元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

2年生だより 卒業式前日の最終確認

本日3・4限目に、卒業式の予行練習と3年生の修了式が行われました。お世話になった先輩方に精一杯の礼をつくそうと、今日まで2年生もしっかり準備を行いました。ST後も、3役中心に会場の最終チェックを行いました。お疲れ様でした。明日は、卒業式本番です。2年生が中心となって、会場に厳粛な雰囲気を作れるようにがんばろう!
画像1 画像1

2年生だより 卒業式に向けて練習中!

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ,卒業式が2日後に迫ってきました。

 明日は,予行練習が予定されています。今日は帰りの部活動がありませんでしたが,卒業式で在校生総代として送辞を担当する2年生の代表生徒が帰りのST後に練習に取り組みました。

 式中の動きを確認し,美しく読み上げるために繰り返し読みの練習を行いました。

 人知れず努力をする人がいて,すばらしい卒業式ができあがっていくのですね!

 2年生のみなさん,卒業式を盛り上げるために2年生全員でできることは,式中の美しい所作で凛とした卒業式をつくり出すことと,精一杯の合唱を歌い上げることで壮大なフィナーレに向かって雰囲気づくりをすることです。自分にできることを一生懸命に取り組むことで,すばらしい卒業式をつくり出したいですね!そして,そのような卒業式を通して,扶桑中学校の最上級生になる心構えをしっかりと引き継いでいきましょう!

2年生だより 卒業式準備ご苦労様でした

2年生は、本日2・3限に今週金曜日行われる卒業式の準備を行いました。また、3限目には簡単な式の流れと歌練習を1年生・3年生と一緒に練習しました。
準備では、みんなよく気づいて、協力し合って段取りよく動いてくれたので、スムーズに準備ができましたね。卒業する3年生が最高のフィナーレを締めくくることができるように、あと2日間しっかり準備していこう!

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生だより 修学旅行に向けて,国会を学ぼう!

画像1 画像1
 充実した修学旅行を作り出すために,国会対策実行委員は意欲的に活動をしてくれています。

 今日から2年生の廊下には写真のような国会の基礎知識を紹介する掲示物がお披露目されました。二院制や立法府としての国会の役割を紹介する内容で,3年生の社会科・公民分野につながる内容になっています。

 国会議事堂を見学するときに,ここが国にとってどのような意義や役割を果たしているのかを十分に知った上で見学をすることで,細部まで興味をもって見学することができるように知識をつけておくことを目指しています。

 実行委員のみなさん,コツコツと学年みんなのために美しい掲示物をつくってくれて,ありがとうございました。次は,集会で楽しく国会を学ぶためのミニ学習会を開いてくれるそうですね。よろしくお願いします。

 何事も楽しく学ぶことが自分の力や知識を向上させるためには,とても重要です。修学旅行を通して,楽しみながら多くのことを学び,一人一人の成長につなげていきたいですね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665