最新更新日:2024/05/31
本日:count up99
昨日:472
総数:1020794
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【6年生】 6年生日記〜1組編〜 6/30

理科の授業では、人の体のつくりの学習で呼吸や消化の仕組みについてパソコンを使って調べてまとめました。
臓器の役割や消化の道のりについて理解を深めました。

そして、1組の子どもたちになにやら怪しい行動が。。。
その正体は。。。
先生の誕生日会をサプライズで企画してくれていました。
心温まる子どもたちの姿にとても嬉しい気持ちになりました。一人一人のメッセージカードもらいました。本当にありがとう。
1組のみなさんをはじめ6年生のみなさん、これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 6年生日記 6/29

元気な姿で登校することができました。
外国語活動では、先週から今日にかけて初めてのテストも行いました。必死に英語を聴き取ろうという姿勢がみられました。
来週から、各クラスで1年生のペア学級との交流が始まる予定でその準備も取りかかり始めています。楽しく交流ができるように6年生で役割分担し、考えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 6年生日記 6/26

算数では、文字と式の勉強が終わり、分数の計算を頑張っています。
計算ミス、約分に気をつけて、身につけていきたいと思います。
理科では人の体について学びを深めています。
呼吸や消化の仕組みについて模型を使って勉強していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 6年生日記 6/25

雨が降ったりやんだりで不安定な天気でしたが、今日も元気に過ごすことができました。
明日で一週間が終わります。元気な姿で学校に来てくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】 6年生日記 6/24

今日はそれぞれのクラス体育で走高跳びを行いました。
はさみとびをきれいなフォームでしたり、助走、ふみきりに気を付けて練習をすることができました。
記録測定ではどれくらいの高さが跳べるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】 6年生日記 6/23

今日も元気いっぱいで過ごすことができました。
学年体育では、今週もリレーをしました。新チームで走順を子どもたちで決め、バトンパスの仕方に気をつけて取り組むことができました。
明日も色々な事に意欲的に取り組む姿や優しい行動に期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 6年生日記 6/22

1組→コンピュータールームに行き、パソコンの使い方やルールについて確認し、学習を進めていきました。
2組→図工のテープカッター作りをコツコツ進めています。完成が楽しみです。
3組→一日の生活についてふり返りました。まずは、規則正しい生活習慣を身につけよう。夜更かし・ご飯の好き嫌いはよくありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 6年生日記 6/19

1組の理科では、聴診器を使って心臓の動きを聞いたり、手首や首筋を使って脈拍を数えたりする実験を行いました。
新しい委員会が始まって一週間、6年生の活躍もたくさん見られます。
1年生掃除のお手伝いも慣れたものです。さすが6年生。
来週も楽しい1週間が迎えられることを心から楽しみにしています。
週末の充実した時間を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 6年生日記 6/18

ロング放課は雨だったので外で遊びに行くことができず残念・・・
しかし!そんなことにはめげない6年生!
教室のロッカーを使ってみんなで仲良く筋トレ?をしているようです。(安全に十分気をつけて見守っています。)
早く梅雨が終わり、、毎日思いっきり遊ぶことができるようになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 6年生日記 6/17

梅雨の合間の晴れの日でした。
外で元気よく遊んだり、勉強に一生懸命取り組む姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 6年生日記 6/16

図工では、テープカッター作りをしています。
自分の思い描いたデザイン通り完成するといいですね。
今日の学年体育では、クラス対抗でリレーをしました。
チームや走順を変えたりして、みんなで協力して走ったり応援してくれる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 6年生日記 6/15

今日は学級写真、卒業アルバム用の学年写真を撮りました。
委員会活動も新たにスタートしました。放課の時間に一生懸命働いている姿が見られ頼もしさも感じました。
最高学年として曽野小学校を支えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 6年生日記 6/12

蒸し暑く、すごしにくい環境でしたが、今日もみんな元気に学校で過ごしたり、一生懸命勉強に取り組むことができました。
週末も体調を崩さないように病気やけがの予防をして、また来週、元気な姿で登校してきてほしいと思います。来週も楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 6年生日記 6/11

雨が降った中の生活でしたが、放課を楽しく過ごしたり、落ち着いて学習したりすることができました。
明日は新しい委員会が始まります。
6年生のみなさんのさらなる活躍に期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 6年生日記 6/10

体育館の体育では走り高跳びをしました。
はじめての種目でしたが、積極的に取り組む姿が多く見られました。
これから梅雨に入っていきますが、6年生らしく落ち着いた生活ができるように見守っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 6年生日記 6/9

今日は、学年体育でリレーをしました。
チームで走順を決めて、協力してバトンをつなぐことができました。
これから、バトンパスの練習をして、もっと上手にリレーができるようにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 6年生日記 6/8

今日も、元気にすごすことができました。
今日から1年生の掃除のお手伝いも始まり、お兄さん、お姉さんとして頼もしい姿も見られました。
明日も、みんなで勉強、運動に一生懸命取り組んでいきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 6年生日記 6/7

明日から新しい一週間はじまります。
感染症予防を徹底しながら、病気・けがに気をつけて元気に過ごしていきたいと思います。
6年生のみなさんの積極的な姿、活躍に期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 6年生日記 6/5

今日は卒業アルバムの個人写真や授業風景写真を撮りました。
いよいよ卒業に向けての活動も始まってきています。

新委員会が始まるまでの間、5年生の時の委員会を引き続き行ってくれてくれている立派な姿も見られます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 6年生日記 6/4

今日は、身体測定がありました。
みんな大きく成長している様子が見られうれしいです。
中には先生の身長を追い抜きそうな人も!?
勉強したり、運動したり、実験したり、何事にも熱中して学校生活を送っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/6 入学式
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214