最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:195
総数:777023

そしてこれが大切

 子どもたちを下校させた後、今日の研究授業に対しての研究協議会をもちました。これが大切なんです。授業をやりっぱなしではなく、子どもたちの反応から授業を分析し、よかった点、改善すべき点を見出していきます。鬼崎中学校では「KJ法」という小グループで分析するやり方で進めています。「この発問は有効だった」「この活動は長すぎた」「この発問は意味がよくわからなかった」等です。具体的にどうすべきなのかを話し合っていきます。「わかる授業」を目指し、子どもたちの反応をもとに、教員が話し合って作り上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
年間行事予定
11/25 2学期期末テスト1日目
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473