最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:345
総数:2262346
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

今日の頑張り屋(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
心を込めて

今日の頑張り屋(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
側溝の中もふたを開けて

体育の授業 (2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の男子体育の授業では、陸上種目に取り組んでいます。
ハードル走と走り高跳びに分かれて、練習に励んでいます。

今日の授業(2年)

2年生の国語の授業風景です。
とても良い雰囲気で勉強しています。

画像1 画像1

今日の頑張り屋(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
扉の通風口も歯ブラシを使えばきれいになります。

今日の頑張り屋(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
こんなところまで

今日の授業 2年 技術科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の技術科の授業では、今、木工で本箱作りに取り組んでいます。
世界に一つだけの、自分のための本棚。完成が楽しみです。

今日の頑張り屋(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
扇風機の出番に向けて、きれいにします。

今日の頑張り屋(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
すみまでしっかりと

広報 ふそう

画像1 画像1
本校2年生の森脇由実子さんが描いた絵が、8月の「広報 ふそう」の表紙を飾ります。
今日は、町からの取材を受けました。
どのような絵なのかは、8月までのお楽しみ。

今日の頑張り屋(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
玄関脇の花壇の草抜きです。
毎日、きれいにする範囲を決めて掃除に取り組んでいます。
どんどんきれいになっています。

職業体験へむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、体験する事業所ごとのグループに分かれ、事業所の住所や電話番号などの情報を調べたり、訪問するときの行き方を確認したりしました。

今日の授業 2年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では、教務主任の祖父江先生が道徳の授業を公開しました。
「親切のできなかった日」という資料を基に、困った人がいたとき、いい子ぶって親切にできるか、それとも親切にできないのか意思表示をしつつ考えました。
本当に困っている人を目の前にしたとき、見ず知らずの人に対しても親切にできるのかどうか、生徒たちはずいぶんと悩んだ様子が見られました。

職業体験へむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みに実施する職業体験へむけて、7月1日に事前訪問をして打合せをします。
そのための、事業所に確認の電話をしました。3日のマナー講座で学習したことを思い出しながら、緊張した面持ちで電話をかけていました。

マナー講座

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、夏休みに職場体験を行います。
今日はその職場体験へ向けて、接遇インストラクターの落合夕子先生をお招きしマナー講座を行いました。
「働くことははたを楽にすること」「おしゃれは自己満足、身だしなみは他人を満足させること」など大切なお話を聞くことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

各種案内・依頼

学校通信

1年生より

2年生より

3年生より

保健室より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665