最新更新日:2024/06/07
本日:count up66
昨日:209
総数:948839
令和6年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

8/21 2学期の準備が整いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校に新しい教科書が届きました。みなさんは、学習用具の準備ができていますか。気持ちよくスタートできるようにしたいですね。
 昨日きれいになった中庭の池をのぞいてみました。メダカが気持ちよさそうに泳いでいました。メダカの学校もそろそろ始まるのでしょうか。来週月曜日に富士小学校も始まります。みなさんに会えることを楽しみにしています。

8/19 みなさんが来るのを楽しみにしています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 太陽が輝いている日が続いています。1学期に育てていた野菜やお花は、皆さんが登校してくるのを待ちわびているかのように大きく成長していました。
 来週からはいよいよ学校が始まります。太陽のようにきらきらと笑顔が輝く富士っ子の皆さんに会えることを、心から楽しみにしていますね。

8/19 修学旅行の下見に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、修学旅行の宿泊所合同下見があり、京都まで行ってきました。観光予定地と宿泊所を訪れ、現地の様子や、密にならないための動きの確認等を行いました。宿泊所での説明会では、ホテルが行っている感染対策や、教員にできる感染対策について多くの話し合いがなされました。まだまだ不安の絶えない社会情勢ですが、修学旅行を安全に行うための準備が進められています。富士っ子のみなさんも、手洗いやうがいを忘れず、また熱中症にも気をつけて、残りの夏休みも元気に過ごしてください。

8/18 体調管理をしっかりと

画像1 画像1
画像2 画像2
 暑い日が続いています。昨日は、全国で観測史上最高気温を更新したところが多かったですね。家の中でも熱中症になる可能性がありますので、室内、室外問わず、のどが渇く前に水分補給しましょう。就寝が夜遅くなっていたり、朝ゆっくり起床したりしている人は、少しずつ生活リズムを戻していく一週間にしてください。

8/17 暑い日が続いています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 富士っ子のみなさん、こんにちは!
 夏休みが始まってから、1週間がたちましたね。病気やけがなどせず、元気に過ごしていますか?毎日毎日、暑い日が続いています。学校にいるショコラやマロンからも「暑い〜!」という声が聞こえてきそうでした。また、のびのび広場を見ると、アサガオや4年生が育てているツルレイシがぐんぐん成長していました。
 まだまだ暑い日が続くようです。熱中症には十分気をつけてくださいね。また、手洗いやうがいなどをおこない、感染症予防をしていきましょう。

8/17 リトルワールドに下見に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リトルワールドは、現在23ヶ国・33施設が現地から移設されて展示及び内部公開されており、入園すると一日で世界一周が体験できるという、世界の家と暮らしをテーマとした野外民族学博物館です。

 学校閉校日を使って、8/15に5年生の野外教育活動目的地、リトルワールドに行ってきました。
 
 本年度は、5年生学年通信でお知らせしましたように、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から、例年の宿泊による野外教育活動からデーキャンプでの実施と変更しました。5年生職員はすでに7月末に下見を実施済みですが、念には念を入れ、現地でスタッフの声を聞きながらの下見でした。
 
 広さナゴヤ球場の45倍と言われる広大敷地の中で、まず赴いたのは、飯ごう炊飯予定場所のデーキャンプ場です。感染症感染拡大防止の観点から、当日は、カレー作りは行わず、ご飯を飯ごうで炊く、飯ごう炊飯のみの実施予定です。カレーは園が作り、カレーの盛り付けも所員が行います。1つのカマドに6人がけのテーブルが二つあり、感染防止対策として、通常の約2分の1の使用座席で行いますので、向かい合わせやすぐ隣り合わせの着座の密を避けて行えることを確認しました。また、屋根がついているので、雨天時でも心配ないことが分かりました。

 下見に行った当日は酷暑でもあり、年のせいか??展示されている23ケ国全てを見てまわることはできませんでしたが、2学期からはトルコからの転入児童もいることから、トルコイスタンブールエリアで長い時を過ごしました。文化様式もさることながら、今まで知らなかった日本とトルコのつながりの歴史も知ることができました。

 当日は、まずは子ども、そして引率職員の健康安全を最優先とした上で、仲間との共同生活を通して協調性を育むことはもちろん、学校で学んでいる国際理解教育についても、より深い学びを得ることのできる行事にしたいと思います。5年生の皆さん、楽しみにしていてください。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校から

新型コロナウイルス感染症対策

下校時刻予定表

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

かしのみ学年便り




一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子