最新更新日:2024/06/04
本日:count up9
昨日:384
総数:2261598
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

愛知県陸上競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年男子1500mでは、東條くんが出場しました。力走実らず予選を通過することができませんでした。これまでの努力に拍手を送ります。

西尾張サッカー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
県大会出場決定戦は、死闘の末0対1で残念ながら負けてしまいました。最後まであきらめずボールを追いかける姿はきっと来年の後輩たちにつながることでしょう。3年生を中心とした皆さん、
本当によくがんばりました。明日からは切り替えて自分の進路に向けて努力を重ねてください。

西尾張吹奏楽コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
緊張の中、精一杯の演奏をやり終えた後の写真です。納得のいく演奏ができたようです。

サッカー西尾張大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
稲沢西に2対0で勝利しました。これで三位は決定です。明日は県大会出場、そして優勝目指してがんばります。写真は得点を取った2人の生徒です。

3年生だより

6限目、修学旅行で訪問した企業について代表の7班が学年発表を行いました。劇や制作物など3年生らしい立派な発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生だより

5限目に学年集会を行いました。集会では,各学級の代表者がこれまでの生活の反省と今後の学校生活で頑張りたいことを発表しました。最高学年として受験生としてしっかりとした決意を述べていました。
また,集会後には,体育大会で出場する種目のレーン決めを行いました。
画像1 画像1

3年生だより

画像1 画像1
国語の授業では、教科書の内容を劇を交えながら分かりやすくまとめ発表しました。

今日の授業 3年生

画像1 画像1
本日3年生の理科の授業では、運動とエネルギーの単元テストをおこないました。入試に向けてしっかり理解しながら授業を進めていっています。

3年生だより

5限目,全校で校歌コンクールが行われました。
3年生は,最上級生らしく立派な校歌を聴かせてくれました。
最優秀賞は,3年3組でした。
画像1 画像1

3年生だより

画像1 画像1
今日の5時間目に,合唱コンクールの曲の希望アンケートを行いました。真剣に放送を聞き,アンケートに記入していました。
今年度の合唱コンクールは,3年生にとって中学校生活最後の合唱コンクールとなります。「ダントツ」の合唱が披露できるよう,どのクラスも練習に励んでいきましょう。

西尾張陸上競技大会

画像1 画像1
3年男子1,500メートルで東條君が見事7位入賞です。県大会出場を果たしました。

西尾張陸上大会

完全に晴れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生だより

画像1 画像1
今日の帰りのSTで3年3組と1年6組で合唱交流会を行いました。どちらのクラスも一生懸命歌っている姿が印象的でした。7月には校歌コンクールが全校で行われるので,今日の交流会からさらにレベルアップをしていきましょう。

水泳部

今日の活動では、3年生から1年生への泳法指導を行いました。はやく泳ぐコツを教えてもらい、1年生も身につけようと繰り返し練習していました。
画像1 画像1

今日の授業(3年生)

3年生の総合の授業では、修学旅行の班別分散学習で企業を訪問して学んだことをまとめています。今後は学んだことを発表出来るように準備をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生だより

画像1 画像1
今週の朝学習は読書です。担任の先生と一緒に読書に取り組んでいます。
日頃は勉強や部活動に忙しく,なかなか読書をする時間のとれない生徒も多いと思います。短い時間ですが,心を落ち着けて本の世界を楽しむ時間にしましょう。

3年生だより

画像1 画像1
今日の総合の時間のようすです。
修学旅行の班別研修のまとめを始めました。施設でいただいてきたパンフレットや資料を参考にしながら,どのようにまとめていくか,班の中での割り振りなどを考えました。

3年生だより

国語の授業では、論語の中から好きな言葉を選び、その理由を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生だより

STでは、「3年生になって頑張りたいこと」をテーマに1分間スピーチを毎日一人ずつ行なっています。みんな目標をしっかりもって生活ができているようです。
画像1 画像1

3年生だより

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の授業公開の様子です。
お忙しい中,足を運んでいただいた保護者の皆様ありがとうございました。

1枚目左上の写真は技術の授業で育てているレタスの様子です。グループごとに水やりをしたりポットを洗ったりして世話をしています。もう食べられそうなくらい育っているものもあります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種案内・依頼

1年生より

3年生より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665