最新更新日:2024/06/06
本日:count up15
昨日:148
総数:394449
熱中症に注意!こまめに水分補給を行いましょう。

2年生聞き取り学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は現在しごと学習をしており、6時間目に松原金網さんからゲストティーチャーをお迎えして聞き取りを行いました。ものづくりに対する思いとともに、今ある当たり前を超えて新しいものが生まれることを教えてくださいました。「できるまでつづける」という話の中でエジソンの「9999回の電気がつかない実験に成功した」というお話があり、とても勇気づけられました。また、「おいしいものを食べる」と「おいしくものを食べる」という表現を使い、仕事に対する心意気も教えていただきました。ほんとに勉強になりました。ありがとうございました。

登校時刻を遅らせます

おはようございます。
本日早朝本校校舎東側住宅において火災が発生しました。この後、校舎、校内の安全確認を行い、生徒の皆さんが安全に安心して学習活動が行えることを確認したのち登校の判断を行いますので、登校の指示があるまでは自宅で待機していただくようよろしくお願いいたします。
なお、今後の連絡は連絡メールおよびホームページをご確認ください。
また、本日は給食なしの午前のみの授業となっています。
すでに登校している生徒については学校待機とします。

後期生徒会第一回生徒議会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は後期になって初めての生徒議会が行われました。いよいよ2年生が主役の生徒会が始まります。

はろういにちなんで

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会のメンバーがハロウィンにちなんでハロウィンさよならを行いました。みんな楽しんでくれたかな?「お化けに連れて行かれないように下校しましょう」の放送とともに下校が始まりました。

面接講座

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3年生の面接に向けて、私立興国高校の校長先生と野球部の3年生、そして三中の卒業生がみんなに高校でどれだけ成長できるかについてたくさんのお話を聞かせていただきました。みんなもあのような高校生になれると思いますよ。

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3年1組のみなさんに協力してもらい先生方の授業研究会が行われました。英語の授業でしたが、今後のみなさんに楽しいわかる授業ができるように先生方みんなでしっかり学び合いました。協力してくれたみなさんありがとうございました。

3年生進路学習

画像1 画像1
今日はこれから進路選択を迎える3年生のために、高校3年生の卒業生の皆さんが講演に来てくれました。たくましく成長した先輩たちのお話を聞き、みんなこれからの時間を大切にすることを決意することができたようです。ほんとにありがとうございました。

太鼓が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
11月の地域協ヒューマンタウンフェスティバルに向けて、人権の会では太鼓の演奏に向けて練習が始まりました。短期間ですがどれくらいの仕上がりになるかが楽しみです。ぜひ思いを込めて演奏してほしいです。

ボッチャ交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はテストも終わりホッと一息の放課後に松原高校なかまの会のみなさんとボッチャをして交流会を行いました。松原高校の先輩たちの温かさに触れて、参加した三中のみんなもとても刺激を受けていました。ありがとうございました。

遅ればせながら

画像1 画像1
昨日から始まった1.2年生の中間テストに続き、3年生も始まりました。初日はテスト受験の心得が全体放送で流れます。さすがに3年生真剣に放送の声に聞き入り、最初の教科がスタートしました。

1.2年生中間テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生より1日早く、1.2年生の中間テストが始まりました。みんな一生懸命頑張っていましたよ。

市P親善バレーボール大会(10月9日体育の日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年ぶりに市民体育館での市Pのバレーボール大会が開催されました。三中は当初中央小との合同チーム、布小との合同チームでの出場の予定でしたが、本番当日は中央小が単独出場で三中・布小の合同チームでの出場となりました。第1試合1回戦がなんと三中校区どうしの試合となり、残念ながら三中・布小の合同チームは善戦むなしく敗れてしまいました。前日のWorld Cupアメリカ戦さながらの熱い闘いでした。PTAのみなさんお疲れさまでした。

緊急 松原市合同進路説明会

画像1 画像1
本日松原市役所で松原市合同進路説明会が行われました。ご参加いただいた保護者の皆さまならびに各高校さまありがとうございました。

解団式

画像1 画像1
画像2 画像2
本来であれば体育大会の当日に行われる予定だった解団式が昨日行われました。1,2年生からは3年生の先輩たちへ、3年生からは1,2年生の後輩たちへそれぞれメッセージの贈りあいがありました。

任命式

画像1 画像1
ご報告が遅くなりましたが、昨日任命式が行われ新たに後期生徒会役員6名が選出されました。3年生から2年生へのバトンタッチです。これからの松原三中をよろしくお願いします。3年生の前期役員のみなさんありがとうございました。

後期生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日6時間目に後期の生徒会役員選挙がありました。6名の立項者とその応援演説者が一生懸命に三中の未来について思いを語ってくれました。後期もよろしくお願いします。

10月実力テスト

画像1 画像1
延期になっていた実力テストが実施されました。最後の時間です。みんな頑張っています。あと少し頑張れ!

後期生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日から後期の生徒会役員選挙の選挙運動が始まっています。ぜひぜひみんなが登校しやすい学校を創り上げてくださいね。頑張れー。

解団式

先週の金曜日に行われ体育大会。各クラスでの振り返りの前に、応援団の解団式がオンラインで行われました。式では各色の団長からみんなに向けてのメッセージが伝えられ、これか今回の経験をこれからの学校生活に活かそうという思いが伝えられました。以下に各団長からのメッセージを掲載します。

(青色団長)自分はこの体育大会が最高の思い出になりました。
一番印象に残っていることはどの学年に対してもたくさんの人が応援していたり、違う色の子がリレーとかで走っている中、一生懸命応援している姿が見れたことです。自分はこの体育大会で運動が苦手な子も得意な子もみんなが頑張っている姿を見てどんなことにも挑戦したいと思いました。なので、みんなもこの体育大会を通して感じたことや思ったことこれから続けてください。ありがとうございました。

(緑色団長)みなさん体育大会おつかれさまでした。
1年生のゴーゴリレーでは様々な課題に対してクラス全員で協力してとりくむ姿がとても ステキでした。2年生の5人6脚ではそれぞれの班で息を合わせて走っている姿に感動しました。3年生の全員リレーと台風の目は誰もが全力でとりくむことの素晴らしさを伝えることができたと思います。
私は団長をしてみて、すごく楽しかったです。
この体育大会で学年関係なくみんなで仲よくなれたり、新しいつながりができたりしてすごくよかったと思いました。このつながりを活かして、これからも過ごしていきましょう。

(赤色団長)体育大会おつかれさまでした。久しぶりの声を出せる体育大会でしたが、みんなで声が出せて、楽しい思い出ができました。
1年生ははじめての体育大会でしたが、全力で盛り上がって、クラスや班で協力して、全員で取組んでいて、すごくよかったです。2年生は5人6脚も全員リレーもクラスが1つになり、みんなで協力できていてすごいと思いました。3年は、最後の体育大会やったけど、いっぱい声も出せていたし、みんなと体育大会ができてよかったです。
体育大会で、クラスみんなで協力したり、支え合ったりしてクラスが1つになったと思います。この経験をこれから先、勉強などにも活かしていきたいといました。
ありがとうございました。

(黄色団長)体育大会お疲れさまでした。同じ組の1年生から3年生が一致団結しあい応援したからこそ、競技を一生懸命取り組んでいたことでより仲が深まったと思います。全員リレーではみんながみんなで盛り上げて一番盛り上がった競技だと感じました。1年生は次の体育大会や定期テストに向けて頑張ってください。2年生は来年度に向けて部活も頑張って勉強も頑張ってください。3年生は体育大会も大きい行事も終わったので、体育大会でクラスとか学年を超えて一致団結して頑張ったと思うので、受験に対してもみんなで一致団結して頑張っていきましょう。

381STORY 1人ひとりが主人公16

画像1 画像1
無事終了しました。保護者並びに地域の皆さまありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
松原市立松原第三中学校
〒580-0024
住所:大阪府松原市東新町3-1-23
TEL:072-339-2503
FAX:072-339-2513