最新更新日:2024/06/04
本日:count up6
昨日:415
総数:2261211
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

偉人発表会

画像1 画像1
 今日の総合の時間に3年生は,偉人の発表をしました。自分の調べた偉人の生き方やそこから学んだことをグループ毎やクラスに発表しました。先人から学ぶことは多くあります。これからの人生に役立ててください。

今日の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育では,バスケットボールの試合とレイアップのテストが行われていました。レイアップをしているのは,バスケットボール部の生徒です。きれいなフォームで決めることができていました。

合唱コンへの練習始まる

画像1 画像1
 昨日から,昼休み(25分)と帰りのST(20分)に合唱コンクールの練習が始まりました。指揮者・伴奏者中心に日々の練習を大切にして,力をつけていってください。

3年生だより 合唱集会

画像1 画像1
今日は全校で学年合唱を聴き合い、アドバイスを伝えあう集会をおこないました。1、2年生の合唱は3年生にとって、とてもいい刺激になったと思います。3年生は今までで一番声が出ており、合唱コンクールまでにどこまで高めていけるか楽しみに思える歌声でした。今日は11月10日!合唱コンクールは12月10日です!
合唱コンクールにむけて3年生が全校を盛り上げていきましょう!!

文化祭だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで文化祭終えました。

文化祭だより 3−5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遅れました。3の5です。楽しい時間を過ごしました。みんなで和になって輝きました。力作だ。

文化祭だより

画像1 画像1
3年1組は「相撲部屋」
手押し相撲・トントン相撲・腕相撲を楽しめます。多くの人に来て頂きました。
ありがとうございました。

文化祭だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 文化祭の第4部では,車いすバスケットの講演・体験行いました。体験では,3年生から6人行いました。上段が生徒の体験で,下段は,先生方の体験の様子です。みんなナイスシュートでした。

文化祭だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生総合の発表の龍源寺の発表です。

文化祭だより

画像1 画像1
 1部では,各学年の総合の発表がありました。3年生では,広島派遣をした3名と修学旅行の2日目の班別研修の発表をしました。
 FM世田谷,がんこ寿司,早稲田商店街,龍源寺が代表で発表しました。
 発表では,各体験で学んだことを生かした工夫が凝らされました。

文化祭だより 3−5

画像1 画像1
3−5の学級企画「パズケシ」は手作りのパズルを制限時間内に組み立ててもらうゲームとケシピン対戦を行いました!!
一生懸命つくったパズルでお客さんが楽しんでくれていて嬉しかったですね!

文化祭だより 3ー4

画像1 画像1 画像2 画像2
3ー4では「TKB」というボウリングを行いました。ボールが跳ね返るための坂を作るのはとても大変で、みんなで知恵を出し合いながら、試行錯誤のうえ作りました。本番はしっかりとしたものができ、多くの人に楽しんでもらえました。今回の学級企画を通して3ー4の仲がより深くなったと思います!みんなで一つのものを作り上げる喜びを感じることができました。この気持ちを合唱コンクールにつなげていきましょう!

文化祭だより 3−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級企画3−2は、「フリールーム」でした。トランプやUNO、百人一首、カーリング、相談所を企画しました。楽しそうにはしゃいでいました♪

文化祭だより 3−6

画像1 画像1
3−6の学級企画 「響くんと不思議な仲間たちは」大盛況のうちに終わりました!
ミニゲームのぐるぐるスローインはバットを軸に15回まわったあとボールをゴールめがけて投げるゲームです。お客さんたちはふらふらになりながらも楽しそうにゲームに参加してくれていました。
もうひとつのゲームの3−6めくりは3−6全員のイメージイラストを描いたカードで神経衰弱をやりました!「○○くんのカードは確かこのへんだったはず!」と言いながらカードを当てるために頑張って覚えてくれていました。お客さんも店番のみんなも笑顔になれる素敵な学級企画ができました!!
最後の文化祭を思いっきり楽しもう!そんな想いが形になった時間でしたね。

文化祭だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3の3の学級企画です。イントロ・ジェスチャーゲーム,筋肉番付,おもしろ動画を行いました。大盛り上がりの学級企画となりました。

明日は文化祭

画像1 画像1
 明日は,文化祭1日目で,学級企画があります。今日の6時間目に最終準備を行いました。
 3年生の学級企画は以下の通りです。
 1組:相撲部屋
 2組:フリールーム
 3組:イジリ物語。
 4組:TKB(タカダくんバンクボウリング)
 5組:パズケシ
 6組:ひびきくんと不思議な仲間たち です。
 生徒達が頑張って準備しましたので,ぜひお越しください。
 

合唱コンクールまで?

画像1 画像1
 明日から2日間,文化祭が行われますが,音楽室には,合唱コンクールまでの音楽授業があと何回あって,授業での様子はどうなのかの掲示がしてありました。合唱コンクールまで,音楽の授業は,3,4回しかありません。その間に,テスト範囲の勉強をしたり,鑑賞や歌のテストをしたりと様々あります。毎日のSTの時間での練習がいかに大切にしないといけないのかが分かります。

学級企画準備

画像1 画像1
 5・6時間目は,今週ある文化祭の学級企画の準備でした。どのクラスも協力して楽しそうに準備をしていました。どんな企画が完成するのか楽しみです。

合唱コンクールに向けて

画像1 画像1
 今日の昼休み,3年生にオルガンとキーボードの配付がありました。オルガンは,重いので,何名かで音楽室から教室へ運んでいました。水曜日からの練習が楽しみです。

進路説明会

画像1 画像1
 金曜日に第2回の進路説明会がありました。12月には私立・専修学校の最終確認が行われます。自分の進路をしっかりと考えましょう。進路希望調査の締め切りは,11月7日(土)です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665