元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

私立・専修一般入試二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
一番最初に柏森駅に現れた生徒は、6時10分に出発チェックを受けました。最終チェックは、7時41分の電車に乗って名古屋方面へ向かいました。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
一般入試のため、教室にはいつもの半数しか生徒がいません。明日、明後日が入試の生徒も、既に入試を終えた生徒も、シーンとした中で黙々と課題に取り組んでいます。

私立・専修一般入試

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
滝学園高校付近は受験生だけでなく、複数の塾・中学校の先生、送り迎えの保護者の方々の姿が見られました。扶桑中の受験生もやや緊張した面持ちで、会場に現れました。受験票を確認して、いよいよ…「行ってらっしゃい」ベストを尽くしてほしいです。

今日の授業(3年生女子)

画像1 画像1
 3年生女子の体育は現在ダンスで、鳴子をもって、「よっちょれ」という踊りを練習しています。ただ、覚えるだけでなく、個人やグループで創作する場面もあり、毎時間生徒たちは一生懸命練習に励んでいます。今日、4・5組が最後のダンスの授業でした。お互いの作品を鑑賞し、ダンスの学習を振り返りました。

卓球部男女

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が参加した一般初級の部で赤木君が優勝、高山君が3位入賞をしました。
2年生は一般の部に参加しました。予選リーグを突破した人もいましたが、入賞はできませんでした。

卓球部男女

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日扶桑町体育館で、扶桑町ラージピンポン大会に参加しています。昨年まであった中学生の部がなくなり、一般の部に入り大人と試合をします。一般の部でどれだけ通用するか楽しみです。

私立一般受験にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の6時間目、私立一般受験の受験票を配付し、当日の集合時間の連絡や、行き方や持ち物の確認を行いました。いよいよ来週に迫った私立一般受験。週末は風邪の予防など体調管理にも気をつけましょう。










卒業にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
昼放課、3年生は卒業に向けて合唱練習を始めています。学級委員が中心となって、パートリーダーを決めて練習しています。今日は「春に」を練習しています。








3年生学年掲示板

画像1 画像1
 3年生は、1月7日の競書会の折りに、今年の一文字を決めて、絵馬のイラストに書き込みました。各教室に掲示してありますので、ぜひ、1月27日の授業公開のときにご覧下さい。

 写真は3年生の先生たちが書いた今年の一文字です。イラストは、美術科の宇佐美先生が描いています。先生たちがどんな思いでこの一文字を選んだのかを聞いてみて下さい。

卓球部男子

画像1 画像1 画像2 画像2
本校体育館で、岩倉中学校と練習試合をしています。久しぶりの試合で中々調子がでないようです。

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年5組の3時間目は美術でした。お菓子のパッケージ制作の最終段階です。パッケージのラミネートを待っている間は中に詰めるお菓子を粘土で作っています。久々に粘土に触れてテンションが上がっています。

今日の授業

画像1 画像1
6時間目は競書会でした。3年生は「自然の美」という字を書きました。

卓球部男子

画像1 画像1 画像2 画像2
本日扶桑中学校体育館で、滝中学校と練習試合をしています。

エボラ出血熱救援募金

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から2日間生徒会で募金活動を行っています。
3年生の生徒会議員が計画した活動です。
寒い中一生懸命に呼びかけています。

3年1組「蒼鷺」

画像1 画像1
 1日遅くなりましたが,3年1組の合唱コンクールについて報告します。
当日の直前練習では,絶望感のなかにも力強さを感じさせる伸びやかな歌声でしたが,本番のステージからは緊張がひしひしと伝わってきました。今日の生活日記『あゆみ』には「緊張していて一瞬で歌い終わってしまった」「今まで一緒に練習してきた仲間に感謝!」「悔しさもあるけど達成感がハンパない」「練習が楽しかった」「卒業にむけて合唱を引き続き頑張りたい」「みんなで取り組むことがこんなにも楽しいとは思わなかった」などたくさんの前向きな言葉が書かれており,合唱を通してみんなの成長を感じました。実は今日の昼放課も「蒼鷺」を歌ってくれました。素敵な合唱に心があたたかくなりました。ご家庭でも,たくさんの励ましの言葉をかけていただきありがとうございました。今後も,話を聞く姿勢NO.1,提出物NO.1,仲の良さ(絆の深さ)NO.1,合唱NO.1,態度NO.1・・・常日頃もNO.1!を目指して頑張っていきます。

今日の授業

画像1 画像1
3年5組の3時間目は美術の鑑賞でした。ルネサンスの絵画とそれ以前の絵画を見比べて違いを次々に発表しています。テスト範囲になるところでもあるので、しっかり学習しておきたいですね。

3年4組

画像1 画像1
合唱コンクールで3年4組が最優秀賞と生徒会賞をW受賞することができました。生徒たちのすばらしい合唱が聴けてよかったです。次は卒業式でしっかり歌えるように練習していきます!





合唱コンクール(3年)

3年生は最後の合唱コンクールです。
2組は“心ひとつに”なりました。

最後の「信じる」は思いの詰まったすばらしい合唱でした。

2組のみんなありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業

画像1 画像1
3の1の数学の様子です。円周角の定理について学習を進めています。どのように角度を求めたのかを生徒が説明しています。聴く生徒の表情も真剣です。
 来週の計算コンクールに向けて,授業のはじめに計算問題にも取り組みました。計算問題は入試で必ず出題されます。コンクールで確実に合格できるよう練習を積み重ねて準備しておきましょう。

今日の授業

画像1 画像1
3年4組・5組の保健体育の授業の様子です。今日からバスケットボールが始まりました。右からと左からのランニングシュートを一生懸命練習していました。利き手と反対側からのランニングシュートに苦戦している様子でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665