最新更新日:2024/06/06
本日:count up58
昨日:399
総数:2262046
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

学年集会(1年生)

 19日の6限に1年生で学年集会を行いました。
 学級委員を中心に集会が進められ,学年合唱「COSMOS」を歌い,杉本先生からは,冬休みの課題について,今泉先生から冬休みの生活面について,日比野先生からは,冬休みの運動について話がありました。
 各クラスの学級委員からは,後期前半の反省と1月からの目標を発表してもらいました。
詳細はこちら

今年の漢字(1年生ver.)

 1年生で,今年を振り返り,今年の漢字を考えました。いくつか紹介したいと思います。
「新」・・・中学生になって小学生の頃とは全く新しい環境で,新しい友だちであったり,部活や合唱コンクールであったりと小学生の頃に比べて新しいことがたくさんあった。
「関」・・・中学校が始まり,人間関係が複雑になったと感じた年だからです。中学校に入り,小学生だった時よりも「人との関わり」について考えさせられ,悩まされました。来年は,今年,悩み考えたことを生かしていけるようにしたい。
「嬉」・・・入学する前は不安とか,怖いという思いでいっぱいでしたが,入学したら教室にいるのがとっても楽しくて,クラスのメンバーが,このみんなですごく嬉しいと思いました。

セラピードッグ

 本日,午後から(有)マロンさんに来ていただきセラピードッグ体験を行いました。前半は1〜3組,後半は4〜6組と分かれて体験をしました。
 保健体育委員が司会を行ってくれました。
 町中で犬と出会ったときの接し方などをはじめに教えてくれました。犬へ「伏せ」や「お座り」の指示を出したり,おやつを待たせたり,一緒に体育館の中を散歩したりしました。最後には,服を着せ替えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール結果(1年生)

 本日行われた合唱コンクールの1年生の結果は,最優秀賞3組,優秀賞4組,生徒会賞3組でした。入賞した3組,4組の子にインタビューしてみました。
 3組の加古さん「練習の成果が発揮できてうれしいです。」
 4組の伊藤君「みんなしっかり歌ってくれてうれしいです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

保健室より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665