最新更新日:2024/06/01
本日:count up34
昨日:429
総数:2260338
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

門出の式(3年生)

中学校最後の節目として門出の式を行いました。
今までお世話になった学校や保護者の皆さんに感謝の挨拶をしました。
これから次のステージではばたく卒業生に多くの幸せがまっていますように…。
画像1 画像1

卒業おめでとう

3年生のみなさん
卒業おめでとうございます。みなさんの心を映したような、素晴らしい天気のもと良い卒業式が行えました。最後まで3年生らしい姿をみせてくれて、先生達も誇らしいです。
この仲間達とすごした時間を大切に、これからも歩んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式(3年生)

今日は全学年での卒業式予行を行った後、3年生の修了式を行いました。
これで練習はすべて終了です。
明日の卒業式では元気な挨拶、そして素晴らしい歌を聞かせてください。
みなさんの歌を、3年間何度も何度も聞いてきました。
体の成長と、心の成長に伴って、年々良くなってきたみなさんの合唱。
先生達が、みんなの歌を聴けるのは明日が最後です。
みんなが、この学年で歌えるのも明日が最後です。
明日は天気にも恵まれそう。いい式にしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

お礼の会(3年生)

巣立ちの式の後、扶桑中学校でお世話になった先生や職員の方々へのお礼を伝える会を行いました。一人一人の先生、職員の方へ代表生徒がお礼の言葉を述べ、また生徒達から集めたひと言お礼カード集を渡しました。
私もお礼カード集をもらいました。みんなありがとう。素敵なサプライズもありがとう。とてもうれしいです。(滝)
画像1 画像1
画像2 画像2

巣立ちの式を行いました

今日の午後、巣立ちの式を行いました。
式の中で作文を返しました。入学したての頃書いた「中学生になって」という作文。そして2年生の春に書いた「2年生になって」という作文。その2種類を、今日生徒たちの手元に返しました。「あの日」の自分はどんなことを思っていたのでしょう。自分の立てた目標を達成できた人、一部達成できた人、今後達成する人、色んな人がいると思います。
扶桑中学校での時間を振り返り、残り少ない中学校生活を、そして卒業式をより良いものにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/18 (5)2年集会(6)1年集会
3/19 公立合格発表
3/20 「0」の日 定時制後期出願(22日)
3/21 春分の日
3/22 修了式・認証式

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

学校紹介

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665