最新更新日:2024/06/10
本日:count up123
昨日:192
総数:949293
令和6年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

11/30(水)南アフリカ共和国 国際交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5,6年生が南アフリカ共和国のシロアム小学校の子ども達とリモートで交流しました。本校は14:30、シロアム小学校は朝の8:00と時差に驚きながらも楽しい時間を過ごしました。シロアム小学校の紹介や富士小学校の紹介をお互いに英語で行い、日本とは異なる価値観や多様な文化を知ったり、反対に日本の文化を南アフリカの小学生に伝えたりすることができ、有意義な時間となりました。

11/10(木)帰着式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校に到着しました。たくさんの出迎えに、皆嬉しそうです。帰着式では、修学旅行実行委員が立派に司会進行と挨拶を行いました。二日間を通してぐんと成長した6年生たち。これからの活躍がますます楽しみです。二日間に渡り、準備や送迎など保護者の方にはたくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。

11/10(木)多賀SA出ました

画像1 画像1
 最後の休憩所多賀SAを出ました。バスの中で寝ていた子も起きてトイレ休憩に行きました。疲れはあるものの、元気です。


11/10(木)修学旅行こぼれ話

画像1 画像1
 ガイドさんに教えていただいた、京都で数台しかない四ツ葉のタクシーを金閣寺駐車場で見つけました。清水寺では、さらにレアな京都に2台しかない二葉タクシーも見ることができました。ラッキーな6年生です。

11/10(木)大トリの金閣寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の訪問地である金閣寺に着きました。天気が良く、池に映った姿も綺麗です。

11/10(木)美味しい昼ごはん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 レストラン嵐山で、昼食をいただきました。豚の陶板焼きを自分で焼いてナイフとフォークで食べました。ここでもお土産の話で持ちきりです。食後は検温し、健康チェックを行います。

11/10(木)嵐山でお買い物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 皆の最大の関心事であるお土産タイムとなりました。限られた時間と予算で大切な人のために、自分のために一生懸命お土産を選びます。「こんなの買ったよー」と、嬉しそうに買ったお土産を紹介してくれました。

11/10(木)ミッションゲーム 嵐山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 嵐山で、二度目のミッションゲームです。渡月橋で全体写真を撮り、班行動スタートです。天龍寺や竹林の小径など名所を辿ります。

11/10(木)紅葉の美しい清水寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早朝の清水寺は人もそれほど多くなく、清水の舞台や音羽の滝、弁錫杖など、体験することができました。何よりも紅葉が見頃で、美しい景色を堪能しました。

11/10(木)美味しい朝ごはん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 豪華な朝食をいただきました。一日の活動の源をしっかり摂ることができたかな?

11/10(木)お世話になった旅館を後に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清水寺に向けて出発です。お世話になった旅館の方が見送ってくださいました。

11/10(木) 気もちの良い朝です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。起床してすぐに荷物の片付けです。まだ眠い目をこすりながら頭と体のスイッチを入れていきます。

11/9(水)班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
 各部屋の班長が集まり、今後の注意点を先生から聞き、メモを取ります。班員にきちんと伝えることができましたか?明日も良い一日にになりますように。

11/9(水)部屋でゆったり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの部屋で、しおりに反省を書いたり、ウノやトランプをしたりして時間を過ごしています。

11/9(水)お風呂の後は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 部屋でまったりタイムです。

11/9(水)美味しい晩ごはん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 皆が楽しみにしていた晩ごはんです。感染対策に気をつけながら、美味しくいただきます。京都の夜景も見えて、みんな嬉しそうです。

11/9(水)ミッションゲーム 奈良公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大仏殿の後、班に分かれてミッションに挑戦しました。ミッションの内容は9つあり、「鹿との写真を撮ってもらう」「奈良の人気のあるお土産を礼儀正しく聞いてみよう」などを班のメンバーで協力しながら、奈良公園内の名所を巡りました。最後はお土産タイム。決められた額の中で、家族や友達、お世話になった人を思いながら、楽しく買い物をすることができました。

11/9(水)奈良の大仏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東大寺大仏殿の中に鎮座する大仏に驚きながらもガイドさんの話を一生懸命聞いています。

11/9(水)法隆寺から東大寺へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東大寺に向けてバスに乗り込みます。お腹もいっぱいになり、パワーも補充されました。

11/9(水)お昼ごはん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 法隆寺見学の時から「お腹空いた!」と言っていた皆のお待ちかねの昼食です。「いただきます」と、同時に食べ始めました。食後に検温をして次の目的地に向かいます。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

新型コロナウイルス感染症対策

年間行事予定

下校時刻予定表

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

かしのみ学年便り

いじめ対策

ほけんだより




一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子