元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

体育大会準備

画像1 画像1 画像2 画像2
会場準備が終わりました。天気予報では、寒冷前線の通過が予想されているので、テントはたたんで、突風対策もしておきます。

今日の頑張り屋(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
こんなところもお掃除。
あんなところもお掃除。
3年生は頼もしいです。

今日の頑張り屋(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生がしっかりすれば、後輩もついていきます。
扶桑中の三本柱を支えてくれています。

今日の頑張り屋(3年)

画像1 画像1
3年渡りでがんばっている3年生を発見しました。
ぴかぴかになったかな??

修学旅行たより(最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事全員帰ってきました。体育館で帰校式を行いました。
台風の影響で急な変更がたくさんありましたが、扶中の3年生は文句も言わず沈着に対応できたと最後のあいさつにたった人たちの口々から出てきました。
また、これらの変更に臨機応変に対応していただいた旅行社の方に感謝状の贈呈をしました。

この3日間で扶桑中学校のホームページには3000件を超えるアクセスがありました。とても大勢の方に扶桑中学校を気にかけていただきました。大変にありがとうございます。今後も魅力あるホームページつくりをしていきますので、これからも扶桑中学校のことを気にかけていただき、このホームページを訪問してみてください。

修学旅行たより

画像1 画像1
八ツ橋作り体験
チョコレートの八ツ橋です

修学旅行たより

画像1 画像1
円山公園で一休み。

修学旅行たより

画像1 画像1
八ツ橋作り体験
あんこを入れました

修学旅行たより

画像1 画像1 画像2 画像2
ししゅう館で、八つ橋造りの体験です。

修学旅行たより

画像1 画像1
八ツ橋作り体験
生地をのばしています

修学旅行たより

画像1 画像1 画像2 画像2
清水の舞台!!
音羽の滝です。

修学旅行たより

画像1 画像1 画像2 画像2
嵐山に到着しました。お昼ご飯は、嵯峨料理?。
とてもおいしそうです。良彌というお店で、このままお土産も探します。

修学旅行たより

画像1 画像1
清水寺近くの順正にてお昼ごはんです。
いただきまーす

修学旅行たより

画像1 画像1 画像2 画像2
トロッコ列車出発です。

修学旅行たより

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4組は宇治平等院の見学を終えました。その後、心配された高速道路や街中の渋滞もほとんどなく亀岡に着きました。トロッコ列車が楽しみです。

修学旅行たより

画像1 画像1
清水寺で一息、お抹茶をいただきます。

修学旅行たより

画像1 画像1
清水寺でおみくじを引きました。意味を説明する新福先生。

修学旅行たより

画像1 画像1
北野天満宮にて
高校合格しますように

修学旅行たより

画像1 画像1
トロッコの中からの様子です。
景色がきれいです

修学旅行たより

画像1 画像1 画像2 画像2
トロッコに乗っています。
風がきもちいい〜

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665