元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

学級レクレーション(1年生)

 今日の6時間目の学活は,学級レクを行いました。雨で運動場が使えなかったので,体育館と教室に分かれて行いました。男女ともに楽しそうにクラスの親睦を深めているのが印象的でした。1年生もあと30日あまりです。残り少しですが,1年生でのよい思い出を少しでも多く作ってほしいと思います。
画像1 画像1

情報モラル授業

 本日は,1年3,4,6組で情報モラルの授業を行いました。内容は,「スマホ,ネットの使い方」です。小中学生の2割,高校生の5割以上がスマホを持っていると言われています。また,ネット依存症といわれる中高生は52万人いるといわれいます。NHKのエデュカチオという番組を視聴して考えました。EDUCOMの西岡先生にも来ていただいてお話をしていただきました。
 あるクラスで事前にネットアンケートをしたところ,スマホの保有率は35%,スマホまたは携帯電話の保有率は53%でした。また,一日平均利用時間は,2時間で,最高利用時間7時間の人もいました。また,ネットへの課金についても,月に数万円している人もいてびっくりしました。
 また,ご家庭でもスマホやネットの使い方について話してみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1

卒業式に向けて

 3年生が登校する日も30日をきりました。1年生では,卒業式に向けて,飾り付けで使用するハトの準備をしました。3年生が気持ちよく卒業式を迎えられるよう,気持ちを込めて作りました。
画像1 画像1

掃除の時間にて

画像1 画像1
 1年生の外掃除で,北門と校舎に間にある通路の舗装を行いました。この場所は,雨が降るとぬかるんでしまい,歩きにくいです。また,日当たりも悪く,なかなか乾きません。今回作った新しい道で雨の日も少しは歩きやすくなるのでは。

食育指導(1年)

 今週は,1年生へ栄養教諭の前田先生に来ていただいて,食育指導をしてもらっています。本日は,1年2組で授業をしてもらいました。
 まず,4つの大切なことの話がありました。
1.偏食していないか
2.牛乳は飲んでいるか
3.無茶なダイエットはしていないか
4.運動をしているか です。
 その後,カルシウムをとらないと骨粗鬆症になる話をされました。骨粗鬆症を防ぐにも,睡眠と運動が大切であることを話されました。
 今後も健康な食生活をして過ごしてほしいと思います。

画像1 画像1

教育相談

 本日は,教育相談の最終日です。担任の先生とゆっくりお話しすることができたでしょうか。時間の関係で,まだ終わってない生徒につきましては,時間を見つけて行いたいと思います。
 待っている他の生徒は,冬休みの課題の確認テストを行いました。しっかりと復習できたでしょうか。
画像1 画像1

学年掲示板(1年生)

 先週の競書会で,1年生は「新しい決意」を書きました。それにちなんで,各クラスの新しい決意を考えてもらいました。
1組は,「あいさつをする」「2分前着席をする」「楽しい1組にする」
2組は,「移動教室をすばやく,静かに移動する」
3組は,「身だしなみを整える」「静かに移動教室をする」
4組は,「時間厳守」
5組は,「落ち着いてすごす」
6組は,「時間を守る」です。
1年生もあと少し。学校へ来るのも40日余りです。1年生のまとめをして,2年生に向けて一生懸命取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1

今日の授業

画像1 画像1
今日の6時限目に競書会が行われました。
1年生は「新しい決意」という字を自分たちの決意とともに真剣に書いています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

保健室より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665