元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

自然教室 実行委員会企画部 (2年生)

つどいの役割分担や新たなキャンペーンの計画を考えています。
画像1 画像1

総合「自然教室しおり」 (2年生)

しおりの主要部分が配付され、ファイルに綴じました。これから読み合わせをしていきます。

画像1 画像1

授業公開「学活」 (2年生)

 「なぞの宝島」
 グループに指示書が出されました。班で協力し謎を解明していきます。
 宝は見つかったかな?脱出できたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳 (2年生)

「試合からの帰り道」2年生になって、初めての道徳です。
画像1 画像1

認証式&総合・自然教室スタンツ練習 (2年生)

朝会では、学級委員、生徒会議員、学級書記の認証式がありました。
総合は、スタンツの練習です。特別教室や体育館など、広い場所を使って動画を見て確認したり、リーダー中心に合わせたりしました。仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

剣道部だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は春の大会でした。
男女ともにリーグを1位で通過しました。

男子は滝中学校に2対1で勝利しましたが、続く布袋戦では3対1で惜敗。第3位となりました。

女子は古知野中学校に3対1で勝利、続く決勝戦では岩倉中学校に4対1で惜敗。準優勝でした!

応援ありがとうございました!夏の大会に向けて、稽古を重ねていきたいと思います!
応援よろしくお願いします!!

新入生歓迎会・準備&片付け (2年生)

 会場の椅子の準備・片付けは、2年生全員が協力して素早く行うことができました。
 1年前は、先輩たちに温かく迎えられましたが、今は立派に迎える側。先輩として成長した姿です。これからも、3年生の先輩方と一緒に行事や部活動をしっかり支えていけるように頑張りましょう!
画像1 画像1

2-4

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1日中学活でした。自然教室のスタンツの練習の様子です。本当に楽しそうにみなさん踊っていました。

学活〜自然教室に向けて〜 (2年生)

 班ポスター、学級訓、そして自然教室に向けて、係分担、部屋割り、バスの座席、カッターの席などたくさんのことを決めました。
 漁火の集いの時のクラス別スタンツを考えるために、参考の動画を見たり、動きを合わせたりしました。
画像1 画像1

身体測定 (2年生)

「身長」「体重」「視力」「姿勢」の測定です。
昨年と同様、静かに待機することができました。
画像1 画像1

学級写真 (2年生)

1限目は学級写真撮影です。
テスト後は、今年度最初の給食。新しい仲間と協力して準備できました。
6限目は、避難訓練です。実際に災害に遭遇した時にどのように行動するのか、真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会 (2年生)

 学活では、班や学級訓などが着々と決まっています。

 学年集会では、自然教室のスローガン横断幕披露、学年の先生からの話、掃除のビデオなど、2年生の心構えや約束事の確認などをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

学級開き(2年生)

進級おめでとう。

学級開きに続いて、新三役選出!が行われました。

新しい学年、学級のスタートです。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
4/24 尿検査一次 貧血検査(2年10:00)
4/25 尿検査一次
4/26 歯科 9:00
4/27 家庭訪問(斎藤)
4/29 昭和の日
愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665