元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

体験入部(最終日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体験入部の最終日が行われました。来週30日は,第2回目の希望調査です。体験してみて希望する部活は決まったでしょうか。

授業参観(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,ご多用の中多数の参観ありがとうございました。本日の授業参観では,
1組:世界一大きな授業
2組:学級訓を決めよう
3組:世界一大きな授業
4組:世界一大きな授業
5組:世界一大きな授業
6組:学級訓を決めよう
でした。
 世界一大きな授業は,昨年度も違う内容で行っています。昨年度の感想もHPで紹介されいます。

1年生 体育の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は久しぶりにまとまった雨が降っています。
からからに乾いて、砂埃が舞っていた運動場でしたので
いいお湿りになったようです。

ただ、体育の授業の場所は運動場から体育館に変わります。
体育館でも元気のいい声を出しながら授業が行われていました。

新体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館では,1年生が新体力テストの計測を行っていました。目指せA判定!
 あいにくの天気のため,本日の1年生の部活動体験は金曜日に延期になりました。

体験入部1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から1年生の体験入部が始まりました。本日は,1・2組が第1希望,3・4組が第2希望,5・6組は第3希望の部活へ行きました。「楽しかった〜」という声がいくつか聞こえてきました。次は,火曜日です。

新入生歓迎会のお礼

画像1 画像1
 本日,給食のふれあいタイムに1年生の代表生徒が上級生に新入生歓迎会のお礼の手紙を持って行きました。上級生もさっそくお礼の手紙を見ていました。生徒会執行部を初め,上級生の皆さん。ありがとうございました。

部活動見学(個人)

画像1 画像1
 昨日と本日の2日間,個人での部活動見学を行いました。それぞれ,自分の興味のある部活動へいくつか回っていました。その後,教室へ戻り,第1希望から第3希望まで選び,第1回目の希望調査の記入をしました。いよいよ金曜日から体験入部が始まります。

午後の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 ポカポカした陽気になりました。今年最初のツバメが、教室の窓の外を気持ちよさそうに飛び交っています。
 1年生の教室では、午後の授業が行われています。
 左の写真は、1年1組の数学科の授業風景です。「富士山の高さ」が話題になっていました。右の写真は、1年2組の社会科の授業です。地球儀が準備されているところをみると、どうやら地理の授業のようですね。どの子も真剣な表情で先生の話に聞き入っていました。

植物観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週から授業が始まっています。1年生は中学校での授業は初めてで,教科書やノートの使い方,移動教室の仕方などを勉強しています。本日は,理科の授業で校内の植物観察を行いました。ポケット図鑑を片手に日向にはどんな植物があるのか探しました。普段は,草と呼んでいる雑草にもそれぞれ名前がついています。春の七草もいくつか見られました。また,最近の暖かい気候で夏の植物も少し見ることができました。
続きはこちら

1年生部活動見学

画像1 画像1
 本日の新入生歓迎会で部活動紹介がありました。その後,学級毎に部活動の見学へ行きました。どこの部活に入ろうか決めたかな?来週は,個人での見学になります。

願いの式

画像1 画像1
 本日,願いの式が行われました。学級委員が決まって間もないですが,学級委員中心に立派に行うことができました。一年生になっての決意や3年後の自分へ宛てた作文を代表生徒が読みました。校長先生の話の中で,『願いの像』が何に見えるかという話がありました。3人の生徒が自分の意見を述べました。

はじめての給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 小学校での給食に比べて少しずつ量が増えています。初めに食べられる分だけにして,残さずに給食を食べよう。クラスで協力して残飯・残菜を0を目指しましょう。

1年生 学校巡り2

画像1 画像1
 職員室への入り方や先生へ用事があるときの呼び方の練習もしました。広い職員室に響き渡るような大きな声で先生を呼ぶことができました。また,職員室への入り方は,受験の面接の時にも役に立ちます。

1年生 学校巡り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,学校巡りの日です。担任の先生に引率され,学校の中を探検しています。どこにどの教室があるのか,覚えられたでしょうか?

今日の1年生

 4月8日(月)、いよいよホームルームでの学級生活が始まりました。
 1・2時間目は「知能検査」でしたが、2時間目の終わりには、すでに給食当番の班決めや清掃区域の分担を行っているクラスもありました。(写真上・中)
 3時間目は「学校探検」だそうです。保健室の位置を確かめたり、職員室への出入りの仕方を学んだりする予定です。

 写真下は、1年生の学年訓「心・技・体」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式(桜の木の下で)

画像1 画像1
 本日入学式が行われ,学級開きが各担任のもと行われました。その後,桜の木の下で担任の先生と共に写真を撮りました。次回は,8日(月)の登校になります。元気よく209名全員が登校してくるのを待っています。8時10分までに教室へ来ましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

保健室より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665