バレー部〜

【特集】 扶中のアスリートたち 〜バレー部〜

今回は,
バレー部部長 後藤さんに 
最後の大会にかける思いを語ってもらいました。

「私たちバレー部は,今まで,西尾張大会出場を目標に頑張ってきました。練習では,積み重ねた力を十分に発揮できるように,夏の大会では仲間と心を一つに,勝利していきたいです。全力でプレーするので,応援よろしくお願いします。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【特集】 扶中のアスリートたち 〜剣道部 男女 〜その2

【特集】 扶中のアスリートたち 〜剣道部 男女 〜

今回は,

 男子剣道部部長 深谷くん
 女子剣道部部長 井浪さん


続いて剣道部女子です。


「私たち女子剣道部は管内大会に向けて日々練習に励んできました。3年生は,管内大会が最後の大会なのでがんばりたいと思います。昨年の先輩たちは,県大会出場まで行ったので,私たちも先輩に負けないようにしたいです。そして,今まで指導してくださった先生方に感謝し,練習してきたことを全力でやりきりたいと思います。」

画像1 画像1
画像2 画像2

【特集】 扶中のアスリートたち 〜剣道部 男女 〜その1

【特集】 扶中のアスリートたち 〜剣道部 男女 〜

今回は,

 男子剣道部部長 深谷くん
 女子剣道部部長 井浪さん

 2人に最後の大会にかける思いを語ってもらいました。

まずは剣道部男子です。


「僕たち男子剣道部は顧問の長縄先生,副顧問宮田先生,外部コーチの鶴園先生の指導の下,西尾張大会を目標に,日々,練習に励んできました。昨年,先輩方が西尾張大会出場しているので,僕たちも出場できるよう,基本練習を中心に練習し,休日には練習試合を行ったり,卒業生の先輩方に指導していただいたりして努力してきました。剣道は,個人種目のようですが,実は仲間との協力が必要です。一人だけ強くても試合には勝てません。当日は,チーム全員で心を一つにして頑張りたいと思います。精一杯全力を出し切るので,応援よろしくお願いします。」

画像1 画像1
画像2 画像2

陸上西尾張大会

1年1500mに出場した1年生男子は
見事に6位に入賞し県大会の出場権を獲得しました。

蒸し暑い中 よく頑張りました!

(残念ながら写真がありません)

陸上西尾張大会

画像1 画像1
男子200mに出場した3年生の選手です。
決勝進出には惜しくも届きませんでしたが,力走しました。

陸上西尾張大会

画像1 画像1
画像2 画像2
男子110mハードル
に出場した 3年男子の二人です。

決勝進出には惜しくも届きませんでしたが,力走しました。

陸上西尾張大会

画像1 画像1
走り高跳び•記録145cm
6位入賞で県大会出場です。
おめでとう!

【特集】 扶中のアスリートたち 〜卓球部女子〜

【特集】 扶中のアスリートたち 〜卓球部女子〜

今回は,卓球部女子部長 稲垣さんに 
最後の大会にかける思いを語ってもらいました。

「私たちは,13日,14日に行われる管内大会に向けて今まで努力してきました。私たちの目標は,新人戦・春の大会の決勝で惜しくも敗れた城東中を倒し,西尾張大会・県大会へ出場することです。約2年間の練習の成果を発揮できるよう全力を出したいと思います。応援よろしくお願いします。」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【特集】 扶中のアスリートたち 〜バスケット女子〜

【特集】 扶中のアスリートたち 〜バスケット女子〜

いよいよ,3年生にとって最後の大会が間近に迫ってきました。
今回は,バスケット女子部長 河合さんに 最後の大会にかける思いを語ってもらいました。

「女子バスケ部は3年生は3人と人数は少ないですが,両親,先生方,先輩,後輩など大勢の方に支えていただいたおかげで,今の私たちがいます。夏の大会では,感謝の気持ちをもち,最後の一分一秒まで勝利を信じて戦い抜きます。そして,そんな私たちの背中をみて,他のメンバーもついてきてくれることを信じています。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【特集】 扶中のアスリートたち 〜バスケット男子〜

いよいよ,3年生にとって最後の大会が間近に迫ってきました。
朝夕の練習から,最後の大会に対する思いがどの部活動からもうかがえます。

そこで,大会の意気込みを各部活動の部長に語ってもらいました。

まず始めは,バスケットボール男子です。
部長の河内君は
「僕たちバスケット部は,西尾張大会出場を目標にし,日々辛い練習を積み重ね,努力してきました。大会1回戦は,古知野中学校と戦うことになったので,2年半努力をしてきたことを初戦にぶつけて勝ち,その勢いで西尾張大会に出場できるように頑張りたいです。応援よろしくお願いします」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

管内大会組み合わせ

管内大会(尾北支所大会)まで残りわずかとなりました。

組み合わせも決まったので
特に3年生の皆さんは 2年半の部活動の取組の成果を
思う存分発揮してほしいと思います。

勝つことも大事なことですが
一つ一つの試合に取り組む姿勢が大切だと思います。

悔いの残らない試合ができるようがんばりましょう!


組み合わせは 団体戦の第1試合のみです。
屋外で行われる種目は天候によっては予備日になることもあります。
詳しくは 部活動顧問からの連絡で確認してください。
画像1 画像1

水泳部外部練習会

画像1 画像1
水泳部は本日、布袋中学校と合同練習会を行っています。
厳しい練習に必死でついていきます。


野球部練習試合

画像1 画像1
夏前の練習試合を行っています。
相手は勝ち上がると二回戦で対戦する扶桑北中です。


修学旅行だより

画像1 画像1
三組最後のバスに乗り込みました。
まだまだみんなハイテンションです!笑


修学旅行だより

画像1 画像1
画像2 画像2
今豊橋駅を出発しました。
名古屋まであと少しです。


修学旅行だより

画像1 画像1
いよいよ修学旅行も終盤です。
現在新富士駅で新幹線を待っています。


修学旅行だより

画像1 画像1
新幹線に乗りました。
さっきまでの疲労感をお菓子がやわらげています。
でも、車内は穏やかです。笑


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

保健室より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665