最新更新日:2024/06/06
本日:count up54
昨日:157
総数:394645
熱中症に注意!こまめに水分補給を行いましょう。

テスト前学習会

画像1 画像1
9時から11時の予定で期末テストを乗り越えろを合言葉にテスト前学習会を行いました。学年ごとに分かれて参加してくれたみんなとたも頑張ってました。

ラストスパートだ!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は1,2年生に先駆けて月曜日から期末テストが始まります。今日の6時間目は各クラス班学習でラストスパートです。月曜日から3日間大変ですが、力を合わせて乗り越えてくださいね。

やっとこさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週に終わった3年生の修学旅行、2年生のスマイルフェスをきっかけとして、待ちに待った班の形にしての給食が復活しました。1年生は少し前から始まっていますが、2,3年生はとても楽しそうに時間を過ごしています。いっぺんに戻すのではなく、少しずつ慣らしての班での給食でした。まだまだ不安な人もいるかもしれませんので、気にしながら進めたいと考えています。

心で生きる(性)学習 2年生

画像1 画像1
今日は6時間目にウィメンズセンターさんにお越しいただき「心で生きる(性)」について学びました。様々な情報がインターネット上にアップされている中、その中にどれだけ正しい情報があるのでしょうか?誤った情報を信じ、心や体を傷つけることのないよう正しい情報に触れ、自分を守れるようになってほしいと思います。機会があればぜひご家庭でもお話しを聞いてみてください。

3年生進路学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は今日の午前中、ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校から川島先生をお招きして、SPトランプを使った進路学習を行いました。川島先生には昨年度2年生の時もお越しいただきました。2年生の時はSPトランプを使って「自分ってどんな人?」について考えましたが、今年はSPトランプを使い残り9カ月の中学校生活をどのように過ごすかについて考えました。まずは自分が4つのタイプ(理論家、友好家、実践家、社交家)のどれに当てはまるかを復習し、その後自分にあった「目標設定と学習スタイルを知る」ということをテーマに取り組みました。この授業で自分の弱点を克服するヒントが得られたらうれしいです。ご家庭でもぜひお話を聞いてみてください。

1年生いのちの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
現在1年生はいのちの学習を行っています。自分を大切にすること。身近な人を大切にすること。そしてなにより、自分を含めたすべての人が大切にされなければならないことについて考え、学んでいます。先日は「ドラえもん『ぼくの生まれた日』」を活用しました。内容は「のび太は誕生日の日にお母さんにきつく叱られる。そのことで自分は大切にされていないと感じ家出を決意。その途中で河川敷の大きな木の前でころぶ。かなり遠くまで一人で行く。雨が降ってきて、雨宿りしているところにドラえもんが登場。のび太が生まれた日にタイムスリップ。生まれた病院に行くと、両親が命名をしているところ。病院の部屋から見える大きな木のようにのびのびと成長するようにという思いを込めて野比のび太と命名。しかし、その病院が取り壊され、由来となった木も伐採される。そのことを知ったのび太が、枝を持って走り、河川敷に埋める。その枝が成長して...」というものです。。1年生が書いた感想文がとても素敵だったのでその一部を紹介します。→1年生学年だより(6月19日号)。そして昨日は学年集会で先生方の小さいころや大人になるまでのお話を聞きました。

生徒会専門委員会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どんなアイディアが飛び出すか乞うご期待です。

生徒会専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は放課後に各委員会が集まり今後の活動について話し合いました。いろんな取り組みが行われます。

修学旅行 in ナガサキ最終日の29

無事到着しました。3日間ご一緒いただきありがとうございました。

修学旅行 in ナガサキ最終日の28

画像1 画像1
今のところほぼ予定通りの到着予想です。

修学旅行 in ナガサキ最終日の27

新大阪を出発しました。到着は予定通り19時20分前後の予定です。道路状況により前後する場合があります。

修学旅行 in ナガサキ最終日の26

新大阪に到着。バスに移動中です。

修学旅行 in ナガサキ最終日の25

画像1 画像1
広島に到着しました。子どもたちはとてもリラックスして過ごしています。とてもマナーがいいですよ。

修学旅行 in ナガサキ最終日の24

画像1 画像1 画像2 画像2
博多駅到着です。このあと予定通り15時36分の新幹線に乗り、一路大阪へ向かいます。18時04分新大阪駅到着予定です。

修学旅行 in ナガサキ最終日の23

画像1 画像1
いざ大阪へむかいます。これ以降は集まれる機会、場所がないので、ここまでのまとめの集会が行われ、お世話になった人たちにお礼の会をしました。まだまだ終わりではありません。最後まで気を引き締めて

修学旅行 in ナガサキ最終日の22

画像1 画像1
遅ればせながらお昼のお弁当です。ちなみにご飯はチャーハンでした。

修学旅行 in ナガサキ最終日の21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼ごはん中です。港で食べてる人、バスの中で食べてる人、かばんを食べてくつろいでる人それぞれです。

修学旅行 in ナガサキ最終日の20

画像1 画像1
画像2 画像2
最終レースは1組が優勝。1組の激しい追撃も及ばず、総合優勝は3組でした!商品はペーロンを漕ぐオールでした。おめでとう!

修学旅行 in ナガサキ最終日の19

画像1 画像1
日傘でセレブな応援チームです。

修学旅行 in ナガサキ最終日の18

画像1 画像1
画像2 画像2
4艇がゴールしました。結果はいかに!?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
松原市立松原第三中学校
〒580-0024
住所:大阪府松原市東新町3-1-23
TEL:072-339-2503
FAX:072-339-2513