最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:372
総数:1021077
笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【2年生】10/17の2年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2の3、お弁当タイム!おいし〜い!うれし〜い!

【2年生】10/17の2年生 遠足

2-1
お弁当タイムからの獣医さんのお話タイム

画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】10/17の2年生 遠足

お弁当タイム 2−2です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】10/17の2年生 遠足

獣医さんが、2年生からの質問にたくさん答えてくれました!! 国語で「どうぶつ園のじゅうい」を学習したところです。気になっていたことをどんどん質問することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】10/17の2年生 遠足

バックヤードツアーです。
冷凍庫に入ったり、餌を見たり、大水槽を上から見たり。カメの赤ちゃんも、触らせてもらいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】南知多ビーチランド

 本物の獣医さんが曽野小のみんなのために時間を作ってくれました。たくさん質問して、いっぱいお話し聞きました。そしてバックヤードツアー!大水槽を上から見てちょっと怖かったけど、赤ちゃんアオウミガメを触らせてもらうことができました。
画像1 画像1

最高のイルカショー

 目の前のイルカショーに大興奮!
画像1 画像1

【2年生】10/17の2年生 遠足

バスで歌っています☺︎
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】10/12の2年生

自分の得意なことを伝え合ってみました。
お互いに、意外と知らなかったものが出てきてびっくり°o°!
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】10/11の2年生

10月下旬に予定している町探検の訪問先について、わいてきた疑問や不思議に思っていることを、派生図で書き出してみました。一つ疑問が湧くと、そこから連想してまた違う疑問が湧くので、それをみんなでつぶやきながら繋げていきます。直接訪問して質問するのを楽しみにしている声が聞かれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】10/10の2年生

ゴムを使って、どれくらい高く跳べるかに挑戦しました。いろんな跳び方を試してみて、どうすると高く跳べるか、気がついたことをシェアしました。

国語「どうぶつ園のじゅうい」では、歯茎の治療のために3人の飼育員さんにおさえられるワラビーの場面を演じたり、獣医さんに仕事についてのインタビューをしたりしながら、学習を進めました。読んで感じたことを文にして書くことにも、少しずつ慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】10/5の2年生

体育で跳び箱の練習をしました。またぎのり、またぎおりの後、開脚とびの練習をしました。開脚とびを実際にみながら、みんなでコツを考えました。

四季の森では、くるみやきのこを見つけたよと教えてくれる子たちがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】10/4の2年生

図工の「まどからこんにちは」に取り組んでいます。いろいろな形の窓を、カッターで作ることに挑戦しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】10/3の2年生

新しい遊具で遊びました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】9/30の2年生

今日の運動会。
2年生みんなの笑顔と元気が弾けていましたね‼︎
徒競走もミックスナッツのダンスもデカパンリレーも
全部本当によく頑張りました‼︎
力を合わせて取り組む姿が素敵でした☺︎
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】9/28の2年生

国語で、なかまの言葉集めをしました。うごきことば(動詞)、花、動物、遊具、国名など、いろいろな言葉を仲間分けしました、盛り上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】9/28の2年生

南中の応援団のみなさんのソーラン節を夢中で見ていました。「かっこいい!」と感嘆し、真似をして踊り出す子たちもいました。余韻醒めやらず、教室に帰ってからも踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】9/27の2年生

図工で、カッターを使ってみました。初めはおっかなびっくりでしたが、使ってみているうちに、あっという間に慣れていきます。子どもたちのチャレンジする姿、吸収していく力を目の当たりにすると、担任(大人)の自分も頑張らなきゃなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】9/26の2年生

図工の時間にカッターの練習をしました。
初めてカッターを使う子からは「こわいー」「緊張するー」の声が。
それでも練習を重ねる中でコツをつかみ、いろいろな窓を作ることができました☺︎
画像1 画像1

【2年生】9/26の2年生

タブレットで計算練習を頑張りました。
四季の森はいろんな遊び方ができます☺︎
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/1 委員会6(ラスト)
3/4 5限卒業おめでとうの会
3/5 全校5時間授業15:00下校
3/6 中学校卒業式
3/7 大掃除
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214