元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

2年生 学年レク

画像1 画像1
本日5限目に、2年生は学年レクを行いました。20人21脚に挑戦しました。男女分かれて、合計タイムを競い合いました。息を合わせて、転ばずに最後まで走りきったクラスもあれば、呼吸が合わず途中で転んでしまうクラスもありました。
結果は、1位2組、2位1組でした。
夏休みが明けると、体育大会や合唱コンクールなどクラスの団結力が試される行事がたくさんあります。みんなで気持ちを合わせて、取り組んで欲しいと思います。

2年生だより  学年集会

画像1 画像1
 今日の6時間目は、夏休み前最後の学年集会を行いました。夏休みにある職場体験についてでしたが、マナー講座などで学んだことを生かし、積極的に望み、より良いものにしていきましょう。
 また中学二年生の夏休みは少したるみやすい時期です。規則正しい生活を心掛け、学習面、部活動など一層充実させていきましょう。

2年生たより 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年合唱の「風のめぐるとき」の練習が始まりました。
 圧倒力の声量をとどろかせよう。

町長への表敬訪問

画像1 画像1
レスリングの全国大会で3位入賞を果たした浅井紅吏さんが千田町長を表敬訪問しました。町長から、今までの努力に対してねぎらいの言葉と、次の大会に向けての激励の言葉をいただきました。

骨密度測定

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食牛乳協会等にご協力いただいて、2年生対象に骨密度測定を行いました。日常のアンケートと骨密度の結果を見ながら、管理栄養士から一人一人指導をうけました。
成長期の今、どれだけCa貯金できるか、食生活や日頃の運動を見直す機会になりました。ご家庭でも、結果を話題にして下さい。

2年生たより 道徳

画像1 画像1
 本日は最後のリレーという教材をつかって考えました。
 親友の意見を尊重するのか,他のメンバーや勝利を尊重するのか,難しい内容でしたが,子どもたちは考えを発表することもできました。

2年生だより 理科の授業

画像1 画像1
2年生の理科では、食物の消化・吸収について学習しています。
本日は、2の1でだ液によるデンプンの分解実験を行いました。デンプンがだ液によって何に変化するのか、みんなで協力して突き止めていました。

2年生たより 水泳の授業

画像1 画像1
 暑い夏です。プールの水がとても気持ちいいです。
 2年生では背泳ぎを練習します。浮くためには体をどうしたらいいのか?実際に行いながら,考えて,さらに練習しています。

西尾張陸上競技大会

画像1 画像1
2年女子100メートルで伊藤さんが見事4位入賞を果たしました。県大会出場です。

2年生たより 朝顔

画像1 画像1
 絶賛公開中です!違いました。それは昼顔でした。
 ある学級は,朝顔を育てています。かなり蔓が伸びてきました。緑のカーテンも間もなくだと思います。お楽しみに

2年生 自然教室プレイバック(キャンプファイヤー)

これまでの練習の成果が出たスタンツ発表。それぞれ自分で楽しもうとしていたことが見ていて嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 自然教室思い出プレイバック(カッター体験)

みんなで声をそろえ、協力して動かしたカッター体験。筋力も体力も使いましたが、それぞれの艇のメンバーがまとまることを感じた瞬間です。
画像1 画像1

自然教室だより

あっという間の3日間。それぞれの想い出ができたことと思います。
自然教室は「終わり」ではなく「始まり」です。
この行事で深めた絆を胸に今後も頑張っていきましょう!
画像1 画像1

自然教室

 ブルーローズ学年のみなさん!自然教室よく頑張りましたね!みんなの笑顔や思いやりがあるから、先生たちも頑張れる!三日間ありがとう!しっかり休んで、またすてきな姿をたくさん見せてくださいね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室たより 学校に着きました

画像1 画像1
 おかえりなさい。そして,楽しかった自然教室…
 明日は家庭学習日です。もう一度書きます。明日は家庭学習日です。
 明後日からまたがんばりましょう!

自然教室だより 一日目の思い出

画像1 画像1
一日目の漁火の集いでは火の神様が降臨されました。
少し早く降臨された火の神様はひっそりと息を潜め登場の時を待っていました。

自然教室だより サービスエリア

画像1 画像1
ちょっと寝起きの子もいますが、まだまだ元気です!名残惜しいですが、あと少しみんなで満喫していきます!

自然教室だより 到着に関して現地からの連絡

現地から連絡が入りました。

天候不良のため,退村式を省略し早めに出発したとのことです。
通常の交通状況であれば,30分ほど早めに到着する予定です。
従って,解散は17:15前後の予定となりました。

自然教室だより 学校への到着に関して

何件か,お尋ねがあったので確認をさせていただきます。

17:00 学校到着
17:30 帰校式
17:45 解散

以上のような,日程を予定しています。
ただし,途中の交通状況によっては時間は前後します。
大きく前後する場合は,緊急メールにてお知らせします。

多少荷物は重いですが,最終下校時刻前の解散を予定していますので,お迎えの依頼はいていません。

以上,よろしくお願いします。

自然教室だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨を心配しましたが、雨に降られることもなく、美味しく弁当をいただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665