最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:356
総数:2266974
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

3年生だより 私立一般入試に向けて受験票等を配付しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生では今日の6時間目に私立一般入試に向けて受験当日の確認を行いました。

 受験校ごとに会場までの行き方や受験科目,持ち物などの確認をした後に,受験票を配付しました。とても大切なものなので,各自でしっかりと保管して,当日に忘れないようにしてくださいね!

 3年生の皆さん,多くの人が初めての入試がいよいよですね。当日を迎えるまでに,すべての資料をしっかりと読んでおいて,落ち着いて受験に取り組めるようにしたいですね。まだ受験当日までには少し時間があります。不安なことなどがあれば,何でも質問してくださいね!

3年生だより 今日の授業【保健体育男子】

画像1 画像1
 3年生の男子保健体育では,毎回の授業のウォーミングアップとして,1000mのジョギングと100mダッシュを5本取り組んでいます。

 3年生は部活動を引退してから運動不足になる生徒が多くいます。そこで,週に3回の体育授業では思いっきり体を動かして,体力向上を図っています。

 まさに「継続は力」であり,多くの生徒が力強く走り切ることができています。見ていて,とても気持ちがよいさわやかな姿です。

 今日はウォーミングアップ後に30分間のサッカーのゲームでも思いっきり走りまくり,授業後には体から湯気が立ち上るほどでした。

 3年生の皆さん,これからも体力あふれるたくましい心と体をつくり上げてくださいね!自分自身を鍛えることができるのは,自分だけです。

3年生だより 昨日の授業【国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の昨日の国語では「自分の意見をもち,話し合いを効果的に進めよう」というテーマで授業がすすめられていました。

 これからの生活の中で,さまざまな人と話し合い,議論を深めることでよりよい結論を見つけていくことは,とても重要です。

 今回の授業では,論点を整理する,話し合いの展望をもつなどのポイントを学習した上で,「扶桑町町おこしプロジェクト 〜全国で一番住みやすい街〜」というテーマでグループごとに話し合いを行っていました。

 生徒たちの斬新なアイディアが多く出される中,グループとしての意見をまとめていくことができていました。これらの経験を生かして,日常生活の中でも多くの人の意見に耳を傾け,よりよいものを生み出せる人になりたいですね!

3年生だより 今日は私立推薦入試でした。

画像1 画像1
 今日は愛知県私立高校の推薦入試でした。3年生の仲間からも受験に出かけた生徒が多くいました。

 受験に出かけた生徒たちは,どの子も引き締まった表情で出発していったようです。

 また,学校に残った生徒たちはガランとした教室で学習に取り組み,少しさみしそうでした。

 3年生の皆さん,明日は全員でそろって授業ができますね。受験に出かけた仲間から,どんな雰囲気だったかを聞きながら自分の本番の時のイメージを膨らませましょう!お互いに励まし合い,助け合い,みんなで目標達成を目指しましょう!

3年生だより 競書展・授業参観・保護者会!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は3年生にとって最後の授業参観でした。併せて校内競書展として生徒の書き初めの作品が展示され,保護者の方に参観・鑑賞をしていただきました。

 また,公立高校の受検を希望する生徒は,午後から最終受検校決定のための保護者会を実施させていただきました。

 これで3年生の保護者の方に中学校に足を運んでいただく機会は,いよいよ卒業式を残すのみとなりました。これまで多くの機会にご来校いただき,ありがとうございました。保護者の皆様のこれらのサポートが生徒にとっても,学校にとっても大きな励みとなりました。

 最後の機会となる卒業式にも,ぜひ足をお運びいただき,立派に成長した生徒たちの巣立ちを見届けていただくとともに,感動を分かち合えればと思っています。

 3年生の皆さん,卒業式まで残された時間は約1か月。毎日の合唱練習や今後始まる卒業式練習にしっかりと取り組み,多くの人に感動の涙を届けられる最高の卒業式をつくり上げましょう!

3年生だより 今日の授業【社会】

画像1 画像1
 今日の3年生の社会科では「現在の戦争について考えよう」をテーマに授業が行われました。

 現在も世界各地で起こっていて,ニュースなどで目にする地域紛争やそれに伴う難民とならざるを得ない人々,また,テロリズムなどについて,その根源的な理由も含めて,クラスで意見を出し合い,考えました。

 貧困や政情不安など,すぐに解決が難しいことも多くありますが,世界に目を向け,どうすればよいのかを一人一人が考え,行動することが大切ですね。

 「人として」自分のことだけでなく,広く社会を見わたし,世のため人のために行動できる人になりたいですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665