最新更新日:2024/06/01
本日:count up24
昨日:429
総数:2260328
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

修学旅行に向けて

画像1 画像1
 今日の学活は,修学旅行で見る「レ・ミゼラブル」についての事前学習を行いました。以下は,生徒達の感想です。
・題名しか知らなかったけど,すごいおもしろそうだなと思った。
・ジャン・バルジャンは,いい人だと思った。子の時代は,すごく大変だったんだと思った。
・内容が分かった上で劇を見ると言うことは,二度見るのと同じだと思うので,より深く劇を楽しめると思いました。

遊字アート

画像1 画像1
 2年生の渡廊下には,漢字をひらがな等で表したものが掲示してあります。それぞれ工夫の見られる作品が多くあります。その中でいくつか紹介します。

・「夢」:つかみとれ
・「謝罪」:もうしわけありません
・「希望」:あきらめない
・「年賀」:あけましておめでとう
・「愛」:ありがとう
・「食」:かんしゃ

78組 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「Are you ◯◯? (あなたは◯◯ですか。)」
という表現を練習しました。
いろいろなカードを使って

・Are you monkey? - Yes, I am.
・Are you dragon? - No, I'm not.

何度もペアで練習しました。

修学旅行に向けて

画像1 画像1
 今日の総合は,欠席者が多いため,当初の班別研修ではなく,個人で研修先のテーマや質問を考えたり,ディズニーシーや東京についてパンフレットを見ながら学習を深めました。

今日の授業

画像1 画像1
 2年3組の道徳の授業では,養護の穴沢先生と見た目についての授業をしていました。事前にとったアンケートを元に見た目について考えました。他のクラスでも行う予定です。

修学旅行に向けて

画像1 画像1
 今日の学活は,東京についての知識を深めました。まずは,東京について知っているところを班対抗で数を競っていました。
 その後は,東京クイズに挑戦しました。クイズは,以下の16問です。

1.東京都の面積は全国で何番目に狭いでしょう?
2.東京の花は何でしょう?
3.東京−池袋−新宿−東京と都心部を周回している電車の路線の名前を何というでしょう?
4.渋谷駅前にある有名な銅像は何でしょう?
5.東京タワーとパリのエッフェル塔と怪獣ゴジラではどれが一番高いでしょう?
6.ジャニーズ事務所があるのは赤坂8丁目。赤坂は何区にあるでしょう?
7.〒100-0001 はどこでしょう?
8. 葛飾北斎の「富嶽三十六景」の中に江戸の町から富士山が描かれている浮世絵があります。なぜ江戸の町の絵に富士山を描いたのでしょう?
9.週刊少年ジャンプに連載中の「こちら葛飾区亀有公園前派出所」で描かれている亀有公園前派出所は実在するでしょうか?
10.1890年に浅草に凌雲閣が建てられました。凌雲閣は高さ52m12階建ての塔でした。この建物に日本で初めて取り付けられた設備は何でしょう?
11.1945年3月10日未明,東京の江東区や墨田区一帯にはどんなことがあったでしょう。
12.アジア太平洋戦争の開戦を決めたり,ポツダム宣言の受諾を決めたりした御前会議はどこで開かれたでしょうか?
13.銀座5丁目に鳩居堂という筆や香を売る老舗があります。このお店は本業以外でとても有名です。それはどんなことでしょうか。
14.東京都の畜産試験場が1990年から7年の月日をかけて開発した「TOKYO-X」という新しい品種の肉が大変おいしく評判になっています。この肉は何の肉でしょう?
15.東京の下町に岡野工業という小さな町工場があります。ここの職人・岡野雅行さんがつくったものは何でしょう?
16.東京都三鷹市に「三鷹の森○○○美術」というユニークな美術館があります。○○○には何が入るでしょう?

かなりの難問ですが,みんな一生懸命考えていました。
答えはこちら

修学旅行に向けて

画像1 画像1
 今日の総合は,修学旅行2日目に行う班別研修の班ごとに分かれて,係分担や体験場所の最寄り駅などを確認しました。
 出発地は,スカイツリー駅で,到着地は帝国劇場になります。
 次回から,ルートの確認などを行っていきます。

修学旅行に向けて

画像1 画像1
 今日の6時間目の総合は,修学旅行に向けての集会を行いました。
 トップツアーの方に来ていただき,東京についての説明をしてもらいました。少しは,東京について知ることができたでしょうか。最後に,東京に関する○×クイズを行い,盛り上がっていました。

理科室のカーテン

画像1 画像1
 理科室のカーテンは,かなり年期が入っており,破れている箇所もたくさんあります。現在,掃除の生徒が一生懸命補修をしてくれています。一番下の写真は,補修したカーテンを表から見たものです。見た目が分からないように上手に修復してくれています。

今日の授業

画像1 画像1
 2年3組の国語の授業では,黒板に書かれた課題に対してグループで取り組んでいました。今日の課題は,走れメロスの「全文を読み,分からない語句について調べよう!」でした。

修学旅行に向けて

画像1 画像1
 今日の2年生の総合の時間は,修学旅行での2日目の班別活動でどこに行きたいのかとスローガン幕のアンケートを行いました。アンケートを集計して,来週には仮決定をしたいと思います。

俳句を作ろう

画像1 画像1
 2年生は,今日の教育相談の自習の時間に,冬休みの思い出を元に俳句を作りました。いくつか作品を紹介します。

クリスマス まさかの奇跡が 訪れた
お年玉 たくさんもらい うれしいな
何枚か 競ってうれしい 年賀状
飾るより 早く食べたい 鏡餅

教育相談

画像1 画像1
 今日の午後は,教育相談でした。日頃の悩みなどを相談できたでしょうか?もうすぐ3年生なので,進路に向けての話もされていました。明日の6時間目も教育相談が続きます。

2年3組給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は二年三組の給食です。
じゃんけん大会がひらかれています。
給食当番もいつもより早く配膳室へ!
いただきます、も元気よくいえるといいですね♪

2年4組 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
元気いっぱいにお代わりのじゃんけんをおこなっています。
給食当番もリーダーの加藤さんが早く配膳室に行くように声掛けをおこなっていました。すばらしいですね。
スムーズにいただきますが出来て、先生も楽しく給食をたべることができました。

今日の授業

画像1 画像1
 2年1組の家庭科の授業では,ボタンを付けていました。ボタンを糸で縫って,しっかりと玉留めができていました。

競書会

画像1 画像1
 6時間目は,全校一斉の競書会でした。2年生の課題は「強い意志」です。どのクラスも字に集中していました。あと3ヶ月で最高学年になります。強い意志をもって何事にも挑戦していってほしいと思います。

水泳部 部活動おさめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
扶桑緑地公園でのランニングで今年の部活動を終えました。

最初の3000mの計測では、去年よりタイムを上げ成長した姿が見られました。顧問はキャプテンに負けてしまいました。強くなったね。

次の50mチーム対抗で行ったビーチフラッグ、しっぽとり鬼ごっこも、頃んで泥だらけになりながら逃げていた子もいて、白熱しました!

みんな今年もお疲でした。
来年も頑張りましょう!!














未来予想

画像1 画像1
 2年生の総合の時間に,25年後の40歳までの未来予想をしました。進学はどうするのか,就職はどうするのか,結婚はいつするのかなど,友だちと相談しながら真剣に考えていました。
 次に,一人暮らしシミュレーショを行いました。25歳の平均収入(大卒・高卒・中卒)の中から選び,その収入の中で一人暮らしができるのかを考えました。
まずは,住む場所,部屋の大きさを決め,自動車はいるのかいらないのかを考えました。それから,1ヶ月にかかる食費・光熱費・公共料金・交通費・その他でいくらくらい使うのかを選択しました。1ヶ月の生活費などが収入より多くなっている生徒が多くいました。自炊をするなどお金の使い道を考えないとなかなか難しいことが分かったでしょうか。一人暮らしをすると今まで知らなかったところでたくさんお金を使わなければいけないことを知ることができました。

今日の授業

画像1 画像1
 2年2組の美術の授業では,シルクスクリーンという技法で着々と作業が進んでいました。もうまもなく完成の予感がします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665