最新更新日:2024/06/10
本日:count up19
昨日:210
総数:949399
令和6年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

7/20 1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜3年生の子どもたちは、屋内運動場で全校児童が集まっての終業式を経験したことがありません。
感染症対策で、今回もオンラインでの終業式を行いました。
早く、みんなで集まって式を行える日が来てほしいと願っています。

校長からは、始業式にがんばってほしいと話した3点について、振り返りをし、その頑張りをほめました。(3点についてはお子様にお尋ねください。答えられたらほめてあげてください(^^))

そして、2つの宿題を出しました。
1つ目は、「毎日自分で決めた何かを続けること」
毎朝、家族におはようございますと言う、玄関の靴をそろえる、洗濯機に脱いだものを入れるなど、簡単なことでいいので、毎日続けることで、夏休みの最終日には、達成感と、自己肯定感を味わうことができるでしょう。
2つ目は、「命を大切にすること」
水の事故や、交通事故には十分気を付けて、9月の始業式には、健康で元気に登校してほしいと、心から願っています。

保護者の皆様、富士っ子のみなさん、健康で安全に、楽しい夏休みをお過ごしください。
1学期、ご協力いただきありがとうございました。

7/5 かわいい仲間  5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室で、かわいい仲間を紹介してもらいました。
子どもたちが口々に、種類や、名前、飼育方法などを教えてくれました。
「なんでそんなに詳しいの??」と聞くと「インターネットで調べたよ」とにっこり。
さすが、高学年。クロムブックを使いこなしています。

7/4 朝礼でのお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オンライン朝礼では、「なりたい自分になれるよ」という話をしました。
終業式まで、あと17日。
1学期にできるようになりたいと思っていてまだできていないこと、まだ間に合います!
目標をもってがんばりましょう。なりたい自分にきっとなれるよ!

生徒指導主任からは、飛び出しをしない、自転車に乗るときはヘルメットをかぶる、横断歩道や歩道橋を使うことなど、大切な命を守るため、交通安全に気を付けるようにと話をしました。

命を大切に命を輝かせて、7月も共にがんばりましょう。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新型コロナウイルス感染症対策

年間行事予定

下校時刻予定表

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

かしのみ学年便り

いじめ対策

ほけんだより




一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子