元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

喜びの春

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、公立高等学校の合格発表がありました。
合格証などの書類を受け取りに、合格した生徒が学校に来ました。
会場は喜びにあふれていました。
この喜びを忘れずに、今後も学習に部活動に力を発揮してほしいと思います。

2年生 琴実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、脇田愛子先生をはじめ5人の先生方をお招きし、2年生の音楽の授業で琴を勉強します。今日は2年2組が2時間連続で実習を行いました。みんな初めは「難しい」と言って苦戦していましたが、先生の丁寧なご指導の下、どの子も一生懸命練習に取り組み、授業が終わる頃にはほとんどの子が『さくら』を弾けるようになりました。「手が痛くなった」「楽しかった」「疲れたけどもっと弾きたい」など、みんなそれぞれ実習を楽しんでいたようで、達成感にあふれた表情で実習を終えました。普段あまり触れることのない楽器に触れ、貴重な体験をしました。

公立高等学校 B日程 入試

画像1 画像1
あいにくの雪の中でしたが、元気に受検に出かけていきました。
明日がB日程の面接、15日16日がA日程の試験となります。
最後まで全力を尽くしてほしいと思います。

思い出のひとコマ 〜卒業式編〜

画像1 画像1
3月8日に行われた卒業式の「思い出のひとコマ 〜卒業式編〜」ができあがりました。
ご覧ください。

スライドショーはこちら

第65回 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
扶桑中学校 第65回 卒業証書授与式を挙行しました。
式は厳かな雰囲気の中、滞りなく進めることができました。

ご来賓のみなさま ご臨席を賜りありがとうございました。
保護者のみなさま おめでとうございます。

178名の卒業生は、本日、扶桑中学校を旅立っていきました。
これからの人生においても幸多からんことを祈念しています。

明日(3/8)は卒業証書授与式です。

画像1 画像1
画像2 画像2
※ 上記の写真は,会場受付の様子と3年生の合唱の様子です。

3月7日,卒業式に向けての最終確認と,3年生修了式を行いました。
その中で,3年生から明日歌う歌を披露してもらいました。
明日は,卒業証書授与式の他に,3年生からの感謝の合唱をお届けします。
お楽しみに。


明日の卒業式は,9時30分より式が始まります。
受付は8時40分より,体育館正面玄関にて行います。

※ 詳しくは,各種案内配布文書一覧よりご覧いただけます。

感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
巣立ちの会の後、体育館に移動して感謝の会を行いました。
今までお世話になった先生方一人一人に感謝の気持ちを込めた色紙と花束を手渡しました。
巣立ちの日まであと2日です。

巣立ちの式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年前、入学したての1年のときに書いた手紙を願いの像に収めました。
今日、その手紙を取り出し、一人一人に返却する巣立ちの式を行いました。
1年の頃を懐かしく思い出すとともに、自身の成長の跡を確認する会となりました。

油ひき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ST後に3年生が自分の教室と、4階にある特別教室の油ひきを行いました。
教室内の机や椅子を全部、廊下に出しての作業です。
お世話になった教室への恩返しの気持ちを込めて、一生懸命活動しました。

卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の卒業式練習が始まりました。卒業証書をもらうためにどのような動きをするのか説明を聞き、実際に練習をしました。
3年生は、今日でほとんどの教科の授業が終了をしました。来週は、式の練習、卒業へ向けての行事や学級での時間となります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665