最新更新日:2024/05/30
本日:count up264
昨日:260
総数:451093
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

なかよし運動会の練習会 パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日はなかよし運動会です。今日は、東中、向田小、東小で練習会を行いました。当日は赤、青、黄、緑の4チームに分かれるので、今日はそれぞれのチームで自己紹介などをしながら、団結を深めました。
東中のお兄さん、お姉さんはラジオ体操の手本を見せてくれました。向田小の友達ともなかよくなりました。
徒競走や各種目の練習も頑張りました。徒競走の時の返事がしっかり言えると思います。当日も楽しみです。

後期がんばること

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期が始まりました。
特別支援学級では、いろいろな行事をみんなで確認し、自分が楽しみにしている行事やがんばりたいことを一人ひとり発表しました。
全員がしっかりと発表できました。
後期もがんばろう!オー!

新体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、新体力テストのソフトボール投げに挑戦しました。
遠くにとばす気持ちがいっぱい。
前の記録よりも遠くに投げられるように、何回も練習していました。

服を着ると、大変

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 服を着ているときは、とても重たくなるんだなと十分に感じられた1時間でした。川などで危険なことにならないことが1番です。もうすぐ夏休み。安全に過ごしてほしいと思いました。

ジャガイモ掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の、オープンスクールで行うカレー作りに向けて、1,2組はジャガイモを掘りました。雨が降って土が重く、掘るのが大変でしたが、「どこにジャガイモがあるのか?」と宝探し感覚で掘りました。初めはなかなか見つけることができませんでしたが、ジャガイモが見つかると、「あったー!」とうれしそうな声があがっていました。掘って掘って、深いところにあるジャガイモを見つけた子もいました。もしかしたら、まだ宝は埋まっているかもしれません…。

グリーンピース2

 1組は自分でとったたくさんのグリーンピースを茶碗に入れておいて、いっぱいになったら大きなボールに入れました。入れたときにとてもいい音がしました。みんな楽しい気持ちになりました。
 3組は2人で一生懸命とっていました。手が止まることはありませんでした。とてもがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グリーンピース

 給食のごはんに入れるグリーンピースのさやを取りました。どんどん上手になって、たくさんとることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足に行ってきました5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は自然史博物館。たくさんの恐竜の骨の展示や化石がありました。

遠足に行ってきました4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼の後は、楽しみなお菓子タイム。みんな、「どうぞ。」「ありがとう。」で仲良く食べました。

遠足に行ってきました3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼は、近くのレストランで食べる学習です。マナーを守れているか、食べ方、お金の払い方を学習します。

遠足に行ってきました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ロボットを動かすのも楽しくて動かしたり、3Dの映像を見たりしました。

遠足に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が修学旅行の練習で6年生の遠足に行き、少ない人数でしたが、東海大学海洋科学博物館と自然史博物館に行ってきました。
 水族館では、たくさんの魚たちを見ることができました。ヒトデやナマコに触った子もいました。

春を見つけよう2

たくさん春の草花を集めました。少し歩きにくい所にも、行ってみようと挑戦しました。サワガニをたくさん見つけてじっくり観察している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春を見つけよう

 不動の滝に行きました。行き帰りの歩き方、不動の滝での過ごし方、安全に行って帰ってきました。
 不動の滝では、春の草花を見つけたり、生き物を見つけたりと楽しい時間を過ごしました。終わりの時間もしっかり守れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手にできたよ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 やきそばは、あっという間に口の中へ。おかわりする人がたくさんいましたが、それだけの量がなく、残念でした。野菜スープはたくさん食べることができました。ほかのクラスのスープもお互いに食べました。
 「みんなで食べるとおいしいね。」そんな言葉が聞かれ、嬉しくなりました。
 お皿を洗って片付けることも、全員しっかりできました。椅子の片付け、掃除もできる子もいました。

上手にできたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食がなかった8日、やきそばと野菜スープを作りました。新しいクラスになってから初めての共同作業。野菜を切るのも勉強。もやしのひげもとりました。 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 お休み
3/25 お休み PTA会計監査 14:00
3/26 お休み
3/27 お休み
3/28 お休み
3/29 お休み
3/30 離任式 登校 8:00-転任される先生とのお別れの会です。-午前中に下校
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300