最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:345
総数:2262346
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

写生大会だより

画像1 画像1
色塗りを始めています。
どんな絵になるのかな?

写生大会だより

画像1 画像1
津田先生も一緒に描いています。

写生大会だより

画像1 画像1
5組は総合体育館で 建物や風景を描いています!



写生大会だより

画像1 画像1
2組男子も頑張ってます!


写生大会だより

画像1 画像1
学校で写生をしています。(6組)
思い思いの構図で描きすすめています。

写生大会だより

画像1 画像1
6組は 校舎などを さとります。(スペック風)

写生大会だより

画像1 画像1
画像2 画像2
どんどん下書きを進めています。早い子は色ぬりを始めています。

写生大会だより

画像1 画像1
4組は 柏森北公園で思い思いの風景を描いています。


写生大会だより

画像1 画像1
1組は 前利神社付近を写生ポイントにしています。

写生大会だより

画像1 画像1
柏森駅に着き、各々が自分の描きたい構図を見つけて、描き始めました。

写生大会だより

画像1 画像1
画像2 画像2
1年3組は 学而門付近で写生しています。
どのあたりの風景を描こうか、構図を考えています。

1年生 写生大会だより

画像1 画像1
心配されていた天候にも恵まれ
予定通り 1年生の写生大会が行われます。

願いの像の前に集合して
始めの式を行ってから スケッチポイントに移動します。

学年掲示板2(1年生)

 脱履の前の学年掲示板が,後期になり新しくなりました。1つは,孔子の「子曰く、過ちて改めざる、是(これ)を過ちと謂う。」という論語の一節です。
 ”不完全な人間であれば、誰も間違いや過ちを犯すことはあるが、その誤りに気づいた時に改めていけば良いのである。真の過ちとは、間違っていると分かっていて、それを改めないということだと語っている。”
 誰でも間違いはあります。中学生ならばなおさらであると思います。大切なのは,過ちをしてしまった後,どうするかだと思います。
 もう1つは,来週の造形の日に向けてのアドバイスです。当日は,天候に恵まれ,よい作品がたくさん生まれるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋季合同練習会(男子バスケ部)

 岩倉中学校との2回戦は,苦しい戦いになりましたが,勝つことができました。今大会は,4位まで西尾張に出場ができますので,見事西尾張大会出場も決めました。
 明日は,10時20分から犬山中学校で準決勝があります。たくさんご声援ありがとうございました。

学年掲示板(1年生)

 学年掲示板が新しくなりました。先日行われた体育大会の名場面集です。1〜3組編と4〜6組編があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期学級組織作り

 本日の6時間目に後期の学級組織作りがありました。まずは,学級3役(学級委員・生徒会議員・学級書記)を決めます。その中で,1年生では,多くの生徒が積極的に立候補し,立候補者が複数の所では選挙を行いました。選挙で当選した生徒はもちろんのこと,残念ながら選ばれなかった生徒もぜひ学級のためにがんばってほしいと思います。明日も,後期の学級組織作りの続きがあります。
画像1 画像1

体育大会結果(1年生)

 本日の体育大会の1年生の総合結果は,優勝3組,準優勝5組でした。温かいご声援ありがとうございました。

体育大会結果(1年生)

 本日の体育大会の1年生の総合結果は,優勝3組,準優勝5組でした。温かいご声援ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生のうさぎたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日はいよいよ体育大会です。1年生の学年種目は「扶桑うさぎの橋渡り」です。各学級の代表者がうさぎに扮してクラスの仲間が作る橋を渡っていきます。写真は,上から順に1組〜6組のうさぎさんたちです。各クラスで工夫を凝らして作成しました。応援よろしくお願いします。

よりよい授業を目指して

1年5組で英語の授業研究を行いました。
夏休み中に各教室に設置されたOA機器をフルに活用しながら
より英語に親しめるような授業が展開されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

保健室より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665