元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

3年 選挙出前トーク授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 愛知県選挙管理委員会事務局様,明るい選挙推進サポーター様,扶桑町選挙管理委員会委員長様,扶桑町総務課様をお招きして,「選挙出前トーク」授業をしていただきました。選挙の仕組みを分かりやすく説明していただき,その後,実際に模擬立候補者を立てての選挙を行いました。選挙用紙(ユポ紙使用),投票箱など,どれも実際に使用されているものを準備していただきました。また,模擬立候補者による演説,選挙公報をもとに候補者を選び,投票をしました。

 本物に触れて学習を進めることができ,とてもよい機会となりました。

 ここで,問題です。一番最後の写真は,立会人役(生徒)と投票する役(生徒)が投票箱の中を覗いています。なぜだと思いますか???

答えは,・・・
続きはこちら

3年生 保健集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10/24 6時間目 3年保健集会を行いました。
 3年保健集会では,家庭でありそうな進路についての場面を考える会としました。
司会進行は,後期保健体育委員会生徒が担当しました。
始めに,家庭の一場面を先生たちに実演をし,その対応を生徒たちが考えました。その後。スクールカウンセラー 駒田 隆子 さんにお話をいただきました。

 お話の中で,自己主張時の対人行動の型として,以下の3つに分けられます。
(ア) 攻撃的な行動
   自分のことだけを考え,相手を無視して自分を押し通す行動
(イ) 非主張的な行動
   いつも自分を抑えて,相手を優先して泣き寝入りをする行動
(ウ) コオペレイティブ(協力的)な行動
   自分を大切にするとともに,相手のことにも配慮する行動

最後に,先生たちに (ウ)の型にあてはめて,再度演技をしてただき,会を締めくくりました。

本日の会には,保護者の皆さんにも参加をしていただきました。
ありがとうございました。

3年生 実力テスト

画像1 画像1
本日(10/24),3年生は実力テストを行っています。
どのクラスも,テストに真剣に取り組んでいる姿が印象的です。

5時間目まではテストを行い,6時間目は保健集会を行います。

ジャック・オー・ランタン

画像1 画像1
画像2 画像2
ハロウィンの風習は日本でもすっかり定着していますよね。
7・8組の英語の授業では 
おばけかぼちゃを使ってランタン作りを行いました。
かぼちゃの中身をスプーンで掘り出し,顔をくりぬき…
なかなか大変な作業でしたが,
ろうそくを点したらとてもきれいでした。
ハロウィン気分がますます高まってきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

保健室より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665