最新更新日:2024/06/01
本日:count up16
昨日:429
総数:2260320
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

計算コンクール(3年)

画像1 画像1
今日,全クラスで数学コンクールが行われました。一生懸命練習した成果が表れ,合格者多数の結果となっています。コンクール後,すぐの採点で合格を知り,喜ぶ顔がたくさん見られました。結果は明日返却します。楽しみに待っていて下さい。

明日の計算コンクールにむけて

画像1 画像1
明日,数学の授業で行われる第2回計算コンクールの練習を行いました。時間は15分。間に合わないとまずい!と必死に30問取り組んでいました。練習後,合格できそうな人?と聞いたら,勢いよく挙手する1組のみんなでした。30問中9割正解で合格です。合格者も9割越えを期待しています。

卓球部男子

画像1 画像1 画像2 画像2
本校体育館で、犬山中学校と練習試合をしています。
最初の団体戦は、1-3で負けてしまいました。最後にもう一度やるので、勝てるよう頑張ります。


体育大会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の長縄練習始まって初めてのクラス対決です。人数の多い3年生ですが、声と足並みが良く揃っていました。5組はなんと19回!さすが、新記録を狙う5組です。本番までに飛べる回数を増やしたいですね。

卒業アルバムの部活動写真

画像1 画像1
ST後,卒業アルバム用の部活動写真を撮影しました。久しぶりにユニフォームを着て,少し照れくさそうに写っていました。みんなの手元に渡るのは卒業前です。楽しみに待っていて下さい。

卓球部 男女

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、江南市体育館で一万人卓球大会に参加しています。

一年生にとっては初めての大会です。


3年美化委員ゼッケン作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来たる体育大会に向けて
美化委員の3年生が集まり
ゼッケンを作りました。
白布に油性マジックで描き込む作業は
滲んでしまったりムラになってしまったりと
なかなか難しいのですが
どの子も黙々と丁寧に作業をしていました。
ありがとうございました。

中学校最後の体育大会,
係の仕事もしっかり頑張りましょう。

今日の授業(保健体育)

画像1 画像1
10月4日に行われる校内体育大会に向けて、保健体育の授業ではストレッチ体操や個人種目の練習を行っています。800メートル走に出る子たちは黙々と運動場の外側を走っていました。授業の最後に行ったリレーの練習では、優勝や新記録をめざして、タイムを気にしながら一生懸命走っていました。今週の金曜日からは全校練習も始まります。体操服や水筒の準備を忘れずに思い出に残る体育大会になるよう、みんなで頑張りましょう。

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こちらは有馬先生のクラスの数学です。一言も声は聞こえません。黙々とプリントに取り組んでいます。

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼放課は体育大会の長縄跳びの練習が始まりました。日差しがまだまだ強いなかでの練習で、疲れ気味かと思いきや…さすが3年生。5時間目の数学では「二次方程式の応用」として滝先生の説明を聞いたあと、プリントに黙々と取り組んでいます。

学年集会をうけて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時間目、3年生は学年集会を行いました。高田先生から生活指導について、滝先生からは具体的な6つの進路先について、曽我先生からは「まずは目に見えるところから良くしていこう」という話がありました。目に見えるところ、として時間を守ることと机とロッカーの整頓が挙げられました。帰りのST後の教室では、机とロッカーの整頓をする3年生の素敵な姿が見られました。この素敵な「輪」が広がっていきますように…。

テスト返却始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目にテストが終わって、4時間目の授業で、昨日行われた数学のテストを1組で返却しました。
テストを手にして、喜ぶ顔と悔しがる顔、どちらも見られました。テスト返却の後は、ミスの多かった問題、罠の仕掛けられていた問題を振り返りました。








靴のかかとpart2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の下駄箱の様子です。今日もかかとを揃えて並んでいます。期末テスト最終日、最後の1問まであきらめない!みんなの気持ちも揃っているはずです。

期末テスト2日目

画像1 画像1
 3年生は,美術,音楽,数学の3教科が行われました。1時間目の美術は時間いっぱい色鉛筆を使って作品を仕上げていました。3時間目の数学は,時間が足りなかった!難しかった!という声があちらこちらから聞こえてきました。
 明日はいよいよ最終日。技術・家庭科,社会,理科の3教科です。最後まで諦めずに頑張りましょう。

前期期末テスト1日目

画像1 画像1
1日目は,国語,保健体育,英語の3教科が行われました。時間がギリギリだった国語、記号無しの100問テストにびっくりだった保健体育,英語は中間テストよりできた!という感想が多く聞かれました。時間いっぱい必死に問題に取り組む姿から,今回のテストにかける意気込みが感じられました。
 明日は美術,音楽,数学の3教科です。美術の持ち物を忘れずに用意しましょう。

靴のかかと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の下駄箱の様子です。きれいにかかとが揃えられ、整然と並んでいます。履き物が揃うと気持ちも揃う。今日の天気のような、さわやかな3年生でありますように。

新たな気持ちで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みが終わり、久々に教室に活気が戻りました。3年生は集会、学活、授業のあと実力テストを3教科うけます。おいしい給食を食べて、午後のエネルギーを補給します。明日の数学の実力テストでは定規が必要ですので、忘れないようにしましょう。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665