最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:394
総数:2263981
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

2-1技術の授業

画像1 画像1
今2−1の技術の授業では,棚の作成をしています。今日は,穴を開けてくぎを打つ作業をしました。みんな上手に打つことができていましたよ。立派な棚に仕上がるかな。

2年生だより

自然教室に向けて企画部では、『5分前行動、2分前着席キャンペーン』を行っています。教室移動の時に2分前に着席できているかをチェックしています。自然教室に向けて日頃に生活からしっかりしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生だより

5組の美術の授業では、先週練習した遠近法を使って、自分の好きな校内の風景をかいています。遠近法を使ってかけるように、まずは場所を決めることが重要です。自分の目線に消失点をイメージしてアイデアスケッチをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生だより*自然教室まであと何日かな?

画像1 画像1
 書記会のメンバーで自然教室までのカウントダウンカレンダーを作成しました。カレンダーを2年生のみんなは「かわいいね」「あと30日なんだ」など話しながら見ていました。写真はその様子です。
 今日であと学校に来る日は30日です。準備をしっかりしていこう!

2年生だより 今日の授業

5組の数学の授業では、乗除の混ざった計算の練習をしています。途中式をしっかり書くことが答えを導き出すための近道です。難しい問題にも精一杯挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生だより*朝の歌練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はアルトパートの歌の練習でした。初めてでしたが精一杯歌っています。ここで練習したことをクラスで生かしていってください。

2年生だより*書記会

画像1 画像1 画像2 画像2
 あいにくの雨ですが、書記会のメンバーで学年掲示の続きを作成しています。完成を楽しみにしていてくださいね!

2年生だより

5組の道徳の授業では、『愛されるデンさん』という物語について考えました。駅で働くデンさんが人のために行動する姿を通して、人のために、社会のために進んで行動することについて考えました。
画像1 画像1

西尾張吹奏楽コンテスト

本日、犬山市民文化会館で西尾張吹奏楽コンテストが行われました。結果は優良賞でした!今までで1番いい演奏だったと思います!またこれからも頑張りましょう!

2年生だより*書記会

画像1 画像1
 自然教室の学習部に引き続き、書記会もST後に集まり、書記簿の作成や学年掲示について考えました。

2年生だより*自然教室学習部

画像1 画像1
 ST後に自然教室の学習部が集まり、しおりの挿絵を作成しています。どんな楽しい絵が出来上がるのか楽しみです!

2年生だより*校歌

画像1 画像1
 生徒会の活動で学年ごとの校歌を、校長先生に評価してもらいました。2年生は2番でした。これからはもう少し気持ちを持って歌に取り組めるといいですね。

2年生だより

画像1 画像1
画像2 画像2
自然教室に向けて企画部では、キャンペーンを考えています。9カ条を意識することができるように、各クラスキャンペーンを考えて発表し、全員で内容の検討を行っています。今日は教室移動と、挨拶、合唱の提案がありました。来週スタートできるよう話し合っています。

2年生だより*AEDについて

画像1 画像1
 再来週のAED講習会に向けて、AEDについて勉強しました。覚えるべきことは覚えることができましたか?再来週きちんと実習できるといいですね。

2年生だより

5組の国語の授業では、アイスプラネットという物語をやっています。いつもぐうたらな「ぐうちゃん」が僕に手紙を書いた場面を学習しました。手紙や、写真に込められた思いを班ごとに話し合い、発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生だより*朝の歌練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日から自然教室に向けて「地球星歌」の合唱の練習が始まりました。今日はソプラノのパートリーダーとサブリーダーの練習でした。初めてでしたが、一生懸命に歌っています!これをクラスの練習にも取り入れていってください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665